新潟 小倉 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2011/07/31(日) 新潟12R 3歳以上500万下・牝

3回新潟6日目 3歳以上牝馬限定 芝1000m(直線/A) 晴/良
基準タイム:0:55.3 タイムレベル:D メンバーレベル:D ペース:M 馬場差: 次走平均着順:7.71着(17頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 2 ラルティスタ 牝4 55.0 柴山雄一 0:55.4 -0.1 7 32.9(3) 45.4 12 430(+12)+0.1 -1028.0
2着 8 フェイスフルラバー 牝3 49.0 平野優 0:55.5 0.1 1/2 14 32.6(1) 25.1 9 422(+2)+0.2 -1042.0
3着 17 ビラゴーティアラ 牝4 55.0 吉田豊 0:55.5 0.1 クビ 1 33.2(10) 3.3 1 422(+2)+0.2 -1030.0
4着 7 オールエモーション 牝4 52.0 杉原誠人 0:55.5 0.1 ハナ 7 33.0(4) 153.8 17 424(+6)+0.2 -1036.0
5着 14 リビングプルーフ 牝4 55.0 福永祐一 0:55.6 0.2 クビ 4 33.2(10) 6.6 3 428(±0)+0.3 -1032.0
6着 5 グリューネワルト 牝4 55.0 松岡正海 0:55.6 0.2 クビ 7 33.1(6) 10.5 5 482(±0)+0.3 -1032.0
7着 9 クルタナ 牝4 55.0 田中勝春 0:55.8 0.4 1 4 33.4(13) 4.4 2 436(±0)+0.5 -1036.0
8着 6 コーリンハッピー 牝3 52.0 伊藤工真 0:55.8 0.4 アタマ 10 33.2(10) 230.0 18 458(-10)+0.5 -1042.0
9着 10 カルテブランシェ 牝4 55.0 田辺裕信 0:55.8 0.4 クビ 11 33.1(6) 22.5 8 452(+4)+0.5 -1036.0
10着 1 ミラグロレディ 牝5 55.0 木幡初広 0:55.9 0.5 クビ 13 33.1(6) 34.8 11 468(-2)+0.6 -1038.0
11着 3 パシャ 牝4 55.0 西田雄一 0:56.0 0.6 1/2 17 32.8(2) 152.2 16 410(±0)+0.7 -1040.0
12着 11 ロトドレッサー 牝3 52.0 大野拓弥 0:56.0 0.6 クビ 14 33.1(6) 29.3 10 444(+2)+0.7 -1046.0
13着 18 ベストクローン 牝3 49.0 嶋田純次 0:56.1 0.7 クビ 1 33.8(14) 8.2 4 466(+12)+0.8 -1054.0
14着 12 ユウキサンオーラ 牝4 55.0 青木芳之 0:56.1 0.7 クビ 16 33.0(4) 107.7 13 438(+4)+0.8 -1042.0
15着 13 レーシングマーチ 牝4 55.0 江田照男 0:56.8 1.4 4 11 34.1(15) 143.1 15 430(+8)+1.5 -1056.0
16着 15 サクラベッシー 牝4 55.0 村田一誠 0:57.1 1.7 2 4 34.7(16) 12.1 6 506(+16)+1.8 -1062.0
17着 16 ニシノツインクル 牝4 55.0 北村宏司 0:57.2 1.8 クビ 1 34.9(17) 14.9 7 436(±0)+1.9 -1064.0
18着 4 ソワール 牝3 49.0 横山和生 0:58.4 3.0 7 18 34.9(17) 118.5 14 412(-6)+3.1 -1100.0

先週の結果分析コメント

馬場コメント
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラスマイナスゼロからマイナス0秒4へと変動、日曜がマイナス0秒5。直線1000m対象の数値は土曜がマイナス0秒5、日曜がマイナス0秒2だった。まずここまでの馬場差を振り返っておくと、前半2週は速い時計が出るレベルだったが、先週は雨の影響を受けた。
ある意味新潟の芝らしいと言えなくもない。と言うのも新潟の芝はレース当日と言うか、レースが行われている時間帯に雨が降らなければ、時計が掛かってこない。っと言っても先週はあれだけニュースになる程の大雨でしたから、流石にもっと時計が掛かるかと予想はしていた。しかし、土曜日競馬が行われる時間帯になってからは雨のピークを過ぎていたとは言え、土曜1R・2R時点でプラスマイナスゼロですから、ビックリの馬場コンディション。ただ、土曜の後半のレース特に11R・12Rは日曜と大差のないコンディションに回復したが、連対馬の脚質の傾向としては距離や流れを問わず、水分の残っていた土曜の方が差し馬の台頭が目立っていたことは事実。馬場が乾いた日曜の傾向、それから直線1000mの数値も含めてジワジワ水準方向へ推移しているという状況からは今が丁度内・外公平なコンディションに入って来たかなという感覚で良さそう。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m合計
クラス平均 11.910.210.710.611.80:55.2
当レース 12.010.310.510.512.10:55.4
グラフ

払戻金

単勝24,540円12人気枠連1-49,490円21人気
複勝2
8
17
930円
650円
160円
12人気
9人気
1人気
ワイド2-8
2-17
8-17
7,560円
2,720円
2,020円
62人気
29人気
21人気
馬連2-832,790円72人気3連複2-8-1756,420円145人気
馬単2-866,300円140人気3連単2-8-17569,510円1159人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -