東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/05/18(土) 東京4R 3歳未勝利

2回東京9日目 3歳□指 芝1600m(左/B) 晴/良
基準タイム:1:35.5 タイムレベル:C メンバーレベル:D ペース:S 馬場差:-1.8

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 4 ロジプラヤ 牡3 57.0 三浦皇成 1:34.0 -0.4 1-1 34.2(7) 3.0 2 466(-12)-0.1 68.5
2着 9 レッドアトレーヴ 牡3 57.0 横山和生 1:34.4 0.4 14-14 33.0(1) 2.4 1 480(+4)+0.3 63.5
3着 3 ロンフォン 牝3 55.0 横山武史 1:34.4 0.4 5-6 34.1(6) 8.8 4 432(+4)+0.3 59.5
4着 18 グローリアミノル 牡3 57.0 ルメール 1:34.5 0.5 12-12 33.4(2) 3.9 3 460(±0)+0.4 62.3
5着 7 サダージ 牝3 55.0 野中悠太 1:34.7 0.7 2-2 34.8(14) 479.3 17 432(-6)+0.6 55.8
6着 11 ヴァラムノス 牝3 55.0 大野拓弥 1:34.7 0.7 8-8 34.2(7) 51.3 7 418(+6)+0.6 55.8
7着 6 テンライ 牡3 56.0 永野猛蔵 1:34.7 0.7 2-3 34.7(13) 108.5 9 410(-4)+0.6 57.8
8着 8 バビロン 牡3 57.0 北村宏司 1:35.1 1.1 9-8 34.5(11) 176.1 11 422(-2)+1.0 54.8
9着 17 ライトニングゼウス 牡3 57.0 木幡巧也 1:35.2 1.2 11-10 34.4(10) 47.0 6 504(-2)+1.1 53.5
10着 15 プラクティコ 牡3 56.0 原優介 1:35.4 1.4 18-17 33.5(3) 107.7 8 482(-4)+1.3 49.0
11着 5 スカイライト 牡3 57.0 オシェア 1:35.5 1.5 5-5 35.3(17) 19.4 5 464(+4)+1.4 49.8
12着 10 アストロラヴ 牝3 55.0 吉田豊 1:35.5 1.5 5-6 35.2(16) 337.2 15 440(-2)+1.4 45.8
13着 16 ヒナノマーチス 牡3 57.0 長岡禎仁 1:35.5 1.5 16-15 33.7(5) 549.8 18 430(-14)+1.4 49.8
14着 1 ショコラエクレール 牝3 55.0 菅原隆一 1:35.5 1.5 16-17 33.5(3) 315.8 14 438(+4)+1.4 45.8
15着 12 ティキー 牝3 55.0 江田照男 1:35.6 1.6 9-10 34.9(15) 253.9 13 424(+2)+1.5 44.5
16着 2 ニシノプリモ 牝3 55.0 武藤雅 1:35.6 1.6 12-12 34.6(12) 476.6 16 394(+6)+1.5 44.5
17着 14 リンクアームズ 牝3 52.0 長浜鴻緒 1:35.9 1.9 14-15 34.2(7) 222.3 12 386(-2)+1.8 34.7
18着 13 スラーヴァ 牡3 57.0 石川裕紀 1:36.0 2.0 4-3 35.9(18) 160.8 10 464(-4)+1.9 43.5

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒2、日曜がマイナス2秒0でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、3日目終盤からは全てマイナス2秒台で推移しています。
 速い時計の出るコンディションが続いてますね。ただ先週については、土日で0秒2の開きがあって、日曜は少しだけ時計が掛かっていましたね。あと脚質的には土曜から日曜前半にかけては比較的、前めにつけた馬が有利だったんですが、日曜の後半は差しが届くようになっていきました。ただ今週からCコースを使用しますからね。時計の出方も含めどうなるかわからない部分はありますね。なお、次の開催の2週目までCコースが使用されます。
レースコメント
 道中のラップが遅くて、ペース補正を施してタイムランクはCとなったんですが、上位2頭には見所がありましたね。
1着:ロジプラヤ
 まず勝ったロジプラヤはスタートが早かった事で、無理する事なくハナに立つことができました。その後もマイペースで運んで、あっさりと逃げ切りましたね。ラスト400mは11秒3-11秒3のラップで、最後まで脚色が衰えていませんでした。体重が12キロ減って絞れた事も良かったんだと思いますね。引き続き1600mに出走なら昇級しても侮れないですね。
2着:レッドアトレーヴ 番組注目馬
 そして2着レッドアトレーヴは遅い流れの中、4コーナー14番手から差し込みました。上がり600mは33秒0ですからね。かなり速いラップでしたね。距離短縮、末脚勝負で素質の高さを見せつけましたし、まだ東京開催が続くのは、この馬にとっては好都合だと思うので、次走も勝ち負けになりますね。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m合計
クラス平均 12.511.111.712.112.311.611.612.01:34.9
当レース 12.711.511.911.811.911.611.311.31:34.0
前半800m:47.9後半800m:46.1
前半600m:36.1中盤400m:23.7
(600m換算:35.6)
後半600m:34.2
グラフ

払戻金

単勝4300円2人気枠連2-5330円1人気
複勝4
9
3
120円
110円
150円
2人気
1人気
4人気
ワイド4-9
3-4
3-9
170円
330円
330円
1人気
5人気
4人気
馬連4-9380円1人気3連複3-4-9840円2人気
馬単4-9800円1人気3連単4-9-33,370円7人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -