東京 中京 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/05/07(土) 東京11R プリンシ(L)

2回東京5日目 3歳OP 芝2000m 基準タイム:1:59.9 平均RPCI:54.15
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 騎手 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ショウナンマグマ 菅原明良 7.2% (7)7.7% (7)6.7% (11)7.4% (7)7.0% (10)5.1% (9)7.7% (7)0.0% (15)6.6% (12)511
2 ドーブネ 武豊 18.5% (1)18.4% (1)18.7% (1)16.2% (2)19.1% (1)15.9% (1)18.7% (2)13.0% (3)18.8% (1)14
3 ギャラクシーナイト 菊沢一樹 3.4% (16)2.9% (16)3.7% (16)3.3% (16)3.4% (16)1.9% (15)2.0% (16)7.1% (8)3.6% (16)1014
4 キングズパレス 松岡正海 7.2% (7)7.3% (8)7.1% (9)6.4% (12)7.9% (7)5.4% (8)7.5% (8)9.1% (6)7.7% (7)92
5 ゼンノインヴォーク 富田暁 4.5% (15)3.8% (15)5.1% (14)5.1% (13)4.3% (15)0.0% (16)3.6% (15)0.0% (15)5.2% (14)158
6 グランディア 戸崎圭太 14.2% (3)13.7% (3)14.7% (3)14.5% (3)13.8% (3)14.2% (3)15.0% (3)13.8% (2)15.5% (3)35
7 フジマサフリーダム 田中勝春 8.8% (5)9.0% (5)8.6% (6)9.3% (5)8.3% (6)8.2% (5)9.1% (5)7.5% (7)9.0% (5)139
8 セイウンハーデス 幸英明 7.1% (10)6.3% (11)7.8% (7)6.9% (9)7.1% (9)2.1% (13)6.5% (12)6.0% (13)7.6% (8)61
9 マイネルクリソーラ 柴田大知 4.6% (14)5.3% (14)3.9% (15)4.1% (15)5.1% (14)3.7% (10)5.3% (14)9.6% (5)4.9% (15)143
10 コリエンテス M.デムーロ 17.1% (2)18.4% (1)15.4% (2)16.7% (1)17.3% (2)15.5% (2)21.4% (1)15.9% (1)18.5% (2)413
11 ダノンフューチャー 石橋脩 6.7% (11)6.7% (10)6.7% (11)6.5% (11)6.9% (11)5.8% (7)6.8% (11)6.7% (10)7.3% (10)1210
12 テーオードレフォン 川須栄彦 6.3% (12)5.5% (13)7.1% (9)7.0% (8)6.1% (13)2.1% (13)5.7% (13)6.2% (11)7.0% (11)
13 ヴァモスロード 田辺裕信 8.6% (6)8.2% (6)9.0% (5)8.1% (6)9.0% (5)8.2% (5)8.1% (6)9.9% (4)8.6% (6)86
14 セレシオン 和田竜二 7.2% (7)7.1% (9)7.3% (8)6.7% (10)7.3% (8)3.5% (11)7.0% (10)6.2% (11)7.5% (9)27
15 ブラックノワール 内田博幸 10.4% (4)9.6% (4)11.2% (4)10.7% (4)10.2% (4)9.9% (4)9.8% (4)7.0% (9)11.1% (4)715
16 ディナースタ 横山和生 5.9% (13)6.0% (12)5.9% (13)4.7% (14)6.7% (12)3.0% (12)7.1% (9)5.3% (14)5.8% (13)1112

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A2&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (4頭)

馬名 コメント
1.ショウナンマグマ 2走前G3きさらぎ賞で外へ逸走して11着。前走の東京戦も折り合いが完璧ではなくて、1秒差の4着でした。今回は逃げた事と雨に濡れた下を気にしていた部分もあったのかもしれませんが、リズムよく運んで2着に8馬身差。タイムランクはCでも圧勝でした。デビューから3走目、芝2000mの葉牡丹賞でボーンディスウェイに0秒1差の4着で、そのボーンディスウェイは弥生賞ディープインパクト記念で3着に入りました。個人的に2000mは長いと思っているんですが、1600m・1800mならオープンでも勝ち負けできる能力を秘めています。今回は逃げ切りでしたが、本来折り合って、一瞬の脚を生かすタイプです。ザファクター産駒で、血統も地味な印象があるので、人気の面からも追いかけてみたいです。
11.ダノンフューチャー 1番人気1着でした。逃げ馬に激しく抵抗されまして辛勝になりましたけどもね、相手なりに走る所があるので、上のクラスでも上位は可能かと思います。
13.ヴァモスロード ヴァモスロードが2走目で勝ち上がりました。1着ヴァモスロード、デビュー戦で掛かって先行しながら、強敵相手に0秒3差3着。これには当時のタイム分析でも触れていますが、中2週の今回は逃げて折り合いもついていました。結果はBランクの完勝。馬格の割に気の小さい面があるのか、直線でしっぽを振っていたのが気になるんですが、それでいてバテてはいません。父がエピファネイア、母の父がアグネスタキオンという配合で、これから先行馬として強くなって行くと思います。大きな馬で、馬体はもう少し絞れても良いでしょう。
16.ディナースタ ディナースタがマクって初勝利を挙げました。1着のディナースタ、縦長の展開の後方に位置。3コーナー手前から外を上がって行って、2番手に取り付くと長い脚を使って抜け出して後続を突き放しました。馬体は変わりなくても、緩さが徐々に薄れて、馬体を大きく見せるようになって良化しています。ジャックドールの半弟にあたるドゥラメンテ産駒。お兄さんも3戦目の未勝利戦を圧勝して軌道に乗りました。この馬にも期待がかかります。距離はこのくらいあって良いと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -