福島 中京 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2019/07/20(土) 中京12R 3歳以上1勝クラス

3回中京7日目 3歳以上○混□指 芝1600m(左/B) 曇/重
基準タイム:1:34.8 タイムレベル:A メンバーレベル:D ペース:S 馬場差:-0.5 次走平均着順:6.71着(14頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 15 アンドラステ 牝3 49.0 岩田望来 1:33.4 -0.3 34.3(1) 5.3 3 -1.1 2019/08/18 小倉 西部スポ(2勝) DC1 2着
2着 14 ソシアルクラブ 牝4 53.0 西村淳也 1:33.7 0.3 34.4(2) 7.2 5 -0.5 2019/09/22 阪神 1勝クラス AC2 1着
3着 6 ハクサンフエロ セ4 57.0 小牧太 1:34.9 1.5 35.0(6) 24.3 9 +1.9 2019/08/11 小倉 青島特別(1勝) ED6 6着
4着 9 カイザーミノル 牡3 54.0 松山弘平 1:35.1 1.7 35.0(6) 6.0 4 +2.3 2019/08/11 小倉 青島特別(1勝) ED2 1着
5着 5 アドマイヤデジタル 牡4 57.0 和田竜二 1:35.1 1.7 34.8(3) 10.8 6 +2.3
6着 8 トウカイオルデン 牡4 54.0 斎藤新 1:35.1 1.7 35.0(6) 15.6 7 +2.3 2019/08/24 小倉 1勝クラス CD3 12着
7着 4 エイカイキャロル 牝3 52.0 松若風馬 1:35.1 1.7 35.4(9) 79.9 11 +2.3 2019/08/11 小倉 1勝クラス・牝 DD4 8着
8着 13 ミッドサマーハウス 牝3 52.0 川田将雅 1:35.1 1.7 35.8(11) 4.4 1 +2.3 2019/10/19 京都 1勝クラス CD5 6着
9着 12 トルネードアレイ 牡5 54.0 服部寿希 1:35.2 1.8 35.7(10) 181.6 13 +2.5 2019/10/06 京都 1勝クラス EC15 15着
10着 7 ブラゾンダムール 牡4 57.0 鮫島克駿 1:35.5 2.1 34.9(4) 32.4 10 +3.1 2019/10/06 新潟 粟島特別(1勝) DD6 5着
11着 3 ナンヨープランタン 牡4 57.0 M.デムーロ 1:35.7 2.3 35.9(13) 4.6 2 +3.5 2019/09/22 阪神 1勝クラス AC6 5着
12着 11 バリエンテ 牡4 57.0 岡田祥嗣 1:35.8 2.4 34.9(4) 204.0 15 +3.7 2019/08/21 名古屋 アンゲロニア特別 -- -- 3 6着
13着 2 ピースラヴィング 牡4 57.0 鮫島良太 1:36.5 3.1 35.8(11) 83.1 12 +5.1 2019/08/17 小倉 英彦山特(1勝) BC8 9着
14着 1 マイネルエメ 牡4 57.0 国分優作 1:36.6 3.2 36.5(14) 184.0 14 +5.3 2019/09/09 浦和 爽秋特別 -- -- 5 7着
15着 10 ダノンフォーチュン 牡4 57.0 幸英明 1:37.3 3.9 37.2(15) 17.9 8 +6.7 2019/11/02 京都 1勝クラス CC8 11着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒3だった。遡って8日間の馬場差を確認しておくと、TOPIXでもご紹介したように、良馬場の開催日はなく雨の影響度によって、時計の出方が異なり。特に2日目後半は時計が掛かった。
 土曜が重、日曜が稍重だったが、土曜の方が時計は出やすかった。日曜は最終日で、馬場が傷んできた事もあって、馬場発表としてはワンランク回復したものの、馬場差は水準方向に動いた。連対馬の位置取りとしては、土曜は前週に近い傾向で、前目に位置した馬が優勢だったが、日曜は差し馬も届いていた。
レースコメント
 このレースの勝ちタイムは古馬1勝クラスの基準タイムより1秒4速いものだった。1600m対象の馬場差がマイナス0秒5だった事を踏まえると、 -1.4-(-0.5)=-0.9 さらにペース補正が0秒2入っており、 -0.9-0.2=-1.1 で基準より1秒1速い勝ちタイムとなる。アンドラステが逃げ切って2戦2勝となった。
1着:アンドラステ 勝ち馬注目
 アンドラステ、楽な感じで逃げることができた。4コーナーで外へ膨れるシーンがあって、大きく差を詰められて、直線はソシアルクラブとの競り合いになったが、それでも最後はきっちり競り落として完勝。アンドラステは新馬戦4馬身差で圧勝しているが、今回およそ半年ぶりの実戦も問題にしなかった。まだまだ、奥がありそう。今後が非常に楽しみ。次走もクラスの壁はないだろう。
2着:ソシアルクラブ
 2着ソシアルクラブは勝ち馬に2馬身離されたが、3着馬には7馬身差をつけた。2着ソシアルクラブは母がジャパンカップ・天皇賞秋などG1を6勝したブエナビスタという良血馬。一昨年の阪神ジュベナイルフィリーズに出走して8着。その後およそ10ヶ月の休養もあって、1勝クラスをまだ勝てずにいたが、能力はこのクラスでは1枚上。今回のパフォーマンスができるなら、次走は勝てるだろう。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m合計
クラス平均 12.611.311.711.812.011.611.511.91:34.4
当レース 12.411.611.811.511.811.311.211.81:33.4
前半800m:47.3後半800m:46.1
前半600m:35.8中盤400m:23.3
(600m換算:35.0)
後半600m:34.3

払戻金

単勝15530円3人気枠連8-82,160円10人気
複勝15
14
6
270円
250円
520円
5人気
4人気
8人気
ワイド14-15
6-15
6-14
860円
2,410円
2,350円
9人気
35人気
34人気
馬連14-152,440円10人気3連複6-14-1518,360円72人気
馬単15-143,800円13人気3連単15-14-667,140円262人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -