東京 阪神 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/02/13(日) 阪神11R 京都記念(G2)

1回阪神2日目 4歳以上GU 芝2200m 基準タイム:2:11.9 平均RPCI:50.3
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 連対率 芝連対率 ダ連対率 左回連対率 右回連対率 競馬場連対率 距離連対率 クラス連対率 年齢連対率 人気 着順
1 タガノディアマンテ 鮫島一歩 16.3% (9)15.9% (10)16.8% (9)16.1% (12)16.3% (9)15.7% (9)10.4% (12)6.8% (11)9.6% (11)82
2 マリアエレーナ 吉田直弘 14.9% (12)11.1% (13)17.2% (8)17.9% (9)13.9% (13)7.4% (13)12.5% (10)0.0% (13)18.0% (5)58
3 エヒト 森秀行 18.1% (8)18.2% (7)17.9% (6)18.4% (8)18.0% (8)13.7% (11)17.5% (8)6.0% (12)18.8% (2)117
4 レッドガラン 安田隆行 22.8% (3)21.8% (3)23.5% (1)23.8% (3)22.5% (3)20.1% (6)8.6% (13)19.6% (7)18.3% (4)36
5 サンレイポケット 高橋義忠 16.0% (11)16.0% (9)15.4% (10)17.8% (11)15.4% (11)15.0% (10)12.2% (11)21.9% (6)12.5% (8)63
6 ユーバーレーベン 手塚貴久 18.6% (7)17.9% (8)19.2% (5)17.9% (9)19.3% (5)17.4% (7)19.5% (6)30.0% (1)18.5% (3)15
7 ダノンマジェスティ 音無秀孝 21.9% (4)21.5% (6)22.5% (2)22.5% (4)21.7% (4)20.2% (5)21.0% (5)15.8% (8)9.4% (12)1310
8 ラーゴム 斉藤崇史 19.4% (5)21.8% (3)15.0% (11)20.0% (5)19.1% (6)25.6% (3)22.0% (3)26.7% (2)17.3% (6)79
9 ジェラルディーナ 斉藤崇史 19.4% (5)21.8% (3)15.0% (11)20.0% (5)19.1% (6)25.6% (3)22.0% (3)26.7% (2)17.3% (6)44
10 レッドジェネシス 友道康夫 25.4% (1)27.4% (1)21.3% (3)27.8% (1)24.6% (1)30.5% (1)31.9% (1)25.3% (4)26.7% (1)213
11 アフリカンゴールド 西園正都 16.3% (9)15.5% (11)17.3% (7)19.0% (7)15.5% (10)15.8% (8)17.8% (7)12.1% (9)12.1% (9)121
12 マカヒキ 友道康夫 25.4% (1)27.4% (1)21.3% (3)27.8% (1)24.6% (1)30.5% (1)31.9% (1)25.3% (4)0.0% (13)911
13 ディアマンミノル 本田優 14.8% (13)13.8% (12)15.0% (11)15.6% (13)14.6% (12)12.6% (12)14.6% (9)9.3% (10)11.6% (10)1012

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=B3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
1.タガノディアマンテ 4着のタガノディアマンテですね。1年近い休み明けで2000mに出走。もういかにも目標は次という感じでしたが、展開も向いていないのによく伸びましたね。次はおそらくダイヤモンドステークスなんですけども、良い臨戦過程になったと思います。
2.マリアエレーナ そして2着がマリアエレーナ、3着がデゼルでした。2着のマリアエレーナは直線でこう意図的に外へ移動した訳ではなく、真っ直ぐ走れずに外へもたれていたという状態でしたね。まぁ2000m以上なら馬場状態や展開を問わず安定しているので、次走も2000m以上なら上位候補となります。
4.レッドガラン レッドガランが7歳にして重賞初制覇です。レッドガランですね、2000mのリステッド競走白富士ステークスで3着はあるんですけども、一昨年の秋以降は1600mが主戦場になっていました。このタイミングで2000mの重賞を勝つとはちょっと思えなかったんですけども、超スローペースで本質的な距離適性が要求されなかった事と好位でしっかり折り合って、直線入り口で外に出せたレース運びも完璧でしたね。ただ、この後もね2000m路線で活躍を続けられるかとなると現時点ではちょっと疑問を感じます。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -