東京 京都 福島
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/11/19(日) 東京3R 2歳未勝利

5回東京6日目 2歳○混□指 芝2000m(左/C) 晴/良
基準タイム:2:02.0 タイムレベル:B メンバーレベル:D ペース:M 馬場差:-2.1 次走平均着順:9.21着(14頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 9 カニキュル 牝2 55.0 マーカン 1:59.5 -0.4 10-10-8 34.1(1) 2.2 1 496(+2)-0.4 65.0
2着 13 ウェイトゥザドーン 牡2 56.0 松岡正海 1:59.9 0.4 2.1/2 12-12-11 34.3(2) 21.6 6 450(+2)±0 63.0
3着 4 ドバイブルース 牡2 56.0 吉田豊 2:00.2 0.7 1.3/4 3-2-2 36.0(8) 26.9 7 492(-2)+0.3 60.0
4着 10 ホウオウバローロ 牡2 56.0 田辺裕信 2:00.3 0.8 3/4 12-10-11 34.7(3) 5.2 3 460(+2)+0.4 59.0
5着 7 キングベルベット 牡2 56.0 菅原明良 2:00.8 1.3 3 1-1-1 36.8(12) 4.7 2 490(±0)+0.9 54.0
6着 11 ワイドマルガリータ 牝2 55.0 三浦皇成 2:01.1 1.6 1.3/4 7-7-6 35.9(7) 7.6 4 458(±0)+1.2 49.0
7着 12 ウエストリーダー セ2 55.0 永野猛蔵 2:01.2 1.7 3/4 14-14-14 35.1(4) 319.7 13 506(-22)+1.3 48.0
8着 14 ヒャクシキ 牡2 56.0 戸崎圭太 2:01.4 1.9 1.1/4 10-12-11 35.8(6) 16.4 5 416(-2)+1.5 48.0
9着 5 キラーインキラーズ 牡2 56.0 丸田恭介 2:01.7 2.2 1.3/4 7-9-8 36.3(9) 649.6 15 414(±0)+1.8 45.0
10着 6 テイキットイージー 牡2 56.0 柴田大知 2:01.7 2.2 ハナ 6-6-6 36.5(10) 288.4 12 424(±0)+1.8 45.0
11着 3 ライトスタッフ 牝2 55.0 横山武史 2:01.7 2.2 ハナ 5-5-5 36.7(11) 33.5 8 414(±0)+1.8 43.0
12着 1 アエロプラニーノ 牡2 53.0 佐藤翔馬 2:01.9 2.4 1.1/2 15-15-15 35.7(5) 388.3 14 430(+4)+2.0 37.0
13着 2 ナンヨーレギュラー 牡2 56.0 北村宏司 2:02.2 2.7 2 7-7-8 36.8(12) 111.9 10 412(+2)+2.3 40.0
14着 8 ルヴェネ 牡2 56.0 石川裕紀 2:02.5 3.0 1.3/4 4-4-4 37.7(14) 162.0 11 444(-4)+2.6 37.0
15着 15 リベルテ 牡2 56.0 大野拓弥 2:03.3 3.8 5 2-2-2 39.1(15) 78.4 9 474(±0)+3.4 29.0

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒0、日曜がマイナス2秒1でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、この開催の2週目を除けば全てマイナス2秒台となっています。
 先週からCコースに変わって、再び馬場差はマイナス方向に動きました。ただ、とは言ってもね連続開催の終盤だった上に金曜日にね39.5mmの雨が降ったんですよね。その事を考えると、この回復度には本当に驚かされますよね。日曜は土曜より乾いてさらにマイナス方向に動きました。あと、脚質的にはBコース使用だった先々週は差し馬が幅を効かせてたんですが、Cコースに変わって時計の出方が速くなった先週は目立った傾向はなかったですね。
レースコメント
 基準より0秒4速い勝ちタイムでした。
1着:カニキュル
 カニキュルが後続に2馬身半差をつけて快勝しました。カニキュルはデビュー戦の前走が2着で、当時の勝ち馬が先ほどの先週行われた東京スポーツ杯2歳ステークスで2着に入ったシュバルツクーゲルなんですよね。今回は、パドック段階からテンションが高くて、レースでも出遅れて序盤は折り合いを欠いたんですが、最後の直線に向くとしっかり伸びて差し切りました。緩みのないラップで推移したにも関わらず、加速ラップでゴールできている点は評価できますね。ただね、まだ精神的に子供で荒削りな印象なので、今後の成長待ちといったところですね。
2着:ウェイトゥザドーン
 2着のウェイトゥザドーンは展開がハマった面があるとは言え、後方からよく伸びました。今回はまぁ単純に勝った馬が強かったですね。自身は水準レベルの時計で走っていますし、次走相手次第で勝機はありますね。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m2000m合計
クラス平均 13.011.812.112.412.712.612.511.711.611.92:02.3
当レース 12.611.511.412.012.112.112.312.011.811.71:59.5
前半1000m:59.6後半1000m:59.9
前半600m:35.5中盤800m:48.5
(600m換算:36.4)
後半600m:35.5
グラフ

払戻金

単勝9220円1人気枠連5-71,480円6人気
複勝9
13
4
120円
350円
540円
1人気
6人気
8人気
ワイド9-13
4-9
4-13
680円
940円
3,690円
8人気
11人気
29人気
馬連9-131,790円7人気3連複4-9-1311,430円38人気
馬単9-132,380円10人気3連単9-13-431,320円105人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -