東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/05/11(土) 東京11R 京王杯スプリングカップ GU

2回東京7日目 4歳以上○国際○指 芝1400m(左/B) 晴/良 (過去レース)
基準タイム:1:20.7 タイムレベル:D メンバーレベル:C ペース:M 馬場差:-1.5 次走平均着順:12.33着(3頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 15 ウインマーベル 牡5 58.0 松山弘平 1:19.7 0.0 33.2(3) 3.7 1 +0.3
2着 4 レッドモンレーヴ 牡5 58.0 横山和生 1:19.7 0.0 32.2(1) 4.1 2 +0.3 2024/06/02 東京 安田記念(G1) DB10 11着
3着 11 スズハローム 牡4 57.0 鮫島克駿 1:20.1 0.4 33.3(4) 26.9 8 +1.1
4着 9 ダノンスコーピオン 牡5 58.0 戸崎圭太 1:20.2 0.5 33.1(2) 18.6 6 +1.3 2024/06/02 東京 安田記念(G1) DB11 15着
5着 2 リュミエールノワル 牡5 57.0 川田将雅 1:20.2 0.5 33.9(12) 6.4 4 +1.3 2024/06/23 東京 パラダH(L)
6着 1 トウシンマカオ 牡5 57.0 菅原明良 1:20.2 0.5 33.6(8) 4.2 3 +1.3
7着 3 ソーヴァリアント 牡6 57.0 モレイラ 1:20.3 0.6 33.7(9) 8.5 5 +1.5
8着 12 メイショウチタン 牡7 57.0 柴田善臣 1:20.3 0.6 34.5(14) 47.6 9 +1.5 2024/06/23 東京 パラダH(L)
9着 7 グランデマーレ 牡7 57.0 津村明秀 1:20.4 0.7 33.4(5) 51.1 11 +1.7 2024/06/23 東京 パラダH(L)
10着 13 ダディーズビビッド 牡6 57.0 浜中俊 1:20.5 0.8 33.5(7) 20.0 7 +1.9
11着 14 バルサムノート 牡4 57.0 北村友一 1:20.7 1.0 33.4(5) 48.4 10 +2.3
12着 10 ロードマックス 牡6 57.0 吉田豊 1:21.0 1.3 33.7(9) 342.0 15 +2.9 2024/05/26 京都 安土城H(L) SD18 11着
13着 6 プルパレイ セ5 57.0 オシェア 1:21.1 1.4 33.8(11) 69.3 12 +3.1
14着 8 アネゴハダ 牝5 55.0 三浦皇成 1:21.1 1.4 34.2(13) 74.5 13 +3.1
15着 5 クリノガウディー 牡8 57.0 松岡正海 1:23.2 3.5 36.9(15) 275.9 14 +7.3

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス2秒2でした。まずは遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、3日目の前半を除けば、終日マイナス2秒1かマイナス2秒2となっています。
 週半ばの雨の影響はほとんど残ってなくて、先週も速い時計の出るコンディションが続きました。なお、先週は風の影響を強く受けたんですが、距離や時間帯によって影響が異なったので、その辺りはペース補正で対応しました。あと脚質的には逃げ馬が残るレースがある一方で、差しが決まるレースもあったんですよね。ただね、これどういう訳か先行馬の連対はゼロだったんですよね。その辺りはちょっと不思議なポイントでしたね。なお、芝は今週までBコース、ダービーウィークとなるこの開催の最終週から、3回東京2週目まではCコースが使用されます。
レースコメント
 タイムランクがD・メンバーランクはCでした。こちらはね、ちょっとペースが遅かったんですよね。1400m戦で、前半の600mが34秒8だったんですよね。それに対して後半の600mは33秒9なので、1400m戦なんですがペース補正が入って、所謂スローペースの競馬にはなったんですよね。最後の直線に向いてからは、メイショウチタンがね、この辺りまでは粘ってるんですが、外からねウインマーベルがジワジワと脚を使って伸びて来るんですよね。画面の外に目をやると、レッドモンレーヴが一気に伸びて来てウインマーベルに迫るんですよね。スズハロームも真ん中辺りからジワジワ伸びるんですが、前の2頭の争いには加われず。結果ね、レッドモンレーヴが一旦前に出たような気がしたんですが、内からウインマーベルが盛り返して1着という結果になりました。
1着:ウインマーベル
 最後は首の上げ下げでしたが、勝ったのはウインマーベルでした。大外枠だったんですが、スッと先行して4番手辺りを追走して、追うとジワジワと伸びたんですよね。一瞬、外のレッドモンレーヴが出たんですけどもね、そこから盛り返して1着なので、重賞4勝目ですねこれで。でも1400mがベストの分、G1にはちょっと手が届いてないんですよね。ですから、その辺りもどかしいんですが、昨年の2着の雪辱を果たしたという結果になりましたね。
2着:レッドモンレーヴ
 逆に、昨年の1着馬レッドモンレーヴが2着と。最後方から外を回ってね、一瞬は前に出て敗れはしたんですが、東京の良馬場の瞬発力勝負なら強いと思いますしね、去年の2連覇とは行かなかったんですが、このレースと相性が良いですね。
3着:スズハローム
 3着はスズハローム。上位2頭には伸び負けたんですが、この馬昇級初戦で重賞も初挑戦だったんですよね。それで3着は立派だと思いますし、早めに入厩してイレ込み対策を練ったのも良かったと思いますね。今後が楽しみな1頭です。
4着:ダノンスコーピオン
 そして4着はダノンスコーピオン、ちょっと復調の芽が出て来ました。転厩初戦だったんですが見せ場十分で、本当上がりの速い決着の中、馬群の中から伸びて来ましたからね。この感じなら衰えもなさそうですし、また今後楽しめそうな1頭ですね。
5着:リュミエールノワル
 5着がリュミエールノワル。こちらは良い位置につけたんですが、最後は切れ負けして5着だったんですよね。ただ3連勝して重賞、こちらも初挑戦だったんですよね。斤量も2キロ増えてて、その割には内容悪くなかったので、今後期待できる1頭ですね。
6着:トウシンマカオ
 そして3番人気トウシンマカオ6着でした。意外なほど動けなかったんですよね。好位のインで良い形で運んでるように見えたんですが、伸びはもう一つだったんですよね。どうなんでしょうね、東京の1400mという条件がちょっとこの馬には合わないのかなという気がしますし、右回りの1200mなら十分見直せる1頭ですね。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m合計
クラス平均 12.411.011.311.511.111.211.81:20.3
当レース 12.711.111.011.011.211.411.31:19.7
前半600m:34.8後半600m:33.9
前半600m:34.8中盤200m:11.0
(600m換算:33.0)
後半600m:33.9

払戻金

単勝15370円1人気枠連3-8890円3人気
複勝15
4
11
160円
170円
470円
1人気
2人気
8人気
ワイド4-15
11-15
4-11
370円
1,490円
1,850円
1人気
17人気
21人気
馬連4-15840円1人気3連複4-11-156,450円20人気
馬単15-41,790円3人気3連単15-4-1123,210円66人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -