日付 | レース名 | 着 | コメント |
---|---|---|---|
2025/05/04 | 天皇賞(春) | 5着 | そして早め先頭に立ったのがマイネルエンペラー5着でした。これは2周目の向正面でも早々に先頭に立って、スタミナ勝負に意図的に持ち込んだ感じだったんですよね。最後はスタミナ、この馬よりもスタミナがあって、この馬よりも切れのある馬にやられたんですが、やりたい競馬はできたと思いますし、内容的にはまずまずだったと思います。 |
2025/03/29 | 日経賞 | 1着 | 勝ったのは2番人気のマイネルエンペラーでした。前走、前の組で唯一馬券対象内の日経新春杯3着が強くて、対抗を打ちました。でも2番人気なんですよね。よく知ってらっしゃるという事ですね。初騎乗の丹内騎手も特性を心得ていて、積極的な立ち回り。身上のしぶとさを生かし切りました。惜敗を繰り返しながらも確実に力をつけていて、オークス馬ユーバーレーベンの全弟に当たる血統からも3200mが長いとは思いませんが、今回は特殊な馬場が味方した面もあります。天皇賞・春での扱いとしては、連下級かタフな馬場になっての単穴候補。そんなところではないでしょうか。 |
2025/01/19 | 日経新春杯 | 3着 | 3着はマイネルエンペラーでした。内に入って淡々と進んでいたんですが、前にいるケイアイサンデラが4コーナーで失速して下がって来たので、その時待たされて、その間にロードデルレイは前が空いて進出できていました。ロードデルレイとはその時の、差以上に着差がついているんですけども、直線は内が有利な馬場状態ではないのに、内を通る事になったため、最後に外のショウナンラプンタに伸び負けたという感じですね。4コーナーでの位置がロードデルレイと逆なら2着はあったように思えます。 |
2024/12/08 | オリオンS | 1着 | コメントなし |
2024/11/17 | 比叡S | 2着 | あと2着マイネルエンペラーは勝負所でね、ちょっとねスムーズに捌けない場面はあったんですが、逆にそこで脚が溜まった感じはしますね。ラストは良い伸びでした。これで3戦連続の好走ですし、軌道に乗ってきた印象ですね。次走も引き続き圏内ですね。 |
2024/10/20 | 甲斐路S | 2着 | コメントなし |
2024/09/28 | 高山S | 3着 | コメントなし |
2024/08/24 | WASJ2 | 7着 | コメントなし |
2024/07/27 | STV賞 | 6着 | コメントなし |
2024/07/07 | 五稜郭S | 2着 | コメントなし |
2024/01/28 | 八坂S | 4着 | コメントなし |
2024/01/08 | 寿ステークス | 8着 | コメントなし |
2023/12/17 | 尾張特別 | 1着 | コメントなし |
2023/11/26 | 1勝クラス | 1着 | コメントなし その他:5Rで、3番マイネルエンペラー(横山 武史騎手)が第1着となり、清水 久詞調教師(栗東)は現役39人目のJRA通算400勝を達成しました。 コメント オーナーさんからたくさんの馬を預けていただいていますし、厩舎スタッフもよく頑張ってくれています。いろんな人の支えのおかげでここまでやってこられていると思うので、感謝の気持ちを忘れず、次の1勝を目標にもっと頑張っていきたいと思います。 |
2023/11/04 | 1勝クラス | 4着 | そして番組注目馬のマイネルエンペラーですね、これは4着に敗れたんですが、1・2着馬と比べるとね、勝負所での反応があまり良くなかったんですよね。もう少しね、時計の掛かる馬場の方が良いかなと印象は持ちましたね。 |
2023/10/14 | 1勝クラス | 2着 | 2着はマイネルエンペラーです。4コーナーで最内を回った3頭が上位を独占した流れで、まぁ一言で言いましてね、上手く立ち回ってサッと脚を使ったという印象でしょうかね。使った上がりは逃げ馬と同じですから、これ差は縮まらないんですけれどもね、まぁ改めて1勝クラスでは力上位という事を示したと思います。 |
2023/04/29 | 青葉賞 | 7着 | コメントなし |
2023/03/18 | 若葉S | 5着 | コメントなし |
2023/01/14 | 1勝クラス | 2着 | コメントなし |
2022/12/10 | エリカ賞 | 4着 | コメントなし |
2022/10/29 | 新馬 | 1着 | コメントなし |