東京 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/10/09(月) 東京7R 1勝クラス・牝

4回東京3日目 3歳以上1勝クラス ダ1600m 基準タイム:1:38.0 平均RPCI:44.68
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 連対率 芝連対率 ダ連対率 左回連対率 右回連対率 競馬場連対率 距離連対率 クラス連対率 年齢連対率 人気 着順
1 タイセイキューティ 奥村武 15.9% (3)16.9% (2)14.4% (5)15.6% (3)16.2% (3)16.1% (4)16.7% (3)13.6% (7)25.7% (1)61
2 サンマルソムニア 佐藤吉勝 8.1% (14)8.5% (13)7.9% (14)7.8% (14)8.3% (14)7.2% (14)6.8% (14)10.2% (13)8.1% (12)1314
3 メテオールライト 萩原清 22.2% (1)20.9% (1)23.1% (1)21.3% (1)22.8% (1)23.9% (1)22.8% (1)24.0% (1)21.7% (2)15
4 アフトクラーティラ 菊沢隆徳 15.4% (4)16.2% (4)14.2% (6)14.6% (4)15.6% (4)14.0% (6)13.8% (5)14.6% (6)19.1% (4)83
5 ナックダンス 杉浦宏昭 12.8% (9)12.4% (6)13.1% (10)11.3% (10)13.8% (8)12.0% (10)10.1% (10)12.6% (10)11.8% (9)34
6 スピリチュアル 武藤善則 12.5% (10)11.5% (9)13.4% (8)11.8% (9)12.8% (10)12.4% (8)11.9% (7)15.5% (4)12.5% (7)127
7 プチボヌール 畠山吉宏 13.2% (6)13.5% (5)12.8% (11)12.2% (8)14.0% (7)10.2% (11)10.4% (9)13.5% (8)20.8% (3)512
8 シルバーニース 田村康仁 16.5% (2)16.5% (3)16.4% (2)15.9% (2)16.9% (2)16.3% (3)15.7% (4)15.9% (2)12.3% (8)102
9 エレボアブランシュ 加藤士津 13.0% (8)10.0% (11)15.2% (4)12.6% (6)13.5% (9)15.7% (5)13.5% (6)14.8% (5)16.7% (6)910
10 ペイシャアンジェロ 伊藤伸一 10.0% (13)10.4% (10)9.4% (13)9.4% (13)10.3% (13)9.2% (12)7.8% (13)11.0% (12)8.9% (11)1113
11 ジューンポンポン 和田勇介 13.2% (6)11.7% (7)13.2% (9)9.9% (12)14.6% (6)8.0% (13)8.5% (12)12.8% (9)0.0% (13)49
12 アステロイドメア 武市康男 10.6% (12)9.9% (12)10.9% (12)10.2% (11)10.5% (12)12.2% (9)9.3% (11)10.2% (13)11.8% (9)211
13 ジェイエルフラッグ 小西一男 14.6% (5)11.6% (8)15.8% (3)14.3% (5)14.8% (5)16.9% (2)16.8% (2)15.9% (2)0.0% (13)146
14 トウロウノオノ 竹内正洋 12.2% (11)8.3% (14)13.7% (7)12.5% (7)10.8% (11)14.0% (6)10.9% (8)12.4% (11)17.2% (5)78

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=B3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (1頭)

馬名 コメント
3.メテオールライト このレース、タイムランク・メンバーランクともにDだったんですが、メテオールライトは圧勝で、ラストはね映像を見てもわかる通り、150mくらいは流すほどの余裕があって強さは際立っていましたね。実は、この馬今回が初めてのダート戦で、芝の3走はあと一歩足りない競馬を続けていたんですが、ダートで走りが一変しました。2着馬に8馬身差をつけて圧勝でしたね。最後まで追っていれば、さらに時計は短縮できてた可能性は高いですし、加えて強調したいのは単に勝っただけではなく、砂を被っても怯まなかった点は評価したいですね。昇級しても上位争いになりますね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -