東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/05/18(土) 京都11R 平安ステークス GV

3回京都9日目 4歳以上○国際○指 ダ1900m 晴/良 (過去レース)
基準タイム:1:57.0 タイムレベル:C メンバーレベル:C ペース:M 馬場差:+0.4 次走平均着順:7.75着(4頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 2 ミトノオー 牡4 57.0 松山弘平 1:57.4 0.0 1-1-1-1 37.0(7) 8.8 5 518(-2)±0 100.6
2着 6 ハピ 牡5 57.0 菱田裕二 1:57.4 0.0 クビ 8-6-9-7 36.4(1) 5.7 3 486(±0)±0 100.6
3着 12 メイショウフンジン 牡6 57.0 酒井学 1:57.5 0.1 1/2 2-2-2-2 37.0(7) 33.3 10 520(+2)+0.1 99.6
4着 9 カフジオクタゴン 牡5 57.0 藤岡佑介 1:57.6 0.2 クビ 6-6-5-5 36.9(6) 112.9 16 558(-8)+0.2 98.5
5着 3 メイプルリッジ 牡5 57.0 西村淳也 1:57.7 0.3 3/4 10-10-7-6 36.8(3) 16.1 7 486(-2)+0.3 97.5
6着 7 ミッキーヌチバナ 牡6 57.0 太宰啓介 1:57.9 0.5 1.1/2 13-13-13-12 36.4(1) 6.6 4 522(+2)+0.5 95.4
7着 5 ハギノアレグリアス 牡7 57.0 岩田望来 1:58.0 0.6 クビ 10-10-10-10 36.8(3) 5.1 2 494(±0)+0.6 94.3
8着 10 グロリアムンディ 牡6 57.0 幸英明 1:58.0 0.6 クビ 5-5-3-3 37.3(11) 18.1 9 510(+3)+0.6 94.3
9着 16 バハルダール 牡5 57.0 水口優也 1:58.2 0.8 1.1/2 12-12-10-10 37.0(7) 35.3 11 510(-2)+0.8 92.2
10着 8 スレイマン 牡6 57.0 斎藤新 1:58.4 1.0 1 3-3-3-3 37.7(14) 4.9 1 546(-4)+1.0 90.1
11着 14 オーロイプラータ 牡4 57.0 鮫島克駿 1:58.6 1.2 1.1/4 16-16-16-15 36.8(3) 9.0 6 542(-6)+1.2 88.0
12着 13 クリノドラゴン 牡6 57.0 武豊 1:58.6 1.2 クビ 15-14-14-15 37.0(7) 84.9 14 494(±0)+1.2 88.0
13着 1 テンカハル 牡6 57.0 坂井瑠星 1:58.9 1.5 1.1/2 14-14-14-13 37.5(12) 63.5 13 514(+4)+1.5 84.8
14着 11 ゼットリアン 牡4 57.0 和田竜二 1:58.9 1.5 クビ 6-6-10-13 37.6(13) 46.1 12 448(+4)+1.5 84.8
15着 15 ヴィクティファルス セ6 57.0 池添謙一 2:00.3 2.9 8 8-9-7-7 39.3(15) 16.4 8 492(+2)+2.9 70.1
16着 4 サンデーファンデー 牡4 57.0 松若風馬 2:00.3 2.9 ハナ 3-3-5-7 39.6(16) 97.4 15 524(+2)+2.9 70.1

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒4、日曜がプラス0秒4からプラスマイナスゼロへの変動でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、プラス0秒3からプラス0秒5の間で推移していましたが、先週日曜は終盤プラスマイナスゼロになりました。
 日曜はダートも雨の影響を受けて後半やや時計が出やすくなってきましたね。ただマイナスゾーンには入っていないですし、速い時計の出るレベルではなかったですね。そして日曜には雨が降ったんですが、先々週と同様目立った傾向はなかったんですよね。土曜前半は、岩田望来騎手が騎乗した逃げ・先行馬が3連勝したんですよね。ただ土日を通して見れば、偏った傾向はなかったですね。
レースコメント
 タイムランク・メンバーランク共にCでした。こちらは前半ね、ちょっとメイショウフンジンとミトノオーがいてたんで、ペースが速くなるかと思ったんですが、もちろん前半速かったんですが、中盤少し落ちて、また上がりの競馬になるという形の競馬に、ちょっと特殊な流れにはなったと思うんですよね。そんな中、良い感じでミトノオー4角馬なりで回って来るんですよね。ハピは中団辺りから脚を溜めて、ここで上手く外に持ち出して、メイショウフンジンも2番手からしぶとく粘るような形の競馬になりましたよね。カフジオクタゴンが内を突いて、逆にハギノアレグリアス・スレイマンがこの辺りからちょっと伸びを欠くような形になったんですよね。そうこう言ってる内にミトノオーになかなか接近できる馬いなくて、逆に突き放して最後迫られたんですが、いっぱいいっぱいになりながら粘り切って1着という結果になりました。
1着:ミトノオー
 勝ったのはミトノオー、鮮やかな逃げ切りでした。やっぱりスタートを決めても1コーナーの段階でメイショウフンジンが競りかけて来ないような距離感を保った事が最大の勝因だと思うんですよね。元々こういう形になれば強い馬ですし、本当最高の乗り方で上手く枠順を生かし切ったなと思いますね。
2着:ハピ
 前が残る所を追い込んで来たのがハピでしたね、2着。中団からね外めスムーズに出して良い競馬はできたと思うんですよね。これはやっぱりミトノオーが少し楽をした分だけで、ハピ自体は本当長く良い脚を使って追い上げてますし、この馬の特性を生かせた2着だと思いますね。
3着:メイショウフンジン
 そして人気はなかったんですが、メイショウフンジン3着よく粘りましたね。もうミトノオーが行ったんで、行こうとしたんですがもう2番手に控える選択肢を選んだんですよね。結果、それが上手くハマって、しぶとく粘ったんですよね。この馬にとってみれば、行かずんとも結果を残せたっていうのは収穫だと思いますし、今後に繋がる内容でしたね。
4着:カフジオクタゴン
 そして4着は最低人気でしたね、カフジオクタゴン。あわや3着ありましたよね。一瞬最内突いた時ね、ちょっと3着はあるかなと思ったんですが、そこからもうひと伸びはなかったんですが、ようやく何かこの馬らしい走り見られましたしね。もう5歳なんですが、まだまだ衰えなく今後も活躍できる1頭だと思いますね。
7着:ハギノアレグリアス
 一方、人気の2頭は着外に敗れました。2番人気ハギノアレグリアスが7着。本来伸びる所から全く伸びなかったんですよね。差を詰め切れなかったですし、これはどうなんでしょうね。別に出来が悪いようにも映らなかったので、敗因がわからない部分はありますね。
10着:スレイマン
 そして1番人気スレイマンに至っては10着でした。ミトノオーとメイショウフンジンが粘る展開なので、3番手につけたこの馬も粘っても不思議はなかったんですが、逆に最後の直線向いて失速したんですよね。出来もね、この馬悪くはなかったと思いますし、1900mでも2勝してる馬なので、距離が限界でもないと思うんですよね。ただ、やっぱり現状ね1700m使ったりとかして来てたんで、いきなりこの距離になった……んでも、なかなか読めない部分ありますし、もう1回ちょっと様子を見てみたいなと思います。

ラップタイム:M ペース

100m300m500m700m900m1100m1300m1500m1700m1900m合計
クラス平均 7.011.111.712.812.512.412.212.212.312.71:56.9
当レース 7.110.811.312.912.812.812.712.212.212.61:57.4
前半900m:54.9
(1000m換算:61.0)
後半1000m:62.5
前半500m:29.2
(600m換算:35.0)
中盤800m:51.2
(600m換算:38.4)
後半600m:37.0
グラフ

払戻金

単勝2880円5人気枠連1-31,230円3人気
複勝2
6
12
340円
260円
970円
6人気
4人気
11人気
ワイド2-6
2-12
6-12
1,550円
4,090円
3,420円
18人気
47人気
40人気
馬連2-63,810円15人気3連複2-6-1238,830円122人気
馬単2-66,840円26人気3連単2-6-12161,560円513人気

除外馬一覧 (2頭)

除外 馬名
非抽選馬 マリオロード
非抽選馬 ヴィジョンオブラヴ

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -