東京 京都 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/05/14(日) 東京10R 青竜S

2回東京8日目 3歳OP ダ1600m 基準タイム:1:37.1 平均RPCI:45.62
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ドンデンガエシ ドレフォン 10.8% (3)7.2% (3)12.5% (3)10.4% (3)11.2% (2)12.4% (2)11.9% (3)60.0% (1)16.7% (3)56
2 ウェイワードアクト Maclean's Music 15.4% (1)0.0% (8)16.1% (2)15.8% (1)10.5% (3)0.0% (8)20.0% (1)0.0% (3)0.0% (5)23
3 ヒルズカーン ダノンバラード 6.2% (8)5.4% (4)9.6% (4)6.3% (5)6.2% (8)6.7% (5)12.5% (2)0.0% (3)0.0% (5)89
4 フレンドキング ビーチパトロール 3.8% (9)4.8% (5)2.3% (9)1.3% (9)5.3% (9)0.0% (8)5.0% (8)0.0% (3)0.0% (5)98
5 ラフエイジアン アジアエクスプレス 6.9% (6)4.0% (6)7.1% (7)5.9% (6)7.3% (7)7.4% (4)6.9% (6)0.0% (3)21.1% (1)37
6 ユティタム Justify 15.2% (2)0.0% (8)19.4% (1)5.9% (6)22.2% (1)14.3% (1)7.1% (5)0.0% (3)0.0% (5)11
7 ジャスリー ルーラーシップ 8.4% (5)8.9% (2)7.3% (6)7.9% (4)8.5% (5)6.7% (5)6.9% (6)0.0% (3)17.2% (2)45
8 コパノパサディナ コパノリッキー 6.4% (7)1.9% (7)6.9% (8)5.1% (8)7.7% (6)5.7% (7)4.6% (9)0.0% (3)0.0% (5)62
9 ナイトアクアリウム ロードカナロア 10.6% (4)11.4% (1)9.2% (5)11.2% (2)10.3% (4)11.4% (3)10.2% (4)9.6% (2)13.4% (4)74

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
2.ウェイワードアクト 初出走のウェイワードアクトが8馬身差で圧勝しました。1着ウェイワードアクトはまだ腹回りに余裕があって、全体的に緩さの残る体つきだったんですが、レースに行くと先行してあっさりと抜け出しましたね。経験馬の初出走で、しかも完成途上の体つきで勝つんですから、能力は相当高いですね。昇級しても勝ち負けになりますし、今後の成長が楽しみな1頭ですね。
6.ユティタム まずこのレースのタイムについてなんですけども、タイムランクDと水準以下となっています。600mごとに分けると37秒3-39秒0-37秒6と、中盤遅いですけども、ペース補正が入らないレベルなんですけども、残り600mから400mの区間も12秒9と遅いままで、ラスト400mが12秒2-12秒5と速かったです。この速い上がりで3馬身突き放したユティタムは勝ちタイム以上に評価すべきで、オープンでも上位候補としたいですね。
9.ナイトアクアリウム ナイトアクアリウムが5馬身差の圧勝でした。1着ナイトアクアリウムは中団から少しずつ位置を上げて、最後の直線に向いて最内から少し外に持ち出すと一気に伸びて、差し切りましたね。ブリンカーをつけた効果と、距離短縮でレースぶりが一変しましたね。揉まれても平気だった点も評価できます。この内容なら昇級しても上位争いになりますね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -