中山 阪神 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2014/12/21(日) 中山8R 3歳以上1000万下

4回中山6日目 3歳以上□指 ダ1800m 晴/不
基準タイム:1:53.2 タイムレベル:D メンバーレベル:D ペース:S 馬場差:-1.7 次走平均着順:8.5着(14頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 15 ショウナンダイラ 牡4 57.0 三浦皇成 1:51.9 -0.1 1-1-1-1 36.9(7) 6.7 4 540(+2)+0.4 -1176.3
2着 11 トリニティチャーチ セ6 57.0 丸山元気 1:52.0 0.1 3/4 8-7-7-5 36.3(2) 21.7 9 504(+6)+0.5 -1177.4
3着 2 クロスボウ 牡4 57.0 吉田豊 1:52.1 0.2 クビ 12-12-13-12 36.0(1) 6.1 3 516(+2)+0.6 -1178.6
4着 5 エアラギオール 牡6 57.0 内田博幸 1:52.2 0.3 3/4 5-5-5-3 36.8(4) 6.0 2 502(±0)+0.7 -1179.7
5着 9 ファンシーミューズ 牝3 54.0 大野拓弥 1:52.2 0.3 クビ 11-10-10-9 36.4(3) 22.6 10 486(+6)+0.7 -1185.7
6着 6 コスモマイギフト 牡5 57.0 松岡正海 1:52.4 0.5 1.1/4 7-7-7-5 36.8(4) 87.4 15 490(±0)+0.9 -1181.9
7着 8 デグニティクローズ 牡3 56.0 江田照男 1:52.8 0.9 2.1/2 10-10-11-9 36.8(4) 41.8 11 544(+8)+1.3 -1188.3
8着 16 チャンスメイク 牡3 56.0 柴田善臣 1:52.9 1.0 クビ 8-7-7-9 37.3(10) 18.6 8 462(+8)+1.4 -1189.4
9着 7 アルファアリエス 牡3 56.0 石橋脩 1:52.9 1.0 クビ 2-2-2-2 37.9(13) 9.8 6 454(+6)+1.4 -1189.4
10着 14 サトノスーペリア 牡3 56.0 津村明秀 1:53.1 1.2 1.1/2 5-6-5-7 37.7(11) 15.6 7 470(-6)+1.6 -1191.7
11着 12 ウエスタンオウジ 牡4 57.0 丸田恭介 1:53.2 1.3 クビ 12-12-11-12 37.2(8) 8.1 5 488(+10)+1.7 -1190.8
12着 13 オーシュペール 牝5 52.0 木幡初也 1:53.5 1.6 2 15-15-14-14 37.2(8) 66.6 14 480(+2)+2.0 -1204.1
13着 4 オメガエンブレム 牝5 55.0 ブノワ 1:53.7 1.8 1.1/4 4-3-3-3 38.4(14) 54.6 12 474(+6)+2.2 -1200.3
14着 3 サトノバセロン 牡3 56.0 後藤浩輝 1:54.3 2.4 3.1/2 15-15-16-15 37.7(11) 3.9 1 510(+12)+2.8 -1205.0
15着 10 マイネルマルシェ 牡7 57.0 丹内祐次 1:54.4 2.5 1/2 2-3-3-7 39.2(15) 189.9 16 456(±0)+2.9 -1204.1
16着 1 エンドレストライ 牝3 54.0 田中勝春 1:56.1 4.2 12-12-15-16 39.6(16) 58.0 13 476(+4)+4.6 -1229.0

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒1、日曜がマイナス1秒7。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス1秒0だった。ここまで6日間の馬場差を振り返っておくと、週によってあるいは開催日によって時計の出方は異なる。まず1800mは開幕週は少し時計が掛かり、それに比べれば2週目は時計が出やすくなった。そして先週土曜は水準レベルだったが、日曜は一気に高速化した。一方1200mについては2週目は水準の馬場差で、1週目・3週目と比べれば時計が掛かっている。
 先週言った事の繰り返しになるが、ここまで6日間週によって、また開催日によって馬場差が大きく変わっているので、数値をきちんと整理しておく必要がある。そうしておけば、後のタイム比較の時に苦労しなくて済むと思う。
 まず注意したいのが、土曜・日曜ともに変化しやすい馬場コンディションだったものの、距離に関係なく馬場差が変動ではなかった事。1800mは土曜は水準レベルだったが、日曜は一気に高速化した。1200mは土日ともに速い時計が出やすかったが、やはり日曜の方が速かった。前半2週とコンディションは変わっても、連対馬の脚質傾向はそれほど変わっていない。高速化した日曜は若干中団に居た馬の占有率が高くなったが、いつも言っているように脚抜きが良いからと言って、前有利ではないという事を物語っている。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m合計
クラス平均 12.611.712.813.012.512.412.612.613.11:53.3
当レース 12.811.812.712.912.512.312.212.012.71:51.9
前半800m:50.2後半800m:49.2
前半600m:37.3中盤600m:37.7
(600m換算:37.7)
後半600m:36.9
グラフ

払戻金

単勝15670円4人気枠連6-81,580円7人気
複勝15
11
2
240円
410円
260円
4人気
7人気
5人気
ワイド11-15
2-15
2-11
1,590円
910円
1,670円
17人気
6人気
20人気
馬連11-157,180円30人気3連複2-11-1512,330円42人気
馬単15-1112,360円51人気3連単15-11-269,950円224人気

除外馬一覧 (2頭)

除外 馬名
非当選馬 ケツァルコアトル
非抽選馬 リーゼントブルース

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -