東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/05/20(土) 新潟11R 大日岳特(2勝)

1回新潟7日目 4歳以上2勝クラス 芝1200m 基準タイム:1:08.6 平均RPCI:43.7
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 騎手 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ロサロッサーナ 斎藤新 6.0% (6)5.5% (8)6.5% (5)6.5% (4)5.8% (7)4.7% (10)5.0% (11)6.7% (4)2.6% (8)915
2 エコロデイジー 角田大和 5.5% (8)4.5% (11)6.4% (7)5.3% (10)5.7% (8)3.3% (13)3.2% (15)7.0% (3)0.0% (9)614
3 サトノルーチェ 富田暁 4.8% (12)4.1% (13)5.5% (10)4.9% (11)4.8% (10)3.5% (12)5.8% (6)8.0% (2)4.0% (3)58
4 ポピュラーソング 丸山元気 7.0% (3)6.6% (4)7.5% (3)7.2% (3)7.0% (3)7.5% (5)6.0% (5)6.3% (6)0.0% (9)1311
5 フリートオブフット 石橋脩 6.7% (4)6.7% (3)6.7% (4)6.5% (4)6.9% (4)7.9% (4)7.4% (3)6.0% (7)9.0% (1)79
6 ブロンズレッド 柴山雄一 5.7% (7)5.5% (8)5.8% (9)5.4% (9)5.9% (6)5.7% (9)5.5% (9)4.6% (11)4.3% (2)1110
7 ミキノバスドラム 勝浦正樹 6.2% (5)5.8% (5)6.5% (5)5.5% (8)6.6% (5)6.5% (8)7.4% (3)5.4% (8)3.1% (6)1516
8 サイヤダンサー 丹内祐次 4.3% (14)4.6% (10)3.8% (14)3.6% (14)4.6% (11)3.2% (14)5.6% (7)4.7% (10)2.9% (7)26
9 ドナウエレン 北村友一 8.4% (1)8.6% (1)8.1% (2)9.2% (1)8.1% (1)11.9% (2)8.3% (2)8.3% (1)3.4% (5)34
10 ダンツイノーバ 秋山真一 7.8% (2)7.4% (2)8.3% (1)8.7% (2)7.6% (2)12.1% (1)9.4% (1)6.4% (5)0.0% (9)82
11 ダノンカオス 佐々木大 5.4% (9)5.7% (6)5.0% (12)6.1% (7)4.4% (14)7.1% (6)5.0% (11)0.0% (16)0.0% (9)127
12 ステラダイヤ 亀田温心 4.8% (12)4.2% (12)5.3% (11)4.9% (11)4.6% (11)6.9% (7)5.6% (7)5.4% (8)0.0% (9)1012
13 マイネルレノン 泉谷楓真 5.2% (10)3.9% (14)6.4% (7)6.5% (4)4.6% (11)4.3% (11)4.5% (13)2.2% (15)3.8% (4)11
14 イールテソーロ 原優介 2.6% (16)2.3% (16)2.9% (16)2.2% (16)3.0% (16)2.7% (15)3.0% (16)3.4% (14)0.0% (9)145
15 モメチョッタ 黛弘人 3.2% (15)3.4% (15)3.0% (15)3.0% (15)3.3% (15)2.7% (15)4.0% (14)4.1% (13)0.0% (9)1613
16 ヨール 横山琉人 5.0% (11)5.6% (7)4.7% (13)3.9% (13)5.4% (9)9.5% (3)5.5% (9)4.5% (12)0.0% (9)43

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A2&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
1.ロサロッサーナ こちらは大外枠からダッシュ良くハナに立って、そのまま外ラチ沿いを通って軽快に逃げて、途中からどんどん後続を突き放して行きましたね。直線1000mの外枠なので、もちろん枠順に恵まれたのも確かなんですが、この馬初勝利も今回と同じ新潟直線1000mで、当時のタイムランクは実はAだったんですよね。改めて、この舞台に対する適正の高さを感じさせました。加えて今回再装着したブリンカーの効果もありますね。2勝クラスに上がっても、直線1000mなら通用して良いと思います。
2.エコロデイジー 出遅れてはいないんですけども、外枠だったのでスタート直後のカーブで内の馬に行かれて後方になりました。さらに、3コーナーからずっと外に馬がいて、外に出せるタイミングがありませんでした。外にスペースがないのは、直線に入ってからも同じで、やむを得ず前の2頭の間を狙ったんですけども、開いたと判断して本格的に追い出した所で狭くなってブレーキ。その後、再び追って伸びてはいるんですけども、上がりの速い展開で直線のブレーキは痛かったですね。左回りだと着実に伸びるので、今後も左回り、特に2勝している新潟出走の場合は大いに注目です。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -