中山 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/09/10(土) 中山2R 2歳未勝利

4回中山1日目 2歳○混 芝1600m(右・外/B) 晴/良
基準タイム:1:35.9 タイムレベル:B メンバーレベル:D ペース:S 馬場差:-1.4 次走平均着順:7.38着(13頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 2 サンティーテソーロ 牝2 54.0 横山和生 1:34.3 -0.8 1-1-1 34.6(1) 3.9 2 422(-12)-0.4 64.0
2着 9 テンプーシャオン 牡2 54.0 大野拓弥 1:35.1 0.8 5-5-4 34.8(2) 10.6 5 428(±0)+0.4 54.0
3着 4 エンライトメント 牡2 54.0 M.デムーロ 1:35.3 1.0 7-9-9 34.8(2) 4.2 3 466(+6)+0.6 51.5
4着 6 クライノート 牝2 54.0 柴田大知 1:35.4 1.1 5-3-4 35.3(5) 15.1 6 436(-2)+0.7 50.2
5着 13 キタノチャリブル 牡2 52.0 小林凌大 1:35.4 1.1 7-5-4 35.1(4) 179.8 11 440(-2)+0.7 46.2
6着 11 サトノミネルヴァ 牝2 54.0 三浦皇成 1:35.5 1.2 2-3-2 35.4(7) 7.0 4 456(±0)+0.8 49.0
7着 14 トーセンサウダージ 牡2 54.0 木幡巧也 1:35.8 1.5 10-5-4 35.5(9) 15.8 7 488(+8)+1.1 45.2
8着 5 モンテイゾラ 牡2 54.0 C.ルメール 1:35.8 1.5 13-9-9 35.3(5) 3.8 1 478(+2)+1.1 45.2
9着 3 キタノチェロキー 牝2 52.0 永野猛蔵 1:36.0 1.7 2-2-2 36.0(11) 37.5 8 450(+2)+1.3 38.7
10着 8 ロデオフリップ 牝2 54.0 水口優也 1:36.1 1.8 9-12-11 35.4(7) 387.7 14 444(+6)+1.4 41.5
11着 10 ディアナバイオ 牝2 54.0 丸田恭介 1:36.8 2.5 2-5-8 36.6(12) 52.3 9 446(+2)+2.1 32.8
12着 12 ヒラボクムーン 牝2 54.0 内田博幸 1:36.8 2.5 12-13-13 35.9(10) 223.7 12 476(+10)+2.1 32.8
13着 7 エーデルシュタイン 牝2 52.0 小林脩斗 1:38.6 4.3 10-11-12 38.0(14) 329.5 13 380(-8)+3.9 6.3
14着 1 アポロパシュート セ2 54.0 石橋脩 1:39.4 5.1 14-14-14 36.9(13) 165.4 10 434(+8)+4.7 0.2

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒7、日曜がマイナス2秒0でした。
 水曜・木曜で37.5mmの雨が降ったんですが、芝は金曜夕方には良馬場に回復。土日を通してかなりの高速決着なんですが、まぁ土曜日は若干の水分を含んでいるのと、直線向かい風の影響から日曜よりも上がりが掛かっていました。そして日曜は、土曜よりも時計が出やすくなりました。高速馬場だから前が止まらないとか、内が有利だとかそういう事はなくて、外からの差しもバンバン決まっていました。まぁこの開催は例年通り野芝のみです。トータル9日間で、今週の3日間競馬までがBコース、後半2週はCコースを使用します。
レースコメント
 このレースの勝ちタイムは当開催2歳未勝利クラスの基準順タイムより1秒6速く、1600m対象の馬場差がマイナス1秒4だったことを踏まえますと、 -1.6-(-1.4)=-0.2 となります。しかし、ペース補正0秒2に入っていて、 -0.2-0.2=-0.4 で基準より0秒4速い勝ちタイムでした。
1着:サンティーテソーロ
 サンティーテソーロが2走目で勝ち上がりました。1着のサンティーテソーロ、2回福島3着だった芝1800mの新馬戦以来でした。体重は12キロ減りましたが、細くはなくてそれなりに落ち着きもありました。開幕週の内枠で1馬身ほど早いロケットスタートを決めて逃げて、後続を5馬身差に切って捨てました。エピファネイア産駒の牝馬で母のナガラフラワーはCBC賞2着など、晩年は短距離で活躍しています。脚質は違うんですが、前向きな気性を受け継いでいて今回は1600mへの距離短縮が功を奏した形です。クラスが上がっても1600mでもスピードはもちろん通用するんですが、1400mに短縮すればさらに前進できる。そんな気がします。
2着:テンプーシャオン
 2着以下は勝ち馬から5馬身以上離された。2着のテンプーシャオン、中団から4コーナーで中を突いて伸びて2番手に上がりました。この馬も2回福島の新馬戦3着以来でしたが、こちらは1200mからの距離延長で味が出ました。ドレフォン産駒の牡馬、前と離されたんですが、一瞬の切れは秘めているのでメンバー次第では次走も上位争いできると思います。
3着:エンライトメント
 3着エンライトメント、札幌で2着・3着と来ていましたがともに「稍重」の1800mで走破時計が平凡でした。開幕週の速い時計の決着ではこんなものでしょうか。ストーミーシーの半弟で、父がゴールドシップ。近親に今年の新潟2歳ステークスを勝ったキタウイングはいるんですが、この馬は少し奥手のタイプかもしれません。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m合計
クラス平均 12.511.311.812.112.312.011.712.11:35.8
当レース 12.511.111.812.112.211.511.211.91:34.3
前半800m:47.5後半800m:46.8
前半600m:35.4中盤400m:24.3
(600m換算:36.5)
後半600m:34.6
グラフ

払戻金

単勝2390円2人気枠連2-62,120円11人気
複勝2
9
4
170円
230円
140円
3人気
5人気
1人気
ワイド2-9
2-4
4-9
750円
370円
640円
11人気
3人気
8人気
馬連2-92,270円9人気3連複2-4-92,740円10人気
馬単2-93,830円17人気3連単2-9-414,660円51人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -