東京 中京 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/01/29(土) 東京4R 1勝クラス

1回東京1日目 3歳1勝クラス ダ1600m 基準タイム:1:38.5 平均RPCI:43.28
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 調教師 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 ワールドコネクター 藤沢和雄 17.2% (1)16.9% (1)18.6% (1)17.9% (1)16.7% (1)22.0% (1)22.0% (1)16.5% (1)18.8% (1)410
2 リッキーマジック 加藤征弘 11.4% (2)9.7% (3)12.9% (2)11.3% (3)11.5% (3)15.4% (2)15.1% (2)11.0% (5)12.6% (2)121
3 フルオール 斎藤誠 8.2% (7)7.6% (10)8.8% (9)7.9% (9)8.5% (7)8.3% (13)8.1% (8)8.3% (10)7.9% (12)55
4 サクセスローレル 北出成人 6.4% (16)6.1% (13)6.5% (15)6.6% (13)6.4% (16)6.2% (16)8.0% (10)6.6% (15)6.3% (15)114
5 ジュタロウ 河内洋 8.4% (6)8.6% (4)8.1% (11)8.9% (4)8.2% (10)11.2% (5)7.3% (13)7.3% (13)9.4% (5)19
6 タイセイジャスパー 伊藤圭三 7.2% (14)5.9% (14)7.7% (13)6.4% (15)7.7% (12)7.2% (15)7.5% (11)7.5% (12)7.4% (13)914
7 カフェカルマ 古賀慎明 8.0% (9)8.3% (6)7.7% (13)8.4% (7)7.7% (12)9.0% (10)8.8% (5)8.6% (8)8.4% (7)311
8 モナルヒ 小崎憲 7.4% (12)6.4% (12)8.1% (11)7.4% (11)7.4% (15)10.5% (7)8.1% (8)7.6% (11)8.0% (9)67
9 フーリッシュホビー 杉山佳明 6.5% (15)7.8% (9)5.3% (16)4.5% (16)8.4% (8)14.3% (3)0.0% (16)0.0% (16)2.2% (16)812
10 コスモルーテウス 田中博康 10.7% (4)8.6% (4)12.1% (3)8.8% (6)12.2% (2)11.9% (4)12.8% (3)14.2% (2)10.0% (4)1613
11 カンピオーネ 栗田徹 8.0% (9)6.9% (11)9.0% (7)7.8% (10)8.1% (11)8.3% (13)8.5% (7)9.8% (7)8.0% (9)76
12 ビヨンドザファザー 藤岡健一 10.8% (3)11.3% (2)10.1% (4)12.0% (2)10.4% (4)8.6% (11)6.5% (15)11.5% (4)10.7% (3)132
13 トーセンエルドラド 田村康仁 8.2% (7)7.9% (8)8.4% (10)8.1% (8)8.3% (9)9.5% (8)8.8% (5)6.8% (14)8.7% (6)148
14 アルムマッツ 中竹和也 8.8% (5)8.2% (7)9.1% (6)8.9% (4)8.8% (6)11.0% (6)7.2% (14)9.9% (6)8.2% (8)1515
15 ヴォルケニック 高柳瑞樹 8.0% (9)5.7% (15)9.5% (5)6.6% (13)9.2% (5)9.3% (9)7.4% (12)11.6% (3)8.0% (9)1016
16 ヴァルツァーシャル 高木登 7.3% (13)5.3% (16)8.9% (8)7.1% (12)7.5% (14)8.5% (12)8.9% (4)8.5% (9)7.1% (14)23

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A3&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
3.フルオール 結果的には直線入り口で前にいた馬が1着・2着なんですが、ペース自体は速くて、差して来た3着のフルオール・4着のフィフティシェビーは展開が向いたと思います。
5.ジュタロウ そして勝ち馬から1馬身差の2着が1番人気のジュタロウでした。ジュタロウはですね、中団で折り合う事を狙っていたようですけども、大跳びで追っても脚の回転があまり上がらないですね。大跳びなので、周囲のペースと合わせようとすると行きたがってしまいますし、折り合ったとしても追って鋭く伸びるタイプではないと思います。父のArrogateももの凄く大跳びだったんですけども、こういう馬は馬任せにどんどん前に行った方が力を発揮すると思います。で、普通に考えれば次走もかなり有力なんですが、次も折り合わせる事をテーマにするようだと、ちょっと危ないかなという気もします。結果的には直線入り口で前にいた馬が1着・2着なんですが、ペース自体は速くて、差して来た3着のフルオール・4着のフィフティシェビーは展開が向いたと思います。
7.カフェカルマ そして3着のカフェカルマは脚を溜めて直線でしっかり伸びましたけども、1800mよりは1600mや1400m向きだと思います。

除外馬一覧 (2頭)

除外 馬名
非当選馬 センタースリール
非当選馬 テーオードレフォン

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -