DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

2025年1回小倉3日目

開催一覧
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 1回小倉は2週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス0秒2からプラス2秒3への変動、日曜がプラス1秒6でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週の先々週はマイナスの数値でしたが、先週はプラスの数値になりました。
 週前半の雨・雪の影響が残っていたのか、土曜の朝の時点では開幕週よりも時計の掛かるコンディションでした。その上、土曜は雨が降り続いて、後半はかなり時計の掛かるコンディションになっていました。日曜は天候が回復して、土曜後半と比べれば馬場は乾いて行き、馬場差も水準方向に動きましたが、それでもプラス1秒台。時計は掛かっていましたね。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス0秒3からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス2秒2からマイナス1秒8への変動でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値ですが、先週の土曜後半から日曜は雨の影響で速い時計の出るコンディションになりました。
 土曜の朝の時点では開幕週よりも馬場は乾いて、数値は水準方向に動いていたんですが、少し時計が掛かっていたんですが、その後雨が降り続いて、後半はマイナス1秒台。さらに日曜日は含水率が高くなって不良馬場。マイナス2秒台でスタートして、終盤は重馬場に回復して数値は水準方向に動いたんですが、終日速い時計の出るコンディションでした。


  タイム分析
 2025/02/01 (土)  芝=+0.2 → +2.3  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T2000 トーセンリバーブ 牝3 未勝利・牝 2:03.8 +3.0 -0.8 +2.0 +0.2 SL D 8.17
6R T1200 セサンパ 牝3 未勝利 1:09.6 +0.5 --- +0.1 +0.4 C D 9.20
7R T2000 バズアップビート 牡3 未勝利 2:03.5 +2.7 -0.5 +1.3 +0.9 SL D 6.11
8R T1800 ナムララジベラ 牝5 1勝クラス・若 1:48.4 +1.3 --- +0.3 +1.0 C D 7.83
11R T1200 フィオライア 牝4 巌流島H(3勝) 1:10.0 +2.3 --- +1.1 +1.2 E C 9.07
12R T1200 ラホーヤストーム 牝5 1勝クラス 1:11.1 +2.6 --- +1.2 +1.4 E D 9.79
 2025/02/01 (土)  ダ=-0.3 → -1.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1000 フェアリーメドウ 牝3 未勝利 0:59.3 +0.3 --- +0.5 -0.2 D D 7.08
3R D1700 フラッシング 牡4 1勝クラス 1:46.9 +1.7 -0.2 +1.9 -0.4 E D 7.33
9R D1700 カマチョクイン    牝5 平尾台特(2勝) 1:45.1 +0.7 --- +1.6 -0.9 E C 7.33
  
10R D1000 シャカシャカシー 牡4 有田特別(2勝) 0:57.1 -0.7 --- -0.1 -0.6 C D 8.22

小倉2R 3歳未勝利・牝 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
小倉3R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒9遅い勝ちタイムでした。
小倉6R 3歳未勝利 注目
 6着だったミルトライディーンについて。
6着:ミルトライディーン 
 新馬戦の芝1800mの使い出しから200mずつね、距離を短縮して行って今回が4戦目。初めての1200mでした。序盤こそ周りの出脚に遅れたんですが、向正面ではね、勢いついて押し上げた所で、前を走っていたねエイシンパンタレイが減速して、それに乗り上げそうになるぐらいの不利がありました。何とかリズムを立て直して、直線はね、内の空いたスペースに進路を切り替えて追い出したんですが、ここでもまたしてもね、内側から弾かれる不利。道中近い位置から突き抜けた勝ち馬が綺麗に捌き切ったのに対して、こちらは本当に度重なる不利を受けながら0秒4差ですから、力負けという感は一切ないですね。このレースぶりに加え、お母さんが1200mで4勝、新潟の直線1000mで2勝のレジーナフォルテという血統からして、距離短縮の番組選択が正しいのは間違いないと思いますので、引き続きの同条件であれば狙ってみて面白そうな1頭です。
小倉7R 3歳未勝利 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
小倉9R 平尾台特別 タイムE
 基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。
小倉10R 有田特別 注目
 勝ったシャカシャカシーについて。
1着:シャカシャカシー 勝ち馬注目
 好発を切るとね、持ったままで先頭をうかがうかの出脚を見せて、内から押して主張する馬とほぼ並走での先行。直線を待たずして、早々と単独先頭に立つと、そこからは独走でした。まぁ直線の手応えもね、内にもたれる面を矯正する程度で、一気に後続を突き放して行きましたね。小倉ダート1000mは昨年の夏に2走して1着・2着。2回ともね、速い時計の出る馬場状態だったんですが、57秒台で走破している得意の条件です。ただ当時はね、減量特典があって、54キロ・52キロの負担重量だった事を思うと、今回58キロ。しかもね、当時から馬体も10キロ以上増えてという所で、この半年間での成長というのもしっかり見られました。軽い馬場で走る機会も多くて、現状は馬力以上にスピードが目につくだけに、直線平坦のコースがベターという感はあるんですが、中山1200mの前走2着から距離は1200mでしたら全く問題ないと思います。3勝クラスでもすぐに通用しそうなスピードです。
小倉11R 巌流島S タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
小倉12R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。

解説者:久光匡治(優馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -