福島 中京 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/07/15(土) 福島2R 3歳未勝利・牝

2回福島5日目 3歳牝馬限定 ダ1700m 雨/稍
基準タイム:1:47.0 タイムレベル:E メンバーレベル:D ペース:H 馬場差:-0.2 次走平均着順:6.14着(14頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 14 ベルシャンソン 牝3 51.0 水沼元輝 1:48.9 -0.2 39.8(2) 14.2 7 +2.1 2023/08/05 札幌 1勝クラス・牝 DD8 2着
2着 5 サンマルリアン 牝3 53.0 永野猛蔵 1:49.1 0.2 40.1(3) 17.0 8 +2.5 2023/08/12 札幌 未勝利・牝 DD3 2着
3着 15 ウワサノアノコ 牝3 54.0 菊沢一樹 1:49.8 0.9 40.5(5) 261.4 15 +3.9 2023/08/12 新潟 未勝利 CC10 4着
4着 11 エドノアンジェラス 牝3 50.0 小林美駒 1:49.9 1.0 39.2(1) 218.2 14 +4.1 2023/08/13 新潟 未勝利 CC9 7着
5着 8 ロゴナンバーワン 牝3 54.0 柴田善臣 1:49.9 1.0 40.7(6) 8.7 5 +4.1 2023/08/12 新潟 未勝利・牝 CD2 8着
6着 6 ブレードランナー 牝3 52.0 原優介 1:50.1 1.2 40.3(4) 26.8 10 +4.5 2023/08/12 札幌 未勝利 CD12 5着
7着 10 シズカノウミ 牝3 54.0 大野拓弥 1:50.2 1.3 41.0(7) 3.2 1 +4.7 2023/08/26 新潟 未勝利 CD4 6着
8着 4 オズモポリタン 牝3 54.0 内田博幸 1:50.7 1.8 42.0(12) 5.8 3 +5.7 2023/08/23 園田 C2二 -- -- 1 1着
9着 9 ルレーブアマゾン 牝3 52.0 小林脩斗 1:50.7 1.8 41.3(9) 24.0 9 +5.7
10着 12 ウォーカーカップ 牝3 54.0 丸山元気 1:50.9 2.0 41.2(8) 147.3 13 +6.1 2023/09/03 新潟 未勝利 DC16 14着
11着 2 スカイラー 牝3 54.0 戸崎圭太 1:51.1 2.2 42.4(14) 5.3 2 +6.5 2023/09/02 新潟 未勝利 CC4 6着
12着 7 カヤドーブラック 牝3 54.0 木幡巧也 1:51.2 2.3 41.3(9) 13.3 6 +6.7 2023/09/26 笠松 -- -- 2 1着
13着 13 クレイプマートル 牝3 54.0 江田照男 1:51.3 2.4 41.6(11) 32.9 11 +6.9 2023/08/06 金沢 祝!ボックルさん結婚 -- -- 2 3着
14着 3 カフェクリア 牝3 54.0 田辺裕信 1:52.0 3.1 43.3(15) 7.6 4 +8.3 2023/09/02 新潟 未勝利 DC10 18着
15着 1 エリザベスベイ 牝3 53.0 角田大和 1:56.0 7.1 42.3(13) 126.1 12 +16.3 2023/08/29 水沢 3歳C2四組 -- -- 8 9着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス0秒2からマイナス0秒4への変動、日曜がマイナス0秒2からプラスマイナスゼロへの変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開催初日はかなりの高速馬場でしたが3日目以降は水準かそれに近いレベルで推移しています。
 かなり時計が掛かっていた芝とは比べて、ダートは雨の影響を受けてはいたんですが、高速馬場にはなりませんでした。これが先週のダートの特徴と言えますね。元々が乾いたコンディションだった上、雨量自体多くなかったためだと思います。土曜は午後まで雨が降り続きましたが、時計の出方としてはやや速くなった程度。日曜は逆に水準方向に動きましたが、いずれにしても大きな変動ではありませんでした。
レースコメント
 基準より2秒1遅い勝ちタイムでした。4着だったエドノアンジェラスについて。
4着:エドノアンジェラス
 前がやり合う速い展開に道中はかなり追走に苦労していたんですが、最終的には直線だけで4着まで台頭と。レース上がり600mが40秒2も掛かった消耗戦。前走から負担重量4キロ減の恩恵というのもあったと思いますが、7ヶ月ぶりの実戦で馬体重が38キロ減と。この馬自身にも大きな変化があったのも確かだと思います。3戦目にしてようやく能力の一端を見せたと言って良いと思いますね。未勝利戦も終わりが近づいて来て、各馬が余力を無くしてくる時期ですし、この先メンバーのレベルが一気に上がる可能性もね、そう高くないと思いますので、まだ伸びしろを感じさせるこのキャリアの浅さというのは、単純に魅力に映ります。調教など注視しつつ、久々好走の反動なしと判断できれば、引き続き牝馬限定戦辺りで注目したいですね。

ラップタイム:H ペース

100m300m500m700m900m1100m1300m1500m1700m合計
クラス平均 7.111.312.012.813.012.612.812.913.11:47.6
当レース 7.011.011.812.813.212.913.113.913.21:48.9
前半700m:42.6
(800m換算:48.7)
後半800m:53.1
前半500m:29.8
(600m換算:35.8)
中盤600m:38.9
(600m換算:38.9)
後半600m:40.2

払戻金

単勝141,420円7人気枠連3-84,710円18人気
複勝14
5
15
670円
440円
7,440円
9人気
7人気
15人気
ワイド5-14
14-15
5-15
4,930円
36,240円
26,650円
49人気
85人気
74人気
馬連5-1416,050円45人気3連複5-14-15700,830円338人気
馬単14-522,990円78人気3連単14-5-152,652,230円1682人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -