ユハンヌス (Juhannus)

牡 5 (2020/04/06生) 黒鹿

父:Frankel (Sadler's Wells系)
母:ミッドサマーフェア
母父:タニノギムレット
戦績:17戦3勝
馬主:ゴドルフィン
調教師:大久保龍
生産:Godolphin
賞金:6143万円

日付 レース名 コメント
2025/04/20 心斎橋ステークス 2着 近走、常に掲示板内を確保している堅実派です。ただ、芝1600mは6戦して3着が1回だけ。対して1400mは2勝を含み、馬券圏内が6回。1600mで外枠を引いて0秒4差5着の前走から、今回は1400mで少頭数の内枠。格好の狙いに見えました。実際2着と結果を出したんですが、差し切りまである位置まで追い上げて来てからがジリジリ。3着馬とはハナ差でした。阪神の急坂が影響していると思えなくもないんですが、良い脚が一瞬で、だからこのクラスを勝ち切れないというのが理由だと気がつきました。東京1400mにも勝ち鞍はあるんですが、3勝クラスは東京は直線が長すぎると思いますし、多頭数にもなりやすいです。不安材料は多いです。
2025/04/06 夢洲ステークス 5着 ここ2走、中京1400mで2走前が上がり最速のクビ差2着。前走は前残りのスローペースを3頭が上がり最速の中、最先着の3着と脚を余し続けていました。今回は普通なら狙い目なんですが、5戦して3着が1回だけの1600mに距離が延びて、おまけに外枠では厳しく思いました。スタート出負けして序盤は最後方。腹をくくって鞍上は内を狙って、馬群を捌きながらです。にも関わらず、上がり最速タイで伸びての0秒4差。上位3頭は内と前の組でした。現在は状態が良くて、坂路でもすごい時計が出ています。次走が1400mなら、狙い目が立つと思います。
2025/01/26 トリトン(3勝) 3着 コメントなし
2024/11/30 飛騨S(3勝) 2着 コメントなし
2024/10/06 長岡京S(3勝) 4着 コメントなし
2024/09/15 納屋橋S(3勝) 3着 コメントなし
2024/08/17 豊明S(3勝) 3着 コメントなし
2024/06/15 多摩川S(3勝) 10着 コメントなし
2024/05/04 2勝クラス 1着 コメントなし
2024/03/17 1勝クラス 1着 コメントなし
2024/01/13 1勝クラス 7着 コメントなし
2023/12/17 1勝クラス 5着 コメントなし
2023/08/13 未勝利 1着 コメントなし
2023/07/16 未勝利 2着 ペースを思えば負けて強しだったのが、2着に粘ったユハンヌス。母ミッドサマーフェア、この馬はフローラステークスを勝って、オークスではジェンティルドンナ・ヴィルシーナ、まぁこの辺りを押さえて1番人気に推されたほどの馬です。父はFrankelと、スケールの大きい血統ですし、この辺りがようやく開花してきた印象ですね。走りからは1200mでも対応できそうなので、次走も上位有望と言って良いと思います。
2023/05/27 未勝利 10着 前半から行きっぷりが良すぎる感じで、道中は馬群の中で引っかかり気味の追走でした。それでも何とか我慢を効かせて、最後の直線迎えたんですがね、ご覧のようにずっとスペースがなくて、結局ほとんどね追えないままゴールインとなったんですよね。今回は本当全く力を発揮できてないですね。お母さんのMidsummer Fairは2000mのフローラステークスの勝ち馬なんですが、折り合い面を考えれば、この馬は短い距離の方が良さそうですね。調教では良い動きを見せていますし、次走も1400m以下の距離に出走してきたら見直しが必要だと思います。
2023/03/04 未勝利 6着 流れが速くなっている4コーナーで、外をマクるように上がって行き、一旦は先頭に立ったんですが、最後は甘くなりました。新馬戦では直線で追い出して伸び負けしたので、そういうヨーイドンでは分が悪いと見て早めに動いたのかどうかは、私の想像ですけどもね、それは定かではないですけども、2戦とも1600mで最後に甘くなっているので、乗り方に関係なく単純に1600mは長いのではないかと思います。デビュー前にはウッドコースでラスト200m11秒2というのもあったんですが、最終追い切りは馬なりで坂路のラスト200m12秒1。今回も最終追い切りは坂路で50秒4と、特に坂路調教で動くので短距離向きという可能性はかなりあると思います。いきなり1200mではどうかと思いますけども、次走が1400mなら注目ですね。
2022/06/18 新馬 6着 コメントなし

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -