中山 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/01/07(土) 中山9R 黒竹賞(1勝)

1回中山2日目 3歳1勝クラス ダ1800m 基準タイム:1:54.6 平均RPCI:43.42
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 フクチャンキング Mineshaft 10.4% (2)6.1% (12)14.8% (2)9.1% (3)11.5% (1)19.0% (1)14.8% (1)9.1% (2)12.4% (1)1115
2 アントニオヒロキ キングヘイロー 7.0% (9)7.8% (3)6.3% (12)7.0% (6)7.0% (9)9.1% (4)6.2% (13)6.7% (7)6.9% (8)1314
3 アフトクラーティラ キングヘイロー 7.0% (9)7.8% (3)6.3% (12)7.0% (6)7.0% (9)9.1% (4)6.2% (13)6.7% (7)6.9% (8)1011
4 ドライブアローカス Orb 50.0% (1)0.0% (16)50.0% (1)50.0% (1)0.0% (16)0.0% (16)0.0% (15)0.0% (16)0.0% (16)25
5 オメガタキシード デュランダル 7.2% (8)8.7% (2)5.4% (15)3.8% (16)8.5% (2)2.3% (15)8.5% (3)6.2% (11)6.9% (8)63
6 トニトゥルス スペシャルウィーク 7.3% (7)7.2% (7)7.2% (7)6.4% (10)7.7% (5)7.7% (6)7.6% (5)7.7% (5)6.9% (8)716
7 アレクサ ハービンジャー 7.5% (4)8.8% (1)5.3% (16)7.0% (6)8.1% (3)6.5% (9)6.9% (9)9.4% (1)6.6% (14)158
8 ピッチパーフェクト アサティス 6.3% (16)5.0% (14)6.7% (10)6.1% (13)6.4% (14)6.3% (10)7.2% (7)6.4% (10)5.9% (15)47
9 サノノエスポ ヘクタープロテクター 6.9% (12)6.8% (10)6.9% (9)6.9% (9)6.7% (12)7.6% (7)6.9% (9)6.1% (12)6.8% (13)54
10 タイセイマンボ キンシャサノキセキ 6.6% (14)7.4% (6)5.7% (14)8.7% (4)5.3% (15)4.8% (14)0.0% (15)3.6% (15)7.2% (6)32
11 セイカティターニア サウスヴィグラス 6.7% (13)3.6% (15)7.7% (5)5.5% (15)7.4% (7)10.0% (2)7.6% (5)5.8% (13)7.2% (6)166
12 ミトノオー サンダーガルチ 7.0% (9)7.1% (8)7.0% (8)6.3% (12)7.2% (8)9.5% (3)7.2% (7)4.4% (14)7.3% (5)11
13 トゥルース Grand Slam 7.7% (3)7.5% (5)8.0% (4)10.4% (2)6.6% (13)5.8% (11)8.5% (3)8.7% (3)8.0% (3)129
14 ナチュラルハイ Pulpit 7.5% (4)5.6% (13)9.7% (3)8.2% (5)7.9% (4)5.6% (12)10.1% (2)8.5% (4)8.9% (2)1413
15 グランヒマラヤ Fusaichi Pegasus 7.4% (6)6.9% (9)7.4% (6)6.4% (10)7.7% (5)7.5% (8)6.8% (11)7.2% (6)7.4% (4)810
16 シェットランド サクラバクシンオー 6.6% (14)6.6% (11)6.6% (11)5.9% (14)7.0% (9)5.4% (13)6.5% (12)6.5% (9)6.9% (8)912

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
3.アフトクラーティラ タイムは遅いですけども、ロードカナロア産駒は中山ダート1800mの新馬戦はこれが初勝利です。母のメーデイアがダート1800mの重賞を3勝していますので、その長所を受け継いだ可能性はありますが、馬単体で見ると脚が短くて重心が低く、距離が長い方が良いタイプには見えません。昇級してまたダート1800mだと通用しなさそうですけども、距離を短縮してきた場合は新馬戦のタイムが遅い事は度外視して検討の対象にしたいですね。
4.ドライブアローカス 勝ったドライブアローカスはもたれる面があるので、今回は片側だけチークピースを装着したんですよね。それでも右に張る面を見せてたんですが、3馬身半差で勝利しました。デビュー戦の前走はタイムランクBのレースで2着して、今回もBに近いCランクの時計で1着ですからね。まだ課題が残る分、次走上位候補とはしないんですが、先々は楽しみな1頭ですね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -