東京 阪神 福島
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2020/11/08(日) 阪神6R 2歳新馬

5回阪神2日目 2歳□指 芝1400m(右/A) 晴/良
基準タイム:1:23.2 タイムレベル:B メンバーレベル:D ペース:M 馬場差:-1.6 次走平均着順:7.23着(13頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 11 グレイイングリーン 牡2 55.0 松山弘平 1:21.2 -0.3 34.6(2) 2.5 1 -0.4 2020/12/26 阪神 1勝クラス AC1 3着
2着 8 ワールドバローズ 牡2 55.0 和田竜二 1:21.5 0.3 34.6(2) 10.4 5 +0.2 2020/11/28 阪神 未勝利 BC2 2着
3着 6 サルファーコスモス 牝2 54.0 川田将雅 1:21.5 0.3 34.7(4) 6.0 4 +0.2 2020/12/20 阪神 未勝利 BB2 1着
4着 7 ショウリュウレーヴ 牡2 54.0 団野大成 1:21.6 0.4 34.7(4) 4.2 2 +0.4 2020/11/28 阪神 未勝利 BC1 1着
5着 9 ハクサンマックス 牡2 55.0 酒井学 1:21.8 0.6 34.7(4) 29.2 6 +0.8 2020/11/28 阪神 未勝利 BC8 9着
6着 2 リオンキング 牡2 55.0 武豊 1:21.9 0.7 35.4(10) 5.1 3 +1.0 2020/11/28 阪神 未勝利 BC6 7着
7着 1 ハクサンクラーケン 牡2 55.0 小崎綾也 1:22.3 1.1 35.8(11) 90.6 9 +1.8 2020/11/15 阪神 未勝利 CD9 9着
8着 12 マッソニアーナ 牡2 55.0 小牧太 1:22.4 1.2 34.7(4) 159.0 11 +2.0 2021/02/21 阪神 未勝利 BC14 11着
9着 4 テーオーパッション 牡2 55.0 加藤祥太 1:22.5 1.3 35.0(8) 119.5 10 +2.2 2020/11/21 阪神 未勝利 ED11 13着
10着 3 イッツマイドリーム 牝2 54.0 浜中俊 1:22.7 1.5 34.2(1) 46.5 7 +2.6 2020/11/23 阪神 未勝利 DC10 7着
11着 5 ソルトダンケ 牝2 54.0 古川吉洋 1:23.0 1.8 36.1(12) 170.8 12 +3.2 2021/04/17 阪神 未勝利・牝 DC14 11着
12着 10 ティエドゥール 牝2 54.0 幸英明 1:23.7 2.5 35.1(9) 70.8 8 +4.6 2020/11/14 阪神 未勝利 CD11 11着
13着 13 オースミキャスト 牡2 55.0 川須栄彦 1:24.3 3.1 37.2(13) 175.1 13 +5.8 2021/03/07 阪神 未勝利 ED8 9着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス2秒3でした。
 1年前の5回阪神は年末の開催だったんですけども、開幕週はマイナス2秒1。先週土曜は朝に雨が降り、夕方から夜にも雨が降りましたが土日を通じて同じ数値で、昨年の開幕週よりもさらに高速馬場でした。今年は連続開催なので、まぁ年末までこのレベルという事はないかもしれませんが、急に時計が掛かってくる事もないでしょう。この開催は全てAコースが使用されます。なお、連対馬の脚質には偏りはなく、中団・後方の馬も食い込んでいました。
レースコメント
 基準より0秒4速い勝ちタイムでした。
1着:グレイイングリーン 勝ち馬注目
 グレイイングリーンが好位から抜け出して勝ちました。1番人気に応えて勝ったグレイイングリーンの母はセントウルステークスと北九州記念を勝ったリトルゲルダです。リトルゲルダは米国産の輸入馬で、In RealityやWild Again、Gone Westなどいろいろな血を引いているアウトブリード血統配合なんですよね。父ディープインパクトとはいかにも合いそうです。セレクトセール当歳で7776万円の値段がついた高額馬です。速いタイムで勝ち、今後も大きく期待できそうですね。ただし、母がリトルゲルダだけに問題は距離伸びてどうかという事ですよね。今回は平均的な流れだっただけに、今のところはちょっとハッキリしません。まずは1600mをこなせるかどうかで将来が変わってきそうだと思いますね。
2着:ワールドバローズ
 2着ワールドバローズは新種牡馬ディスクリートキャット産駒ですね。ディスクリートキャットと言えば、アメリカ産のバリバリのダート血統です。G1のシガーマイルハンデを勝っていますね。日本に輸入される前に外国産馬として根岸ステークスを勝ったエアハリファなどを出しています。当然、産駒はダート向きと思っていたんですが、2歳馬の現時点での成績は芝で3勝2着6回。ダートで2勝2着2回。勝率・連対率とも芝が上回っているんですね。果たしてこれは最初だけの現象なのか、今後も続くのか興味深く見守りたいと思います。ワールドバローズは現役3勝クラス、ネリッサの半弟。タイムランクはC相当だけに強調はできませんが、ダートも含めて今後の活躍に期待したいですね。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m合計
クラス平均 12.611.111.812.111.911.612.01:23.1
当レース 12.510.911.311.811.411.312.01:21.2
前半600m:34.7後半600m:34.7
前半600m:34.7中盤200m:11.8
(600m換算:35.4)
後半600m:34.7

払戻金

単勝11250円1人気枠連6-71,010円5人気
複勝11
8
6
130円
180円
160円
1人気
5人気
4人気
ワイド8-11
6-11
6-8
390円
260円
600円
5人気
1人気
9人気
馬連8-111,310円6人気3連複6-8-111,880円6人気
馬単11-81,930円8人気3連単11-8-68,210円25人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -