福島 小倉 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/07/09(土) 函館11R マリーンH

1回函館9日目 3歳以上OP ダ1700m 基準タイム:1:44.2 平均RPCI:44.27
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ペプチドバンブー 武英智 7.3% (12)6.2% (12)8.6% (12)8.3% (7)6.8% (12)16.7% (5)10.6% (5)12.5% (3)7.1% (9)1410
2 フルデプスリーダー 斎藤誠 8.3% (8)7.7% (7)8.9% (7)8.2% (8)8.4% (8)11.7% (9)9.3% (7)0.0% (10)7.2% (8)61
3 リアンヴェリテ 中竹和也 8.8% (7)8.3% (5)9.1% (6)8.9% (6)8.8% (7)14.3% (7)8.6% (11)4.8% (9)0.0% (13)1214
4 ヴィーダ 鈴木慎太 3.4% (14)5.1% (14)2.0% (14)1.6% (14)5.6% (14)0.0% (13)1.8% (14)0.0% (10)0.0% (13)139
5 バティスティーニ 池添学 11.1% (2)10.8% (2)11.1% (5)10.3% (5)11.4% (3)38.1% (1)10.5% (6)22.2% (2)50.0% (1)1011
6 ロッシュローブ 田中克典 9.6% (6)8.1% (6)11.4% (4)6.4% (13)11.7% (1)37.5% (2)12.2% (2)0.0% (10)8.9% (6)27
7 ダンツキャッスル 谷潔 6.1% (13)5.9% (13)6.1% (13)7.1% (12)5.8% (13)10.0% (11)6.4% (13)8.3% (5)5.2% (11)86
8 ロードエクレール 斎藤誠 8.3% (8)7.7% (7)8.9% (7)8.2% (8)8.4% (8)11.7% (9)9.3% (7)0.0% (10)8.2% (7)33
9 プリティーチャンス 野中賢二 10.0% (4)6.6% (11)12.3% (3)10.4% (4)9.9% (5)9.9% (12)13.1% (1)11.4% (4)9.5% (5)55
10 ブラックアーメット 角田晃一 8.2% (10)7.7% (7)8.7% (10)8.0% (10)8.3% (10)21.7% (3)9.3% (7)6.7% (7)11.8% (3)48
11 ウェルドーン 角田晃一 8.2% (10)7.7% (7)8.7% (10)8.0% (10)8.3% (10)21.7% (3)9.3% (7)6.7% (7)11.8% (3)72
12 オメガレインボー 安田翔伍 10.0% (4)11.4% (1)8.8% (9)10.6% (3)9.7% (6)12.9% (8)8.0% (12)30.0% (1)6.4% (10)14
13 ディサーニング 加藤征弘 11.4% (1)9.7% (3)12.9% (1)11.3% (1)11.5% (2)16.6% (6)11.8% (3)7.9% (6)3.0% (12)1113
14 スマッシャー 吉岡辰弥 10.7% (3)9.3% (4)12.8% (2)10.8% (2)10.7% (4)0.0% (13)10.9% (4)0.0% (10)18.9% (2)912

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
5.バティスティーニ TOPIXで上がっていましたし、前回の馬券Summaryで取り上げたオープンクラスのダート短距離は高齢馬に注目の通り、ここも1着スマートダンディー、2着メイショウアリソン。8歳馬同士の決着になりました。ただ、いの一番で取り上げた9歳馬バティスティーニが3番人気で5着に敗れたのですから、あまり自慢にはなりません。ただ、今回はこれまでのように馬群に入れて追走する事ができず、最後方追走から大外に持ち出すロスがありました。さらに前が前半600m通過33秒7と速かったにしても、あまりに前と離されすぎていました。結果は5着でしたが、0秒4差まで詰めていて、上がり推定は最速を記録。着順を落としても衰えは感じられません。調教でも前向きさが感じられて、元気いっぱいの動きを見せていました。今回の敗走で次走も上位人気にはならないと思います。まだ馬券的に妙味はありそうです。
9.プリティーチャンス 4着プリティーチャンスは3勝クラスとは言っても中山の内房ステークスを勝った時の強さから、馬券的に追いかけています。牝馬限定の交流重賞では地力上位なんですが、左回りがネックになっています。大井の番組に出走なら、また馬券を買ってみたいです。

除外馬一覧 (1頭)

除外 馬名
非抽選馬 ヴェスターヴァルト

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -