東京 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/06/01(土) 京都11R 鳴尾記念 GV

4回京都1日目 3歳以上○国際○特指 芝2000m(右/C) 晴/良 (過去レース)
基準タイム:1:58.4 タイムレベル:D メンバーレベル:D ペース:S 馬場差:-2.1 次走平均着順:11着(2頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 9 ヨーホーレイク 牡6 57.0 岩田望来 1:57.2 0.0 33.9(3) 2.5 1 +0.6
2着 4 ボッケリーニ 牡8 57.0 モレイラ 1:57.2 0.0 33.7(1) 2.8 2 +0.6
3着 14 エアサージュ 牡6 57.0 松山弘平 1:57.4 0.2 34.3(5) 10.4 5 +1.0
4着 5 ヤマニンサンパ 牡6 57.0 団野大成 1:57.4 0.2 33.8(2) 20.6 6 +1.0 2024/06/23 京都 宝塚記念(G1) CB13 9着
5着 2 ディープモンスター 牡6 57.0 浜中俊 1:57.5 0.3 34.4(7) 7.8 4 +1.2
6着 1 カラテ 牡8 57.0 高杉吏麒 1:57.7 0.5 34.3(5) 55.5 8 +1.6 2024/06/23 京都 宝塚記念(G1) CB11 13着
7着 3 バビット 牡7 57.0 和田竜二 1:57.9 0.7 35.1(10) 42.7 7 +2.0
8着 7 スカーフェイス 牡8 57.0 松若風馬 1:58.2 1.0 33.9(3) 109.9 12 +2.6
9着 8 アリストテレス 牡7 57.0 横山典弘 1:58.3 1.1 34.4(7) 63.4 9 +2.8
10着 10 フォワードアゲン セ7 57.0 藤岡佑介 1:58.5 1.3 34.4(7) 182.3 13 +3.2 2024/06/30 函館 巴賞
11着 12 ホウオウアマゾン 牡6 57.0 坂井瑠星 1:58.6 1.4 35.1(10) 84.6 10 +3.4
12着 13 ニホンピロキーフ 牡4 57.0 田口貫太 1:59.0 1.8 35.7(12) 6.6 3 +4.2
13着 11 アウスヴァール セ6 57.0 古川吉洋 1:59.3 2.1 36.4(13) 99.1 11 +4.8
除外 6 ロードデルレイ 牡4 57.0 川田将雅

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒1、日曜がマイナス1秒9からプラス0秒3への変動でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、前の開催はほとんどマイナス2秒台で推移していました。先週について、土曜日はマイナス2秒1、日曜はマイナス1秒9でスタートして、12Rのときは突然の大雨の影響で一気にプラスの数値になりました。
 土曜はですね、良馬場とは言っても雨の影響が残っていたんですが、Cコースに替わって最初の開催日とあって、先々週と同レベルです。ただ、日曜は朝に雨が降って、土曜よりも少し時計が掛かっていた上に、12R直前に激しい雨が降りまして、一気に時計が掛かりました。短時間でプラスの数値になったのですから、これは特殊な状況でしたね。なお、今週までCコース、後半2週はDコースが使用されます。あと京都もですね、東京と同じく10週という長い連続開催になっていますので、3歳未勝利戦については4回開催に変わった先週から基準タイムを速めている距離があります。
レースコメント
 タイムランク・メンバーランクともにDでした。前半1000mは58秒7と、あんまり緩んでいなかったんですけれどもね、前後半のラップを比べますと、これ平均ペースに分類できるんですけれども、このレースはですね、0秒3のペース補正が入っていますし、土曜京都の馬場傾向というのを考慮しますとね、レースを見た感覚で言うとこれスローペースに近いという感じがしました。従って、好位で流れに乗った馬に有利で、中団以降の馬には上がり600mですね。33秒台後半の瞬発力が要求されたと、そういうレースだったと思います。
1着:ヨーホーレイク
 勝ったのがヨーホーレイクでした。まず1コーナーまでの入りで、好位を確保できるようにですね、まずこの初動が勝因の一つですね。もう一つはね、長期休養明けの前2走は、道中で力みがあったんですけれども、今回は折り合いもスムーズで、つまりね、体調が整ったという事で、馬も自信を持って走れたという事だと思います。
2着:ボッケリーニ
 2着はアタマ差、ボッケリーニ。この馬はソラを使う悪癖から、これまで再三ですね、接戦を落としてきましたけれども、今回チークピーシーズを着用してですね、しっかり脚を溜めて、終いに脚を使うという形でね、最後まで集中して走れたと思います。この馬が上がり600m最速の33秒7をマークした訳ですから、これは評価できる2着ではないでしょうか。
3着:エアサージュ
 3着はエアサージュ。大外枠でしたね。内枠のバビットがハナを主張しましたから、好位からレースを進めて、早め早めのレースを心がけました。ワンペースの先行馬ですから、この戦法しかありません。力は出し切ったと思いますね。
4着:ヤマニンサンパ
 それから4着ヤマニンサンパですね。ゴール前はね、上々の伸びを見せました。ただね、上位2頭を脅かすほどの脚ではなくて、やはり何て言うんすか、重賞レベルだとね、まだ何かが足りない。ハンディキャップホース的なイメージはありますね。
5着:ディープモンスター
 ディープモンスターが5着でした。今回追い切り4本で、幾分急仕上げだったかもしれませんね。ですから、体調がね整っていなかったせいか、好位の内で結構力んで走っていましたね。一度使った事でね、次走は落ち着いて走れるはずです。
12着:ニホンピロキーフ
 そして3番人気でしたかね、ニホンピロキーフは12着でしたね。この馬も力みましたね。外枠でね、前に馬が置けなかったという事もあるんですけれども、前走がハイペースのマイラーズカップでしたから、やっぱり距離延長の今回というのは、ちょっと力んでしまうというのは、ある程度予測できた事だと思います。敗因は明白ですから、これはもう着順は一切気にする必要はありません。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m2000m合計
クラス平均 0:00.0
当レース 12.211.111.611.911.912.311.811.411.611.41:57.2
前半1000m:58.7後半1000m:58.5
前半600m:34.9中盤800m:47.9
(600m換算:35.9)
後半600m:34.4

払戻金

単勝9250円1人気枠連3-6520円1人気
複勝9
4
14
110円
110円
180円
2人気
1人気
4人気
ワイド4-9
9-14
4-14
170円
360円
420円
1人気
5人気
7人気
馬連4-9360円1人気3連複4-9-141,030円3人気
馬単9-4690円1人気3連単9-4-143,720円5人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -