中山 阪神 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/03/03(日) 小倉9R 脊振山特別 1勝

2回小倉8日目 4歳以上○混□指 芝2600m(右/B) 曇/稍
基準タイム:2:39.8 タイムレベル:B メンバーレベル:C ペース:SS 馬場差:+2.6 次走平均着順:5.56着(9頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 7 パープルクラウド 牡4 57.0 鮫島克駿 2:42.2 -0.2 35.3(2) 3.4 2 -0.9 2024/04/14 福島 奥の細道(2勝) DC8 11着
2着 9 ゼンノインヴォーク 牡5 58.0 北村友一 2:42.4 0.2 35.2(1) 2.1 1 -0.5
3着 10 マイネルジャッカル 牡6 58.0 幸英明 2:43.0 0.8 35.5(3) 18.8 5 +0.7 2024/05/19 東京 1勝クラス DC5 4着
4着 5 ビッグベルーガ 牡4 57.0 国分恭介 2:43.0 0.8 36.0(7) 127.1 9 +0.7 2024/04/21 福島 燧ヶ岳特(1勝) CD5 3着
5着 11 ペリプルス 牡4 57.0 丸山元気 2:43.5 1.3 35.5(3) 130.0 10 +1.7 2024/03/24 中京 1勝クラス CD9 7着
6着 3 ドーバーイーグル 牡4 57.0 丹内祐次 2:43.6 1.4 36.3(8) 4.8 3 +1.9
7着 1 ネイチャーシップ 牡6 58.0 古川吉洋 2:43.6 1.4 35.6(5) 25.6 6 +1.9 2024/03/24 中京 1勝クラス CD5 4着
8着 4 ディアマイサン 牡4 57.0 菱田裕二 2:44.0 1.8 36.3(8) 27.3 7 +2.7 2024/05/18 京都 1勝クラス CC11 3着
9着 2 アスターブジエ 牡4 57.0 柴田裕一 2:44.0 1.8 35.6(5) 9.2 4 +2.7 2024/05/12 京都 1勝クラス SC4 3着
10着 8 チャイボーグ 牝4 55.0 勝浦正樹 2:44.2 2.0 36.4(10) 173.3 11 +3.1 2024/03/16 中京 1勝クラス・牝 CD8 4着
11着 6 スノーディザイア 牝5 56.0 藤岡康太 2:45.7 3.5 37.4(11) 47.8 8 +6.1 2024/05/19 新潟 石打特別(1勝) DD12 11着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス1秒8、日曜がプラス2秒0。1200m対象の数値は土曜がプラス0秒6、日曜がプラス0秒8でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、2週目だけはマイナスの数値ですが、水準に近いレベルで後半2週はプラス1秒台かプラス2秒台で時計が掛かっていました。1200mは中・長距離ほど時計は掛かっていませんが、こちらも後半2週はプラスの数値でした。
 木曜から金曜にかけて降った雨の影響で、土曜は「稍重」。同じ「稍重」でも6日目よりクッション値は高く、1800m以上は少しだけ速い時計が出るようになり、1200mは6日目と同じでした。日曜も「稍重」のままだったんですが、土曜より含水率は低く、クッション値は土曜と同じ。しかし、この芝の傷みが進んでしまって、土曜より時計が掛かるようになりました。土曜の1Rだけは内を通った馬が上位を占めましたが、次の2Rからは内を空けるようになり、その後は外を通る馬が増えて、内・外の差がなくなって行ったようで、特に1200mでペースが遅かったりすると内を通って好走する馬もいたんですけども、全体の傾向としては外を通る馬の伸びが目立っていました。
レースコメント
 基準より0秒9速い勝ちタイムでした。
1着:パープルクラウド
 パープルクラウドが逃げ切りました。前半が遅くてペース補正マイナス0秒7なんですけども、残り1000mからペースアップして後半800mは全て11秒台。前に行っていた馬にとって楽な展開ではなく、逃げ切ったパープルクラウドの評価を下げる必要はありません。1勝目も小倉の「稍重」の2600mで、今回は多くの馬が避ける内を通って逃げ切ったように、傷んでいる力のいる芝が得意ですね。またですね、そもそも小回りコースの2600mは阪神や京都や中京の芝のレースはちょっとリンクしにくいので、昇級して他のコースのレースだと厳しそうですけども、仮に凡走が続いていても、小回りコースの2600mに出走してきた時には注目ですね。
2着:ゼンノインヴォーク
 そして1番人気ゼンノインヴォークが2着でした。ゼンノインヴォークは芝2400m以上で4着以下になったのは阪神2400mだけで、小倉・福島・京都の2400m以上では7回全てに2着か3着です。まぁ直線に急な上り坂のないコースの長距離は得意で、今回も先行して安定感のあるレースをしました。今後もこういう条件の合うコースや距離なら有力です。
3着:マイネルジャッカル
 3着のマイネルジャッカルは、中団待機から向正面で前との差を詰めて行き、直線で上位2頭には離されましたが、長く脚を使って3着に上がりました。成績を見るとムラな感じで、いつ好走するかわからないんですけども、「稍重」ぐらいの馬場状態が合っているのは確かです。
6着:ドーバーイーグル
 それから6着のドーバーイーグルは今回が初ブリンカーだったんですけども、少し仕掛けて前に行けた点にはブリンカーの効果も感じられましたけども、結果を見ると最初から前に行けた事がこの馬にとって良かったのかどうかちょっと微妙だと思います。

ラップタイム:SS ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m2000m2200m2400m2600m合計
クラス平均 12.911.712.312.512.612.913.312.612.212.012.011.912.32:41.2
当レース 13.412.312.412.612.812.813.812.812.111.911.711.711.92:42.2
前半1200m:76.3後半1200m:72.1
前半600m:38.1中盤1400m:88.8
(600m換算:38.1)
後半600m:35.3

払戻金

単勝7340円2人気枠連6-7270円1人気
複勝7
9
10
130円
110円
250円
2人気
1人気
5人気
ワイド7-9
7-10
9-10
210円
740円
470円
2人気
11人気
5人気
馬連7-9380円1人気3連複7-9-101,400円4人気
馬単7-9810円3人気3連単7-9-104,870円13人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -