東京 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/10/09(月) 東京10R 六社S(3勝)

4回東京3日目 3歳以上3勝クラス 芝2400m 基準タイム:2:25.5 平均RPCI:58.7
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 連対率 芝連対率 ダ連対率 左回連対率 右回連対率 競馬場連対率 距離連対率 クラス連対率 年齢連対率 人気 着順
1 ヒシゲッコウ 堀宣行 26.6% (1)27.3% (1)24.5% (1)27.3% (1)26.0% (1)32.0% (1)26.0% (4)25.0% (4)18.2% (3)1110
2 ワープスピード 高木登 15.2% (10)12.7% (13)17.1% (7)14.6% (12)15.9% (9)13.1% (9)10.3% (13)8.8% (12)14.0% (5)54
3 ポッドボレット 辻野泰之 21.7% (5)24.1% (4)16.3% (8)18.3% (6)21.5% (5)10.5% (10)34.4% (1)28.0% (1)0.0% (11)1011
4 エンドウノハナ 四位洋文 19.0% (8)15.8% (9)21.8% (3)18.2% (8)18.4% (8)7.1% (13)16.7% (9)0.0% (14)0.0% (11)43
5 キングズパレス 戸田博文 15.2% (10)14.9% (11)15.9% (10)15.3% (10)15.5% (11)16.3% (8)14.4% (11)10.5% (11)10.6% (9)22
6 ボーンディスウェイ 牧光二 14.9% (12)15.7% (10)14.3% (12)15.4% (9)14.4% (12)17.5% (6)15.6% (10)16.9% (8)16.3% (4)88
7 レッドヴェロシティ 木村哲也 24.0% (3)26.3% (3)20.3% (5)25.7% (3)22.4% (3)31.4% (3)26.8% (3)20.2% (6)13.0% (6)75
8 ダノンザタイガー 国枝栄 22.4% (4)23.3% (6)20.6% (4)22.8% (4)22.0% (4)25.9% (4)22.8% (6)19.7% (7)23.5% (1)114
9 チャックネイト 堀宣行 26.6% (1)27.3% (1)24.5% (1)27.3% (1)26.0% (1)32.0% (1)26.0% (4)25.0% (4)12.0% (8)31
10 メイショウブレゲ 本田優 14.7% (13)13.8% (12)14.7% (11)15.3% (10)13.9% (13)10.5% (10)17.1% (8)12.5% (10)7.5% (10)96
11 ワイドエンペラー 藤岡健一 20.2% (7)21.1% (7)18.7% (6)21.3% (5)19.9% (7)21.1% (5)21.0% (7)27.7% (3)12.2% (7)612
12 マイネルマーティン 菊沢隆徳 15.4% (9)16.2% (8)14.2% (13)14.6% (12)15.6% (10)16.9% (7)13.6% (12)14.4% (9)20.0% (2)147
13 サペラヴィ 南田美知 7.4% (14)6.8% (14)7.8% (14)6.1% (14)8.1% (14)4.2% (14)4.1% (14)8.7% (13)0.0% (11)1313
14 タイムオブフライト 辻野泰之 21.7% (5)24.1% (4)16.3% (8)18.3% (6)21.5% (5)10.5% (10)34.4% (1)28.0% (1)0.0% (11)129

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=B3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
7.レッドヴェロシティ そして3着レッドヴェロシティは最後の直線で他馬の進路を妨害する場面はあったんですが、実は自身も内で詰まってたんですよね。ですから、スムーズならもう少し先着2頭に接近していたと思いますね。
8.ダノンザタイガー その後2着がタッチウッド、3着争いではダノンザタイガーがハナ差タスティエーラを抑えました。それから3着のダノンザタイガーですが、パドックでは良く見せて、前走より一段階上がった仕上がりに映ったんですけれども、上がり600m最速タイの脚を繰り出したとは言え、瞬時に反応できないのが現状の課題ですね。その分包まれて、2着馬にクビ差届かなかったと。まぁ奥手のハーツクライ産駒ですから、今後の成長待ちだと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -