東京 京都 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/06/23(日) 東京7R 3歳以上1勝クラス

3回東京8日目 3歳以上□指 芝1800m(左/D) 曇/稍
基準タイム:1:47.7 タイムレベル:A メンバーレベル:C ペース:S 馬場差:-0.8

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 2 アスクカムオンモア 牡3 53.0 西塚洸二 1:46.1 -0.4 1-2-2 34.5(2) 2.0 1 488(-2)-1.0 78.0
2着 11 ベストミーエヴァー 牝3 53.0 オシェア 1:46.5 0.4 2.1/2 6-6-6 34.3(1) 3.9 2 486(-2)-0.6 73.6
3着 13 ツルマウカタチ 牡3 55.0 石川裕紀 1:47.0 0.9 3 3-5-4 35.0(4) 22.3 6 460(-6)-0.1 72.0
4着 10 ミヤビブレイブ 牝4 55.0 横山琉人 1:47.0 0.9 ハナ 2-1-1 35.7(8) 27.0 7 468(+10)-0.1 72.0
5着 4 マイネルフォルツァ 牡4 58.0 石橋脩 1:47.2 1.1 1 6-4-4 35.3(7) 47.1 8 516(+4)+0.1 75.8
6着 9 ホウオウムサシ 牡4 58.0 野中悠太 1:47.3 1.2 1/2 6-9-9 34.9(3) 6.1 3 448(+4)+0.2 74.7
7着 8 ケイツークローン セ4 58.0 菊沢一樹 1:47.3 1.2 クビ 6-6-6 35.1(5) 99.9 11 460(±0)+0.2 74.7
8着 6 ゴールドシーン セ4 58.0 津村明秀 1:47.8 1.7 2.1/2 3-2-2 36.2(11) 16.5 5 456(±0)+0.7 69.1
9着 3 トーセンウォルト 牡4 55.0 佐藤翔馬 1:47.8 1.7 クビ 10-11-12 35.2(6) 306.9 13 468(-2)+0.7 63.1
10着 1 レッドテリオス 牡3 55.0 三浦皇成 1:48.1 2.0 2 10-9-9 35.7(8) 7.8 4 466(±0)+1.0 59.8
11着 7 リックスター 牝4 56.0 荻野極 1:48.4 2.3 1.1/2 5-6-6 36.2(11) 49.9 9 460(+6)+1.3 58.4
12着 12 ヒシルリアン 牡4 58.0 田辺裕信 1:48.4 2.3 クビ 12-11-9 35.9(10) 78.2 10 500(+4)+1.3 62.4
13着 5 アンノウンレディ 牝4 55.0 原優介 1:49.4 3.3 6 12-13-13 36.5(13) 231.5 12 456(+2)+2.3 45.3

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒6、日曜がマイナス0秒9でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値ですが、先週は土日ともに、この開催で初めてマイナス2秒台ではありませんでした。
 先週は金曜の雨の影響によりまして、土曜時点で3週目よりも時計が掛かっていました。さらに日曜早朝の雨で、日曜は土曜よりもさらに時計が掛かっていました。なお日曜日についてはですね、一時的に雨が降ったんですが、馬場差は1日を通して一定の数字にしてあります。
次に上位馬の脚質についてですが、土曜と日曜とでは、逃げ馬の直線のコース取りに違いはあったんですけれども、ともにDコースにありがちなですね、先行馬とインコースに有利なレースが多くて、外の差し馬が優勢になるという事はありませんでした。つまり雨の影響を受けながらもですね、最終日まで良好なコンディションが維持されていたんだと思います。
レースコメント
 このレースの勝ちタイムは古馬1勝クラスの基準タイムより1秒6速く、1800m対象の馬場差がマイナス0秒8だったことを踏まえても、 -1.6-(-0.8)=-0.8、さらにペース補正が0秒2入っており、 -0.8-0.2=-1.0 で基準より1秒0速い勝ちタイムとなります。クラシックのトライアルに出走経験のある上位人気2頭で決着しました。
1着:アスクカムオンモア 勝ち馬注目
 アスクカムオンモアの前走、これはダービートライアルのリステッド競走、プリンシパルステークスで3着だった訳で、1勝クラスそして今回減量騎手起用で負担重量53キロという事であればですね、順当勝ちと言って良いでしょう。平均が速い流れになりましたんで、地力の差がですね着差に反映されましたけれども、これはもう文句なしのAランクでの完勝ですからね。昇級しても即通用します。
2着:ベストミーエヴァー
 そして2馬身半差の2着はオークストライアルのスイートピーステークスで3着の実績があるベストミーエヴァーでした。ベストミーエヴァーは出遅れましたけれども、その後のリカバリーがスムーズで、直線は内へ進路を取ってしっかりと伸びました。けれどもまだですね、体つきなどを見ますと物足りない所があって、成長待ちの段階かなという印象は受けてます。それでもポテンシャルは示しましたよね。
4着:ミヤビブレイブ
 そして4着のミヤビブレイブなんですが、ペース補正が0秒2入っているとは言っても、緩みのないラップでレースを引っ張りましたからね。この馬が、好タイム決着の功労者とも言えます。今回はおよそ1年ぶりの出走で昇級戦でしたからね、順調に使えればクラス脱出は時間の問題でしょう。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m合計
クラス平均 12.911.411.912.212.212.211.511.411.81:47.5
当レース 12.811.211.611.812.011.911.711.711.41:46.1
前半800m:47.4後半800m:46.7
前半600m:35.6中盤600m:35.7
(600m換算:35.7)
後半600m:34.8
グラフ

払戻金

単勝2200円1人気枠連2-7410円1人気
複勝2
11
13
110円
140円
320円
1人気
2人気
6人気
ワイド2-11
2-13
11-13
220円
470円
950円
1人気
6人気
11人気
馬連2-11450円1人気3連複2-11-131,910円5人気
馬単2-11640円1人気3連単2-11-134,800円8人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -