中山 阪神 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/03/26(土) 中山11R 日経賞(G2)

3回中山1日目 4歳以上GU 芝2500m 基準タイム:2:32.9 平均RPCI:0
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 母父 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ディバインフォース ゼンノロブロイ 6.2% (15)6.6% (13)5.8% (14)6.1% (15)6.3% (14)5.5% (15)9.1% (7)4.2% (13)2.6% (13)611
2 ハヤヤッコ クロフネ 8.1% (8)8.9% (8)7.4% (5)7.5% (8)8.5% (5)8.0% (10)9.7% (6)5.7% (9)2.8% (12)135
3 エフェクトオン Kalatos 13.0% (2)13.3% (2)0.0% (15)14.3% (1)12.5% (2)11.1% (3)6.3% (11)0.0% (14)0.0% (15)1010
4 サクラアリュール Gulch 7.4% (9)5.7% (15)8.4% (3)6.2% (13)7.9% (9)7.4% (12)3.0% (15)0.0% (14)3.3% (11)1515
5 ワイドエンペラー アグネスタキオン 6.7% (12)7.0% (11)6.4% (8)6.8% (10)6.7% (13)7.0% (13)5.3% (13)4.8% (10)7.2% (2)76
6 ボッケリーニ ダンスインザダーク 6.4% (14)6.7% (12)6.0% (10)6.5% (12)6.3% (14)5.7% (14)6.2% (12)7.1% (5)4.9% (8)42
7 ヒートオンビート ディープインパクト 8.5% (5)9.8% (4)6.0% (10)8.5% (5)8.5% (5)9.6% (6)12.1% (3)6.3% (6)5.1% (6)23
8 クレッシェンドラヴ Sadler's Wells 7.3% (10)7.7% (9)7.0% (6)6.8% (10)7.6% (10)9.7% (5)7.8% (9)7.8% (4)5.0% (7)84
9 ランフォザローゼス ディープインパクト 8.5% (5)9.8% (4)6.0% (10)8.5% (5)8.5% (5)9.6% (6)12.1% (3)6.3% (6)3.7% (9)1214
10 トラストケンシン エルコンドルパサー 6.6% (13)6.6% (13)6.3% (9)6.2% (13)6.8% (12)7.5% (11)8.2% (8)4.8% (10)0.8% (14)1413
11 タイトルホルダー Motivator 16.2% (1)17.9% (1)9.1% (2)11.9% (2)18.7% (1)22.2% (1)30.8% (1)28.6% (2)6.3% (4)11
12 アサマノイタズラ キングヘイロー 7.0% (11)7.4% (10)6.7% (7)6.9% (9)7.1% (11)9.2% (9)4.5% (14)41.7% (1)9.1% (1)38
13 ラストドラフト ディープインパクト 8.5% (5)9.8% (4)6.0% (10)8.5% (5)8.5% (5)9.6% (6)12.1% (3)6.3% (6)3.7% (9)119
14 ウインキートス ボストンハーバー 9.1% (4)9.6% (7)8.4% (3)9.0% (4)9.1% (4)9.8% (4)23.8% (2)7.9% (3)6.9% (3)512
15 スマイル Mr. Greeley 11.8% (3)12.1% (3)11.7% (1)10.2% (3)12.5% (2)18.0% (2)7.7% (10)4.3% (12)5.3% (5)97

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A5&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (5頭)

馬名 コメント
3.エフェクトオン 4着のエフェクトオンはディープインパクト産駒としては一瞬の切れ味で勝負する、そういう方ではないんですけども、まぁそれでも中京向きではないんだと思われます。脚が長続きしなかったですね。
6.ボッケリーニ そして2着がマイネルファンロン、3着がボッケリーニでした。3着のボッケリーニはやむを得ずという感じで内に行って、一瞬は鋭く伸びたんですけども、やはり外を通った馬とは最後の伸びが違いましたね。
7.ヒートオンビート そして大外を追い込んだスカーフェイスが2着。3着争いはヒートオンビートが先着です。そして3着のヒートオンビートは直線で内にもたれ気味で、前の馬の動きにも影響されつつ伸びては来ました。コースも展開も関係なく上位に来るという安定性があります。
9.ランフォザローゼス 2着は11番人気のランフォザローゼス、そして3着がトーセンカンビーナでした。2着ランフォザローゼスなんですが、3年前の青葉賞2着後、完全にスランプに陥っていましたが、昨年の11ヶ月に及ぶ長期休養を経て、良くなってきたようですね。2400mを超える距離は初めてだったんですが、ここで適正を示しました。まだ6歳であり、長距離でもう一花咲かせるでしょうか。
12.アサマノイタズラ 4着のアサマノイタズラはセントライト記念を勝った時のようなレース運びで、その時と同じぐらい伸びていると思いますけども、セントライト記念の時より相手が強かったという事ですね。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -