東京 中京 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/01/28(土) 東京9R 白嶺SH(3勝)

1回東京1日目 4歳以上3勝クラス ダ1600m 基準タイム:1:36.4 平均RPCI:44.27
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 エターナリー ゴールドアリュール 8.6% (6)5.7% (6)9.1% (8)8.4% (9)8.7% (6)9.4% (7)8.5% (10)7.7% (10)4.7% (8)912
2 ライラボンド キズナ 10.0% (2)9.9% (1)10.1% (4)9.3% (7)10.4% (2)7.8% (9)10.7% (6)13.6% (1)9.4% (4)79
3 コンシリエーレ ドレフォン 11.7% (1)7.3% (5)14.3% (1)10.0% (5)12.8% (1)11.8% (5)10.8% (5)0.0% (12)0.0% (13)11
4 トーセンアラン キズナ 10.0% (2)9.9% (1)10.1% (4)9.3% (7)10.4% (2)7.8% (9)10.7% (6)13.6% (1)6.8% (5)814
5 ヤマメ パイロ 7.5% (11)4.2% (10)8.2% (9)6.6% (11)8.0% (8)7.9% (8)8.9% (9)9.0% (7)2.2% (12)1213
6 ペイシャクェーサー フリオーソ 6.0% (13)0.0% (15)7.0% (13)5.5% (13)6.4% (10)6.7% (12)4.8% (15)11.1% (3)3.3% (10)155
7 ラズルダズル ルーラーシップ 8.5% (7)9.0% (3)7.3% (12)8.2% (10)8.7% (6)6.3% (13)6.5% (12)9.2% (6)4.1% (9)66
8 モズピンポン グランプリボス 4.7% (14)3.5% (13)5.3% (14)3.4% (15)5.4% (14)4.5% (15)5.7% (14)0.0% (12)14.3% (1)1115
9 ドンカポノ ヘニーヒューズ 10.0% (2)4.2% (10)10.9% (2)10.5% (3)9.7% (4)12.9% (1)12.1% (1)10.0% (4)6.0% (6)132
10 ジョディーズマロン ディスクリートキャット 8.0% (8)4.4% (8)9.6% (6)10.7% (1)6.3% (12)12.1% (3)11.2% (3)8.3% (8)9.5% (2)53
11 クリーンスレイト ディスクリートキャット 8.0% (8)4.4% (8)9.6% (6)10.7% (1)6.3% (12)12.1% (3)11.2% (3)8.3% (8)9.5% (2)211
12 カシノブレンド キャプテントゥーレ 3.8% (15)1.7% (14)5.0% (15)4.8% (14)3.3% (15)5.8% (14)6.4% (13)0.0% (12)0.0% (13)1410
13 ケイアイロベージ ヘニーヒューズ 10.0% (2)4.2% (10)10.9% (2)10.5% (3)9.7% (4)12.9% (1)12.1% (1)10.0% (4)6.0% (6)34
14 ダッチマン キンシャサノキセキ 6.9% (12)5.5% (7)8.0% (10)6.5% (12)7.1% (9)7.2% (11)8.1% (11)6.9% (11)2.7% (11)107
15 グランツアーテム マクフィ 7.8% (10)7.6% (4)8.0% (10)9.4% (6)6.4% (10)10.4% (6)9.8% (8)0.0% (12)0.0% (13)48

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
3.コンシリエーレ その勝ち馬のコンシリエーレは今回がおよそ7ヶ月ぶりの実戦でした。体重が16キロ増で、体は少し余裕があるように見えたんですが、レースに行くと好スタートを決めて2番手追走から楽々と抜け出して、最後はねジョッキーが手綱を抑える余裕もありましたね。しっかりと追っていれば、時計も詰まっていた可能性が高いですね。この馬、昨年のねカトレアステークスを制して、海外遠征・地方参戦でも好走して来た馬なんですよね。単純に2勝クラスなら力が上でした。今回の内容なら、昇級しても上位争いになりますね。
13.ケイアイロベージ 3番人気14着でした。なお、この馬は前走から6ヶ月以上間隔が空いていますので評価については対象外という事になります。6ヶ月以上間隔が空いていたのに3番人気に支持されていましたね。3歳限定重賞で好走した馬が、それだけを根拠に3勝クラスで人気になると危ないという事ですね。次走も危険だと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -