【重要】今見ている画面は古い画面です。新しい画面でご覧下さい。

2012年2回東京3日目

馬場コメント
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒2からマイナス0秒6へと変動、日曜がマイナス0秒8だった。ここまで4日間全てマイナスの馬場差。雨の影響が残った先週土曜を除くと、馬場差はマイナス0秒8からマイナス0秒6の間で大きな動きはない。
土曜は雨の影響が残って、マイナスゾーンとは言え水準に近い数値でスタートした。後になる程乾いて行き、時計は出やすくなった。日曜はさらに乾いて時計が出やすいレベルになったという事。開幕週に続いて瞬発力勝負の決着が多くて、個々の脚質とか瞬発力への適性、これが結果を左右するパターンが多かった。同時に極端という程でもないが、逃げ・先行勢に比べると好位勢の連対占有率が優位だった。つまり、淡々とした流れの理想的なポジションからそれなりの数字で上がれるタイプが狙い目であり、逃げ・先行馬だと脚質的にむしろ苦しくなるというのが、今の良好なコンディションの傾向かもしれない。なお、今週もう1週Aコースが使用される。
先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス1秒1からマイナス0秒7へと変動、日曜はマイナス0秒6だった。まずはここまで4日間の馬場差を振り返っておくと、1週目は時計が掛かったが、先週は雨の影響で時計が出やすくなった。
開幕週からは一転したと言っても良いぐらい先週は脚抜きの良い軽めのコンディションとなった。特に土曜の前半は雨の影響が残って、時計が出やすく、後半はやや水準レベルに近づいたが、良となった日曜でも1週目より1秒以上速かったという事になる。連対馬の傾向として、中団・後方からの差し切り勝ちが目立ったのは、ある程度の時計勝負と言うか、時計を求められる状況において、個々の能力差、つまり脚力というところがハッキリ出たという事も言えると思う。展開的にややもつれるケースが多かったのも事実だが、東京でこそ狙いたい推定上がりの上位常連組みというのも、こうしたマイナスの馬場差の時の方が好走確率が高いとイメージできる。
馬場差・基準タイム一覧

芝・ダート別表示

タイム分析 2012/04/28 (土)  芝=-0.2 → -0.6 2012/04/28 (土)  ダ=-1.1 → -0.7
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 補正 WL TL ML KT
1R D1400 ラストウィッシュ    牝3 未勝利・牝 1:27.2 +1.0 --- +1.9 -0.9 81 E D 1:26.2
2R D1300 ルミナススカイ    牡3 未勝利 1:19.2 -0.4 --- +0.5 -0.9 95 D D 1:19.6
3R D1600 セイントチャンス    牡3 未勝利 1:38.5 -1.0 --- +0.1 -1.1 99 C E 1:39.5
5R T1400 ヤサカオディール    牝3 未勝利 1:24.3 +1.2 --- +0.5 +0.7 95 D D 1:23.1
6R T1800 シルバーレイショウ    牡3 未勝利 1:49.9 +1.0 --- +0.3 +0.7 97 C D 1:48.9
7R D1400 サクラインザスカイ    牡3 500万下 1:24.4 -1.0 --- -0.2 -0.8 102 C D 1:25.4
8R D1600 ナムラグーテン    牡4 500万下 1:38.4 +0.4 --- +1.3 -0.9 87 E D 1:38.0
9R T2400 ファタモルガーナ    セ4 陣馬特H1000 2:28.6 +2.4 --- +1.8 +0.6 82 SL C 2:26.2
10R D1600 ゴールドバシリスク    牡5 春光S1600 1:36.1 -0.3 --- +0.4 -0.7 96 D D 1:36.4
11R T2400 フェノーメノ    牡3 青葉賞(G2) 2:25.7 -1.0 --- -1.1 +0.1 111 A D 2:26.7
12R T1600 レインスティック    牡5 1000万下 1:34.0 -0.2 --- +0.3 -0.5 97 D D 1:34.2


         

1R3歳未勝利・牝 タイムランクEのレース
基準より1秒9遅い勝ちタイムだった。
 
8R4歳上500万下 タイムランクEのレース
基準より1秒3遅い勝ちタイムだった。
8着 ランパスインベガス 番組注目馬
2月の東京芝1800m戦を予定していたが、出走取り消し。そこからさらに2ヶ月ちょっと間隔が空いてここが再出発の一戦となった。直線では一瞬の反応を見せたが、順調さを欠き、調教内容も一息だっただけに最後は体力不足と、そこら辺を露呈する形となった。それでも差は0秒6差でしたし、そもそも芝向きであるというところがキモだと思う。昨年6月の3歳500万ロベリア賞、東京芝1800mだったが、ここではタイムランクB相当のハナ差2着があった。そのロベリア賞で3着だったのは、既にオープン入りしていて先週の天皇賞・春にも出走していたコスモロビンという馬。こういった本根というか、そこら辺に期待して次走芝替わりであれば、いっそう注目したい。注目馬。ただし、芝替わりなら。
 
9R陣馬特別 タイムランクSのレース
中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。
 
11R青葉賞 タイムランクAのレース
基準より1秒1速い勝ちタイムだった。メンバーランクはDだった。
Aランクの対象としてはフェノーメノのみ。以下2着エタンダール、3着ステラウインドがBランク相当。4着から7着馬までが完全タイム差マイナスのCランク相当となっている。流れとしては若干のスローという程度だったが、上位馬特に1・2着馬の脚力がタイムを押し上げている。以前にも話した通り、直線で上位馬が良い併せ馬になる程、時計が引っ張り上げられるというのも中・長距離戦の特徴となる。今回はフェノーメノとエタンダールの追い比べが、およそ300mほど続いていた。とは言え、推定上がりが示す通りやはり勝ち馬フェノーメノがやたら強かったという決着。
3着以下の詳細は省くが、先週の馬場の傾向も踏まえてざっと大別すると、1着から4着がそれなりの位置にいて瞬発力勝負に対する適性があったタイプ。それから5着から8着馬までが、能力は確かだが、切れ味不足だったタイプ。そして9着以下は主に4コーナーの通過順が2桁で、位置取り的にちょっとノーチャンスだったなぁという馬たちとなる。
1着 フェノーメノ 広い東京向きでちょっと左手前で走りたがるところもあるが、今回は手前を変えてからグイッと突き放した。結果的に皐月賞を使えなかった事で、フレッシュな状態に戻ったという印象。弥生賞の勝ち馬、コスモオオゾラが皐月賞4着と健闘したことから、かなり良い流れで本番に向かえる事は確かだと思う。
2着 エタンダール 見た目にはディープインパクト産駒らしい、軽さと薄さを持っており、つなぎも長めの馬。ただ、意外にも良い意味で長丁場の渋い競馬が似合うタイプ。鞍上がコメントしている通り、小柄でも勝負根性に見所があって、位置取りさえ間違わなければ、大負けはしないタイプだろう。
 
馬券Summary
旬は間近!?杉原誠人騎手 4週連続V
後で更新します。


ittai.net をGoogle検索
今週出走の注目馬
番組注目馬一覧
勝ち馬上位馬一覧
次走推奨馬一覧
次走危険馬一覧
レベルAレース一覧
レベルEレース一覧
芝OP一覧ダOP一覧
札幌馬場・基準
函館馬場・基準
福島馬場・基準
新潟馬場・基準
東京馬場・基準
中山馬場・基準
中京馬場・基準
京都馬場・基準
阪神馬場・基準
小倉馬場・基準