東京 京都 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2024/01/28(日) 小倉8R 4歳以上1勝クラス

1回小倉6日目 4歳以上□指 芝1200m(右/A) 小雨/良
基準タイム:1:08.5 タイムレベル:C メンバーレベル:D ペース:M 馬場差:+0.5 次走平均着順:8.5着(14頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 6 コナブラック 牡5 55.0 川端海翼 1:09.0 -0.1 3-1 34.7(6) 23.4 6 520(-2)±0 70.0
2着 3 ニシノピウモッソ 牡4 58.0 勝浦正樹 1:09.1 0.1 3/4 8-7 34.4(3) 2.5 1 460(±0)+0.1 74.3
3着 4 ヴァルトラウテ 牝4 56.0 鮫島克駿 1:09.3 0.3 1.1/4 10-10 34.4(3) 32.2 9 448(-2)+0.3 67.0
4着 10 ホイッスルソング 牝4 56.0 丹内祐次 1:09.4 0.4 クビ 12-12 34.2(1) 10.7 5 470(±0)+0.4 65.3
5着 8 タガノスペルノヴァ 牡6 58.0 吉田隼人 1:09.5 0.5 1/2 8-7 34.8(7) 5.9 4 438(+10)+0.5 67.7
6着 13 ウインアステロイド 牡7 57.0 佐々木大 1:09.6 0.6 3/4 3-4 35.3(10) 5.1 2 470(-2)+0.6 64.0
7着 12 ステークホルダー 牡4 58.0 斎藤新 1:09.6 0.6 クビ 2-2 35.4(12) 5.2 3 466(±0)+0.6 66.0
8着 2 セイウンシリウス 牡4 56.0 小林凌大 1:09.7 0.7 クビ 10-11 34.8(7) 23.4 7 448(-4)+0.7 60.3
9着 14 サイモンオリーブ 牝4 52.0 河原田菜 1:09.7 0.7 クビ 5-7 35.2(9) 24.7 8 468(-4)+0.7 52.3
10着 7 ハイライフ 牝6 52.0 小林美駒 1:09.8 0.8 1/2 13-13 34.2(1) 167.0 13 450(+2)+0.8 50.7
11着 1 ロッソランパンテ 牝4 53.0 佐藤翔馬 1:09.8 0.8 クビ 5-4 35.3(10) 262.8 14 470(+10)+0.8 52.7
12着 11 ゴールドレコーダー 牝4 53.0 水沼元輝 1:10.0 1.0 1.1/4 5-6 35.6(13) 77.5 11 428(±0)+1.0 49.3
13着 9 オコジュ 牝4 56.0 黛弘人 1:10.3 1.3 1.3/4 1-2 36.2(14) 56.4 10 460(±0)+1.3 50.3
14着 5 ブルーグロット 牡5 58.0 菊沢一樹 1:10.3 1.3 ハナ 14-14 34.4(3) 82.5 12 534(±0)+1.3 54.3

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス0秒3、日曜がプラス0秒4からプラス1秒2への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週はマイナスの数値でしたが3日目中盤からはプラスの数値です。ただ、雨の影響度によって時計の出方は異なります。
 土曜日は終日良馬場で、4日目と比較すると時計は出やすくなったんですが、傷みは進んでいてプラスの数値と、日曜日は昼前から雨が降って10R以降は「稍重」。終盤へ向けて時計が掛かって行きました。上位馬を見ると前で逃げ粘ったり、内を立ち回ったりした馬もいる事はいるんですが、全体には外差し優勢という馬場でした。今週まではAコースが使用されます。2回開催に入る来週以降はBコースでの使用となります。
レースコメント
 勝ったコナブラックについて。
1着:コナブラック 勝ち馬注目
 今回が初めての短距離戦への出走だったんですが、好発を切るとその勢いのまま先団へ取り付きました。流れに戸惑うこともなく、勝負所でも手応えは十分。各馬が馬場の良い外を選択する中、この道中の行きっぷりをね、そのまま活かす形で外へは回さず、早めの抜け出し。そのまま後続の追い込みをきっちりしのぎ切りました。喉に弱みのある馬で、中距離戦ではなかなか結果を出せずにいたんですが、まぁ2戦目の未勝利勝ちから実に2年半ぶりの勝利となりましたね。お母さんのコナブリュワーズは芝の短距離戦で4勝。全妹は昨年の桜花賞2着コナコースト、そして半姉はねカイルアコナという馬なのですが、この馬も中央の2勝が1200mというところで、距離短縮での一発回答というのはね、この血統面の後押しがあってのものだと思います。勝ち時計は日曜日と比較すると時計の出やすかった前日の2勝クラス、周防灘特別に0秒4差、日曜日でね比較するとこの8Rより時計は掛かるコンディションになっていたとは言え、11R3勝クラスの巌流島ステークスと同じ勝ちタイムというところで、昇級しても十分に計算は立つ記録と見たいです。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m合計
クラス平均 12.010.611.211.511.612.01:08.9
当レース 12.110.711.311.411.711.81:09.0
前半600m:34.1後半600m:34.9
グラフ

払戻金

単勝62,340円6人気枠連3-41,860円9人気
複勝6
3
4
570円
160円
610円
7人気
1人気
9人気
ワイド3-6
4-6
3-4
1,030円
8,950円
1,570円
12人気
53人気
15人気
馬連3-62,870円11人気3連複3-4-625,300円82人気
馬単6-38,660円28人気3連単6-3-4179,600円482人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -