新潟 小倉 札幌
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/08/20(日) 札幌8R クローバ

2回札幌4日目 2歳OP 芝1500m 基準タイム:1:29.6 平均RPCI:52
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 モズミギカタアガリ 米川昇 4.7% (5)2.8% (6)14.3% (1)0.0% (6)5.4% (4)3.6% (5)11.1% (2)5.3% (3)0.0% (6)66
2 タヤスロンドン 岩戸孝樹 5.5% (3)5.1% (3)5.5% (6)5.4% (3)5.3% (5)3.8% (4)5.8% (4)2.3% (4)9.2% (3)5
3 テラメリタ 須貝尚介 11.5% (1)11.9% (1)10.9% (2)12.3% (1)11.3% (1)14.7% (1)12.8% (1)7.6% (2)17.1% (1)14
4 ノヴァエクスプレス 鈴木慎太 4.9% (4)3.4% (5)5.6% (5)3.7% (5)5.7% (3)0.0% (7)2.1% (6)0.0% (5)5.6% (4)23
5 オオイチョウ 小国博行 0.0% (8)0.0% (8)0.0% (8)0.0% (6)0.0% (8)0.0% (7)0.0% (7)0.0% (5)0.0% (6)87
6 ドナベティ 矢作芳人 9.8% (2)10.0% (2)9.4% (3)10.9% (2)9.3% (2)10.0% (2)9.6% (3)12.0% (1)10.7% (2)35
7 カイコウ 田中正二 0.0% (8)0.0% (8)0.0% (8)0.0% (6)0.0% (8)0.0% (7)0.0% (7)0.0% (5)0.0% (6)72
8 コスモディナー 伊藤伸一 4.5% (6)4.2% (4)4.5% (7)4.0% (4)4.6% (6)9.9% (3)3.4% (5)0.0% (5)3.4% (5)41
9 エイシンジョルト 角川秀樹 1.6% (7)0.9% (7)8.3% (4)0.0% (6)1.6% (7)1.2% (6)0.0% (7)0.0% (5)0.0% (6)98

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
3.テラメリタ 新種牡馬のブリックスアンドモルタル産駒の、これJRA初勝利になった訳ですが、ブリックスアンドモルタルの父はGiant's Causewayです。ゲート入りを嫌がりましたし、ハナを切って物見をしていましたしね、まだまだ馬が若いです。一向にペースが上がらずですね、結局逃げて楽勝になったんですが、上がり600mは最速です。母系は祖母エアトゥーレ、曾祖母スキーパラダイスに遡る名門ですから、若さが抜けてくれば相当楽しみだと思いますね。
4.ノヴァエクスプレス タイムランクがDだったのは、まぁペース補正が0秒5入っているように、緩やかな流れだったためです。外枠で出遅れましたが、それを労せずリカバリーして抜け出した内容、とにかくセンスの良さが光りました。父はですね芝とダート両方の重賞を勝ったアジアエクスプレス、その父はHenny Hughesです。まぁフォームが完成されていない2歳時ですとですね、芝・ダート兼用で走れるという事がありますね。そして血統的にはですね、将来的にも芝でどっかで限界があったとしてもですね、まぁダートで潰しが効くという血統ですから、これはそういった点で非常にですね有望な馬だと思います。
6.ドナベティ ドナベティが2番手から抜け出しました。勝ったドナベティの母ドナルチアは半兄にJRAで6勝を挙げたエイシンスパルタンがいて、この母自身も函館芝1200mで新馬戦を勝っている戦歴があります。函館入厩後の追い切りは2本だったんですが、馬体に太め感もなく仕上がりが非常に良かったですし、まぁお母さんがね新馬勝ち以降冴えなかっただけに、ドナベティに関してはこれからの成長力を見せられるかが注目点だと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -