東京 中京 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/05/08(日) 東京9R 湘南S(3勝)

2回東京6日目 4歳以上3勝クラス 芝1600m 基準タイム:1:33.6 平均RPCI:51.88
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ガンダルフ 国枝栄 11.8% (2)12.3% (2)11.0% (3)11.8% (3)11.8% (2)13.4% (3)11.6% (3)7.8% (5)12.0% (4)310
2 ホウオウラスカーズ 高木登 7.3% (12)5.3% (15)8.9% (8)7.1% (12)7.6% (11)4.3% (15)4.8% (15)6.5% (11)8.9% (9)78
3 ウインレフィナード 畠山吉宏 6.5% (13)5.7% (14)7.4% (12)6.1% (13)6.8% (15)5.1% (14)4.9% (14)6.7% (10)3.1% (16)1616
4 カヌメラビーチ 須貝尚介 11.2% (4)11.4% (4)10.6% (5)12.1% (2)10.8% (5)12.2% (5)12.3% (2)13.3% (3)7.9% (11)1513
5 オシリスブレイン 田村康仁 8.2% (10)7.9% (10)8.3% (10)8.1% (10)8.2% (9)8.9% (9)8.3% (8)7.6% (7)7.9% (11)149
6 ノースザワールド 大久保龍 10.8% (5)10.2% (6)11.2% (2)10.8% (5)10.9% (4)15.0% (2)9.9% (6)6.9% (9)11.2% (6)95
7 ピーエムピンコ 和田正一 6.5% (13)6.2% (12)5.5% (14)6.0% (14)6.9% (13)7.1% (12)7.0% (11)5.1% (14)7.2% (14)127
8 ウインシャーロット 和田正一 6.5% (13)6.2% (12)5.5% (14)6.0% (14)6.9% (13)7.1% (12)7.0% (11)5.1% (14)8.3% (10)12
9 グルアーブ 林徹 7.7% (11)8.9% (8)6.6% (13)8.4% (9)7.0% (12)9.2% (8)11.2% (5)28.6% (1)7.7% (13)1311
10 リッケンバッカー 西村真幸 9.3% (7)8.9% (8)10.0% (6)10.6% (6)9.0% (8)7.9% (10)8.0% (9)7.5% (8)10.6% (7)44
11 ユキノファラオ 石毛善彦 4.8% (16)4.9% (16)4.9% (16)4.0% (16)5.4% (16)4.1% (16)4.3% (16)6.5% (11)6.2% (15)1114
12 ルペルカーリア 友道康夫 14.6% (1)15.7% (1)12.4% (1)16.7% (1)13.9% (1)16.2% (1)14.1% (1)19.4% (2)16.5% (1)53
13 フラーズダルム 松永昌博 8.4% (9)6.8% (11)9.6% (7)9.1% (8)8.2% (9)7.3% (11)6.9% (13)9.1% (4)12.2% (3)66
14 ジャスティンカフェ 安田翔伍 9.9% (6)11.4% (4)8.7% (9)10.0% (7)9.8% (6)12.1% (6)7.8% (10)4.2% (16)13.1% (2)21
15 クリーンスイープ 国枝栄 11.8% (2)12.3% (2)11.0% (3)11.8% (3)11.8% (2)13.4% (3)11.6% (3)7.8% (5)12.0% (4)1015
16 ランドオブリバティ 鹿戸雄一 8.9% (8)9.5% (7)7.7% (11)8.1% (10)9.7% (7)9.5% (7)8.5% (7)6.5% (11)10.0% (8)812

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
1.ガンダルフ ガンダルフは少し出負けして好位に取り付くまでは押していたんですが、後は楽でした。4コーナーで軽く仕掛けるだけで先行2頭との差を詰めると、楽々と抜け出しました。直線でステッキを使ってはいますけども、内へもたれそうになっているのを修正するために内から叩いたという感じで、まだまだ余力はあったはずです。まぁ1勝クラスで差がなかったグランオフィシエや2勝クラスで小差だったリフレイムとの比較からも、3勝クラスですぐに通用すると見ます。
12.ルペルカーリア 今回1800mに距離を短縮してもやはり行きたがり、直線ではちょっと抵抗できない感じで失速。客観的に見て強くないと思うんですけども、それでも次走は人気になりそうなので、取り上げます。この馬が3勝クラスで人気になる主な根拠は、毎日杯でシャフリヤールと0秒5差だった事と、京都新聞杯で2着だった事なんですけどもね、3歳限定重賞で好走した事だけを根拠に3勝クラスで人気になると危なっかしいというのは、まぁこの馬に限らず多いです。そもそも3勝クラスで人気になる根拠が非常に弱いという事ですね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -