東京 京都 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/06/08(土) 東京6R 3歳未勝利

3回東京3日目 3歳○混 ダ1600m 晴/良
基準タイム:1:38.9 タイムレベル:A メンバーレベル:D ペース:H 馬場差:-1.0

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 7 サクラトップリアル 牡3 57.0 ルメール 1:36.9 -0.3 5-5 36.5(1) 1.8 1 502(-2)-1.0 77.7
2着 14 アオイミモザ セ3 57.0 北村宏司 1:37.2 0.3 1.3/4 4-4 37.1(3) 4.5 3 476(-16)-0.7 74.0
3着 16 プルメリアクヒオ 牡3 55.0 藤田菜七 1:37.5 0.6 1.1/2 2-2 37.6(4) 4.0 2 448(+2)-0.4 66.3
4着 2 ロジゴールデン 牡3 57.0 オシェア 1:38.8 1.9 8 5-6 38.1(6) 46.8 6 506(-6)+0.9 54.0
5着 13 アイスブレイカー 牡3 57.0 丸田恭介 1:39.0 2.1 1.1/4 10-9 37.8(5) 15.0 4 480(±0)+1.1 51.5
6着 3 ドレッシーナイト 牡3 57.0 津村明秀 1:39.3 2.4 2 13-14 36.6(2) 50.8 9 500(--)+1.4 47.8
7着 1 アレスエルピーダ 牡3 57.0 菊沢一樹 1:39.6 2.7 1.1/2 9-9 38.5(11) 48.7 8 476(+6)+1.7 44.0
8着 8 カシノカンピオーネ 牡3 57.0 岩部純二 1:39.7 2.8 1/2 10-11 38.1(6) 520.5 16 486(+4)+1.8 42.8
9着 11 ブルズアイ 牡3 57.0 木幡巧也 1:39.7 2.8 クビ 10-11 38.1(6) 48.6 7 554(-4)+1.8 42.8
10着 4 アルヴァレス 牡3 56.0 原優介 1:39.9 3.0 1.1/2 1-1 40.3(15) 138.4 11 440(-3)+2.0 38.2
11着 10 アカキチノイレブン 牡3 57.0 内田博幸 1:40.1 3.2 1 7-7 39.3(13) 178.9 13 488(-2)+2.2 37.8
12着 6 ミュークインディ 牡3 56.0 横山琉人 1:40.7 3.8 3.1/2 13-13 38.2(9) 160.4 12 572(-8)+2.8 28.2
13着 9 アンリトゥンルール 牡3 57.0 戸崎圭太 1:40.9 4.0 3/4 7-7 40.1(14) 24.4 5 488(+4)+3.0 27.7
14着 5 ショウナンアムロ 牡3 57.0 吉田豊 1:41.6 4.7 4 2-2 41.7(16) 103.1 10 478(+6)+3.7 19.0
15着 15 スクイッドラン セ3 57.0 原田和真 1:41.7 4.8 クビ 15-15 38.2(9) 488.8 15 510(--)+3.8 17.8
16着 12 ピースポート 牡3 57.0 木幡育也 1:42.8 5.9 7 16-16 38.8(12) 224.3 14 496(--)+4.9 4.0

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス1秒0、日曜がマイナス0秒9でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値で、特に重馬場で行われたこの開催1週目は速い時計の出るレベルでした。
 先々週は雨の影響で高速馬場になりましたけれども、それ以外の開催にしても、良馬場としては時計が出やすくなっていますね。先々週とは違って、適正な馬場傾向に向かって行くと思っていたんですけれども、逃げ切りあり・追い込みありで、連対馬の脚質は多彩でした。ただ、タイム=レースレベルとする事ができますから、その点では非常にわかりやすいですね。
レースコメント
 基準より1秒0速い勝ちタイムでした。このレースはハイペースで、大体ハイペースというのは上りが掛かって、ちょっと記録的に平凡になるんですけれども、このレースはラスト400mが12秒1-12秒3と速くなって、つまり上位3頭が非常にレベルの高い戦いをしたということになります。
1着:サクラトップリアル 勝ち馬注目
 サクラトップリアルが2戦目で勝ち上がりました。その中でも勝ったサクラトップリアルは、もう文句なしのパフォーマンスで、その分勝ちタイムを大きく引き上げたという風に言えると思いますね。上がり600mはNo.1です。父はリアルスティールで、メンバー的に順当勝ちと言えると思うんですけれども、本来は2ターンのね、ダート1800mの方が良いと思います。
2着:アオイミモザ
 2着のアオイミモザは、ハイペースを先行して2着ですから中身の濃いレースでした。今回、初ダート起用とチークピーシーズ着用が、これはピンポイントでマッチしたという所でしょうかね。3ヶ月ぶりの実戦ながら体重が16キロ減っていましたから、この後は少しレース間隔を空けた方が良いと思います。
3着:プルメリアクヒオ
 そして3着のプルメリアクヒオは自身のタイムランクはB相当になって、4着には8馬身差と決定的な着差をつけています。つまりね、上位2頭が強かったという事です。序盤の力みは許容範囲内で、もたれる面も気にならなくなりましたんでね、あとは相手次第という事だと思います。

ラップタイム:H ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m合計
クラス平均 12.411.212.112.612.812.612.412.81:38.9
当レース 12.311.211.711.912.512.912.112.31:36.9
前半800m:47.1後半800m:49.8
前半600m:35.2中盤400m:24.4
(600m換算:36.6)
後半600m:37.3
グラフ

払戻金

単勝7180円1人気枠連4-7310円1人気
複勝7
14
16
110円
140円
120円
1人気
3人気
2人気
ワイド7-14
7-16
14-16
230円
190円
290円
2人気
1人気
3人気
馬連7-14420円2人気3連複7-14-16370円1人気
馬単7-14660円2人気3連単7-14-161,530円1人気

除外馬一覧 (2頭)

除外 馬名
非当選馬 ダンシングボビー
非抽選馬 エコロネオ

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -