| 日付 | レース名 | 着 | コメント |
|---|---|---|---|
| 2025/07/05 | TVh杯 | 7着 | コメントなし |
| 2025/06/22 | UHB杯 | 7着 | コメントなし |
| 2025/03/30 | 船橋S | 5着 | コメントなし |
| 2025/03/02 | アクアマリン | 3着 | コメントなし |
| 2025/01/05 | 2勝クラス | 1着 | レオテミスが今回は先手を取って逃げ切りました。スタート200mほど先行争いが続いた事もあって、レオテミスの600m通過は33秒1。中山芝1200mではびっくりするほど速いというラップではありませんが、1月の2勝クラスとしては速く、後半34秒0でまとめての逃げ切りは優秀です。3キロ減で53キロというのもかなり効果があったと思われまして、3勝クラスで55キロ以上になると半信半疑ではありますけども、今回と同じだけ走れるようなら通用すると思います。 |
| 2024/12/15 | 尾張特別 | 2着 | コメントなし |
| 2024/11/09 | 1勝クラス(牝) | 1着 | コメントなし |
| 2024/08/11 | 1勝クラス(牝) | 9着 | コメントなし |
| 2024/07/21 | 1勝クラス | 4着 | コメントなし |
| 2024/05/25 | 1勝クラス(牝) | 3着 | 3着レオテミスは行けないとモロいんですが、逃げられればしぶといタイプで、次走も展開次第だと思います。 |
| 2024/04/14 | 1勝クラス(牝) | 14着 | コメントなし |
| 2023/12/17 | 寒椿賞 | 11着 | コメントなし |
| 2023/11/11 | 未勝利(牝) | 1着 | ダッシュを効かせてハナに立つと、そのまま危なげなく逃げ切りました。タイムランクは水準レベルなんですが、2着馬に8馬身差をつけて最後は流す余裕もあったので、まだまだ時計は短縮可能だと思いますね。今回は初めてのダート戦で、まぁ適正の高さを感じさせる走りでしたね。それに今回から装着したブリンカーの効果もあったんだと思います。半兄のカレンロマチェンコはダートで3勝挙げて、オープンの昇竜ステークスを勝った馬なんですよね。血統的な裏付けもあります。揉まれた際の不安がまだあるんですが、今回の内容なら今後が楽しみですね。 |
| 2023/09/18 | 新馬 | 9着 | コメントなし |