中山 中京 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/01/21(土) 中山9R 初茜賞(2勝)

1回中山7日目 4歳以上2勝クラス ダ1800m 基準タイム:1:53.2 平均RPCI:42.97
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 プリーチトヤーン 斎藤誠 8.4% (3)7.7% (3)9.1% (2)8.1% (2)8.6% (5)8.0% (10)9.9% (4)6.3% (9)8.0% (4)514
2 オウケンロジータ 松永康利 3.1% (15)2.2% (16)3.8% (14)2.9% (15)3.1% (15)3.4% (14)3.6% (13)3.2% (12)3.0% (15)137
3 アラゴナイト 加藤和宏 2.5% (16)2.3% (15)2.8% (16)2.5% (16)2.6% (16)1.8% (15)3.0% (15)0.0% (14)2.2% (16)83
4 グリモリオ 菊沢隆徳 7.7% (6)7.5% (4)8.0% (7)7.2% (6)7.8% (7)10.8% (5)7.6% (7)6.6% (7)5.8% (9)1110
5 ミヤビマドンナ 中舘英二 8.4% (3)7.4% (5)9.1% (2)7.5% (3)9.3% (2)12.7% (2)9.4% (5)8.0% (4)7.0% (6)126
6 ラフルオリータ 加藤士津 6.6% (9)3.7% (13)8.8% (6)6.4% (10)6.9% (9)10.8% (5)10.2% (3)8.6% (2)9.5% (3)78
7 カフェプリンセス 中舘英二 8.4% (3)7.4% (5)9.1% (2)7.5% (3)9.3% (2)12.7% (2)9.4% (5)8.0% (4)8.0% (4)32
8 キャリックアリード 高橋文雅 5.9% (11)6.2% (8)5.7% (13)6.6% (8)5.2% (13)5.3% (13)4.3% (12)6.6% (7)4.4% (11)11
9 ユースフルラヴ 辻哲英 6.9% (7)6.2% (8)5.8% (12)3.8% (13)8.6% (5)8.8% (7)2.5% (16)0.0% (14)13.6% (1)1412
10 ネイリッカ 和田勇介 5.5% (13)4.9% (11)5.9% (11)3.9% (12)6.8% (10)6.3% (12)7.6% (7)2.0% (13)9.6% (2)109
11 デアノヴァ 伊坂重信 3.5% (14)3.0% (14)3.4% (15)3.1% (14)3.4% (14)1.3% (16)3.5% (14)0.0% (14)3.9% (13)44
12 ラボンダンス 橋口慎介 8.8% (2)8.8% (2)8.9% (5)7.5% (3)9.3% (2)20.0% (1)10.7% (2)6.7% (6)4.0% (12)1513
13 フレンチギフト 中川公成 6.3% (10)6.1% (10)6.6% (10)6.6% (8)6.1% (12)6.8% (11)7.4% (9)3.9% (10)6.7% (7)25
14 ロジカルガール 大和田成 5.9% (11)4.8% (12)6.9% (9)6.0% (11)6.2% (11)8.5% (8)7.1% (10)3.4% (11)3.1% (14)1611
15 ミアマンテ 木村哲也 13.4% (1)14.6% (1)11.5% (1)14.3% (1)12.6% (1)10.9% (4)10.8% (1)12.6% (1)4.8% (10)915
16 セナリスト 金成貴史 6.9% (7)6.7% (7)7.1% (8)6.8% (7)7.1% (8)8.4% (9)6.1% (11)8.2% (3)6.7% (7)616

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
7.カフェプリンセス そして3着カフェプリンセスは前の2頭には離されたんですが、ムーア騎手に促されて馬群の中での競馬ができた点は収穫でしたね。次走も警戒が必要な1頭ですね。
8.キャリックアリード 昇級戦ながら断然の1番人気に支持されたキャリックアリードが2着以下に8馬身以上の差をつけて圧勝です。キャリックアリードは相手関係に恵まれたとは言っても、ここまでは通過点ですね。それにしても圧巻のレースでした。ラスト200mのね12秒0は、ほぼこの馬自身のラップです。体質の弱さが残りますが、牝馬同士なら次走も連勝できるんではないでしょうか。
13.フレンチギフト あと0秒1速ければBランクというタイムなんですけども、あっという間に前を交わして先頭に立ってから、ラストの200mは12秒3。しかもその区間で余裕は十分でした。まぁスタートでアオったロスもあり、かなりのタイム短縮を見込めます。かつては大きく出遅れてしまったり、コーナーで外に逃げたりしていましたが、1勝目を挙げた時が内を割ったものだったんですが、大分他の馬を気にしなくなったようです。スタートの不安は残っていますけども、能力は2勝クラスでも通用しますね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -