開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、初日の日曜がマイナス1秒0、月曜がマイナス0秒7からプラス2秒7への変動でした。中京は12/15まで4回開催が行われていましたので、遡って6日間の馬場差を確認しますと、先週日曜まではマイナス1秒前後で推移していましたが、月曜後半はプラス2秒台まで動きました。 長い間雨が降らず、日曜は良馬場。昨年12月に1週だけBコースを使用して、またAコースに戻りましたが。12月の3週目より速い時計が出るようになり、月曜の雨の前までは内が有利でしたね。月曜は芝のレースが始まる前に一旦雨が降り、さらに6R終了後から小雨が降り始め、さらに10R以降は雨量が多く、10Rと11Rは「稍重」、そして12Rは「重」になりました。10R以降はもう一気に時計が掛かりましたね。少しでも雨が降ると、極端に時計が掛かるようになるのは、中京の芝の特徴の1つです。1回中京も9日間の開催で行われ、3日間開催の今週まではAコース、来週からの後半2週はBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は日曜がマイナス0秒6、月曜がマイナス0秒6からマイナス1秒2への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、少しずつ水準方向に動いていましたが、月曜後半はマイナス1秒台へ変動しました。 長い間雨は降らず、日曜はかなり乾いた良馬場でした。昨年12月より少し時計が掛かるようになってきましたね。月曜は1R終了後から3Rの直前まで雨が降り、さらに7Rの直前から小雨。9Rの前からは雨が強くなりました。そのため、後半の方が速い時計が出るようになっています。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/01/06 (月) 芝=-0.7 → +2.7 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T2000 | 良 | ミラージュナイト | 牡3 | 未勝利 | 2:02.9 | +1.0 | -0.7 | +1.0 | -0.7 | SL | B | 4.70 | ||
6R | T1400 | 良 | ザカリナン | 牡3 | 未勝利 | 1:22.2 | ±0 | --- | +0.5 | -0.5 | D | B | 6.63 | ||
10R | T2000 | 稍 | グランドカリナン | 牡5 | 寿S(3勝) | 2:02.0 | +2.4 | --- | +0.7 | +1.7 | D | C | 8.45 | ||
11R | T3000 | 稍 | ゴールデンスナップ | 牝5 | 万葉SH | 3:10.2 | +5.5 | --- | +2.2 | +3.3 | E | D | 7.14 | ||
12R | T1600 | 重 | ナムラエイハブ | 牡4 | 2勝クラス | 1:37.2 | +3.0 | --- | +0.8 | +2.2 | D | C | 5.27 | ||
2025/01/06 (月) ダ=-0.6 → -1.2 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 良 | コンテナライン | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:56.3 | +1.3 | --- | +1.9 | -0.6 | E | D | 5.83 | ||
2R | D1200 | 良 | カフェロワイヤル | 牝3 | 未勝利 | 1:12.6 | -0.5 | --- | ±0 | -0.5 | C | C | 5.80 | ||
3R | D1400 | 良 | フィリップバローズ | 牡3 | 新馬 | 1:26.2 | ±0 | --- | +0.6 | -0.6 | D | D | 9.38 | ||
4R | D1800 | 良 | ドンインザムード | 牡3 | 1勝クラス | 1:53.3 | -0.7 | --- | +0.1 | -0.8 | C | B | 5.89 | ||
7R | D1800 | 良 | ティンティンデオ | 牡4 | 1勝クラス | 1:54.0 | +0.4 | --- | +1.3 | -0.9 | E | C | 5.47 | ||
8R | D1400 | 良 | ルディック | 牡4 | 1勝クラス | 1:25.1 | ±0 | --- | +0.8 | -0.8 | E | C | 7.64 | ||
9R | D1800 | 良 | スリリングチェイス | 牡5 | 天竜川特(2勝) | 1:52.8 | ±0 | --- | +1.2 | -1.2 | E | C | 7.88 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
中京1R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より1秒9遅い勝ちタイムでした。 |
中京4R 3歳1勝クラス 注目 |
7着だった、番組注目馬だったナルカミについて。 |
7着:ナルカミ 番組注目馬 |
前半に競られた事もあってですね、ハイペースの逃げになったとは言え、直線に入る時の手応えが良く、そのまま圧勝かなと思って見ていたんですけども、直線で右手前になった時に頭が高くなって、なんかバランスがおかしくなりましてですね、すぐに左手前に戻っると内にもたれながら失速してしまいました。で、前走は京都の新馬戦だったんですけども、その時は直線に入るとすぐに左手前に変わって、そこからどんどん差を広げて行ったので、左回りが苦手というか、右手前でまっすぐ走るのが苦手としかちょっと思えないですね。右回りでの巻き返しを期待したいです。 |
中京5R 3歳未勝利 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。7着だったカンピドリオについて。 |
7着:カンピドリオ |
前半の1000m1分2秒2というのは、遅いと言えば遅いんですけども、前半に上り坂が続く中京芝2000mの未勝利戦としては超スローペースという程ではありません。しかしですね、この1000m通過後の400mが12秒7-12秒8と遅いままで、もうこうなると圧倒的に前が有利ですね。1着は逃げ切りで、2着から4着までは3コーナーで5番手以内にいた馬でした。こういうレース展開でカンピドリオはスタートでアオって後ろから。3コーナーでは前との差は詰まっていましたが、4コーナーで一気にペースアップした時に、仮柵の後より外を回っていた事もあって差が開き、直線で伸びてはいますけども、ペースが楽だった上に、仮柵跡を通れた上位馬との差は開いてしまいました。デビューから2回続けて、スタートでアオっているので、まずゲートが課題ですけどもね、かなり不利な展開と馬場になった今回は度外視できますから巻き返しを期待します。 |
中京6R 3歳未勝利 注目 |
7着だったモズレイラココナについて。 |
7着:モズレイラココナ |
直接でね、伸びそうになっているんですけどもね、まず250m付近ゴールまでの残り250m付近で、外から前に入られてブレーキ。その後、立て直して追い出した瞬間にまた外から前に入られてしまって、1回目より激しくブレーキという事になりました。直線で2回も大きな不利があってはどうしようもないですね。この馬デビュー以来ですね、緩いというコメントが厩舎から続けて出ている馬で、そのため前半に前の位置を取れないようなんですが、今回の直線での走りはまともに追えれば伸びていたと感じさせるモノです。1200mより1400mの方が合っていると思われるので、次走も芝1400mなら注目です。 |
中京7R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。 |
中京8R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。 |
中京9R 天竜川特別 タイムE |
基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。 |
中京11R 万葉S タイムE |
基準より2秒2遅い勝ちタイムでした。 |
中京12R 4歳以上2勝クラス 注目 |
8着だったチャンネルトンネルについて。 |
8着:チャンネルトンネル |
中京の芝のコース形態と言うか、高低差ですね。4コーナー出口の内側というのが最も低いので、雨が降っているとそこに水が溜まってしまうんですけども、そこを通ったためにチャンネルトンネル、かなりノメっていましたね。そもそもですね、スタート直後からもうジョッキーがガンガン押さないと前に行けなかったという時点で、まぁ普段のこの馬のレースぶりとはまるで違いましたよね。これは雨でぬかるんだ馬場をかなり苦にしていたんだと思われます。まぁ素軽い走りで、速い上がりで伸びてくる切れ味のあるという馬なので、悪化した馬場が苦手なのは、当然と言えば当然だと思います。次走が良馬場なら、あっさり巻き返せると思います。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |