東京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2010/11/01(月) 東京1R 2歳未勝利・牝

4回東京7日目 2歳牝馬限定 芝1600m(左/B) 曇/不
基準タイム:1:36.1 タイムレベル:D メンバーレベル:B ペース:M 馬場差: 次走平均着順:6.4着(15頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 11 フジチャン 牝2 54.0 後藤浩輝 1:39.0 0.0 36.7(1) 5.0 3 +2.9 2011/01/10 中山 フェアリ(G3) BC9 15着
2着 12 ビューワールド 牝2 54.0 福永祐一 1:39.0 0.0 36.9(5) 15.5 7 +2.9 2010/11/21 東京 未勝利・牝 DC3 3着
3着 14 ギンザグラマラス 牝2 54.0 戸崎圭太 1:39.2 0.2 36.8(3) 13.0 6 +3.3 2010/11/13 東京 未勝利・牝 CD6 5着
4着 1 イッツスパーブ 牝2 54.0 吉田豊 1:39.4 0.4 36.9(5) 45.8 10 +3.7 2010/11/21 東京 未勝利・牝 DC9 6着
5着 13 ヒッショースマイル 牝2 54.0 三浦皇成 1:39.5 0.5 36.7(1) 17.4 8 +3.9 2010/11/20 東京 未勝利 CD4 11着
6着 2 ハイランドダンス 牝2 52.0 伊藤工真 1:39.6 0.6 36.9(5) 73.9 13 +4.1 2011/01/30 東京 未勝利 SC10 7着
7着 9 クリスタルステージ 牝2 54.0 田中博康 1:39.6 0.6 36.8(3) 207.7 15 +4.1 2010/12/12 小倉 未勝利 EC13 17着
8着 5 マイネシェリー 牝2 54.0 柴田大知 1:39.7 0.7 37.4(8) 129.8 14 +4.3 2010/11/20 東京 未勝利 CD9 5着
9着 8 ウインジュビリー 牝2 54.0 北村宏司 1:39.8 0.8 38.2(12) 9.2 5 +4.5 2010/12/04 中山 未勝利・牝 CD3 2着
10着 10 トウカイシャンテ 牝2 54.0 内田博幸 1:39.9 0.9 38.1(11) 3.6 1 +4.7 2010/11/20 東京 未勝利 BD1 1着
11着 3 ゴールドアゲイン 牝2 54.0 武士沢友 1:40.0 1.0 37.5(9) 70.6 12 +4.9 2010/11/20 東京 未勝利 CD12 12着
12着 4 クラウディア 牝2 54.0 津村明秀 1:40.2 1.2 38.0(10) 49.1 11 +5.3 2011/01/29 東京 未勝利・牝 ED8 3着
13着 7 シナル 牝2 54.0 松岡正海 1:40.5 1.5 38.5(13) 4.1 2 +5.9 2010/12/12 小倉 未勝利・牝 EE1 1着
14着 6 マイネイディール 牝2 54.0 蛯名正義 1:40.7 1.7 38.7(14) 8.9 4 +6.3 2010/12/04 中山 未勝利 BB9 1着
15着 15 オーバーザレインボ 牝2 54.0 柴田善臣 1:40.9 1.9 38.9(15) 30.4 9 +6.7 2010/11/28 東京 未勝利 BD5 7着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は日曜がプラス0秒2からマイナス0秒2へと変動。月曜がプラス2秒7からプラス1秒6へと変動した。まずはここまで8日間の馬場差を振り返っておくと、2週目・3週目は速い時計の出るコンディションだったが、1週目と4週目である先週は雨の影響を受けた。特に初日と代替7日目、つまり月曜開催が変動幅が大きくなっている。
台風接近による雨量は意外に少なくて日曜日は重馬場でスタート。天候は曇りで気温も低く、乾くスピードは遅かったが、7R以降は稍重に回復した。馬場差は変動で2Rから4Rまでは2000m対象でプラス0秒2。7Rと8Rがプラスマイナスゼロで、10R・11Rがマイナス0秒2。そして日曜日の夜から月曜にかけて50m以上雨が降り、月曜日は3Rまで不良馬場。その後は徐々に馬場が乾いて8R以降は重馬場で行われた。こちらも馬場差は変動で、1Rがプラス2秒7。そこから徐々にマイナス方向に動いて10Rはプラス1秒6。つまり、月曜日の方が時計が掛かっていた。日曜はスローが多かったこともあるが、馬場が乾いていくときの東京の芝らしく、内が有利でほどんど外からの差しは決まらなかった。この日に差しきった馬は強いと判断して良いし、差し届かなかった馬には次走注意が必要。そして月曜日は1Rがいきなり外差し・外差しの決着だったが、これはかなりのハイペースで先行馬がまとめて失速したというもの。その他で外差し決着になったのは8Rだけで、全体の傾向としては日曜と同様に内が有利だった。内が有利だったのはAコースからBコースに移った影響ももちろんあるが、日曜と月曜と共に乾いていく時だった事が大きいと思う。開催が替わる今週も引き続きBコース。そして2週目までもBコース。この開催の後半はCコースで行われる。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m合計
クラス平均 12.611.211.912.312.511.711.512.01:35.7
当レース 12.511.112.012.813.212.212.013.21:39.0
前半800m:48.4後半800m:50.6
前半600m:35.6中盤400m:26.0
(600m換算:39.0)
後半600m:37.4

払戻金

単勝11500円3人気枠連6-7800円2人気
複勝11
12
14
200円
420円
330円
3人気
7人気
6人気
ワイド11-12
11-14
12-14
1,060円
1,440円
2,840円
14人気
17人気
34人気
馬連11-122,580円11人気3連複11-12-149,240円33人気
馬単11-124,490円17人気3連単11-12-1459,180円189人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -