中山 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2020/01/05(日) 中山3R 3歳未勝利

1回中山1日目 3歳○混□指 ダ1200m 晴/良
基準タイム:1:12.9 タイムレベル:B メンバーレベル:C ペース:H 馬場差:-0.5 次走平均着順:7.69着(16頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 15 サザンレインボー 牡3 56.0 丸山元気 1:12.1 -0.3 37.3(1) 3.9 3 -0.3 2020/03/15 中山 1勝クラス CC3 4着
2着 6 シルバージャック 牡3 53.0 藤田菜七 1:12.4 0.3 37.4(2) 3.1 2 +0.3 2020/03/22 中山 未勝利 CC1 4着
3着 16 ゼンダンロマン 牡3 56.0 松岡正海 1:13.7 1.6 38.0(3) 77.5 9 +2.9 2020/01/25 中山 未勝利 CD9 9着
4着 1 バルドダンサー 牡3 56.0 原田和真 1:13.8 1.7 38.5(5) 14.4 5 +3.1 2020/01/26 中山 未勝利 DD5 4着
5着 3 クリアミッション 牡3 56.0 大庭和弥 1:14.0 1.9 38.4(4) 138.6 12 +3.5 2020/01/19 中山 未勝利 DD9 2着
6着 7 タニセンシロッコ 牡3 56.0 江田照男 1:14.1 2.0 39.0(8) 133.1 11 +3.7 2020/01/25 中山 未勝利 CD11 11着
7着 14 ゴラッソゴール 牡3 54.0 菅原明良 1:14.2 2.1 38.8(7) 6.8 4 +3.9 2020/02/08 東京 未勝利 CC8 7着
8着 4 レインボービーム 牡3 56.0 横山和生 1:14.4 2.3 38.5(5) 304.5 15 +4.3 2020/01/26 中山 未勝利 DD6 11着
9着 12 ロマンスピネル 牝3 54.0 柴田善臣 1:14.5 2.4 39.4(11) 82.5 10 +4.5 2020/03/24 浦和 ツインシャイン特別 -- -- 3 10着
10着 9 パシスタ 牡3 56.0 宮崎北斗 1:14.7 2.6 39.8(14) 23.6 6 +4.9 2020/01/26 中山 未勝利 DD7 5着
11着 5 トゥーヤング 牝3 51.0 山田敬士 1:15.1 3.0 39.5(13) 296.1 14 +5.7 2020/02/07 笠松 サラ系3歳7組 -- -- 1 1着
12着 2 トミケンリューヤー 牡3 56.0 横山武史 1:15.2 3.1 39.9(15) 31.0 7 +5.9 2020/01/26 京都 未勝利 DD7 10着
13着 13 ミコキャビンクルー 牝3 52.0 木幡育也 1:15.3 3.2 39.2(9) 163.5 13 +6.1 2020/02/01 京都 未勝利 CC12 11着
14着 11 シゲルエリス 牡3 56.0 田中勝春 1:15.5 3.4 39.3(10) 36.3 8 +6.5 2020/04/12 中山 未勝利 CD12 10着
15着 10 エスケイムーン セ3 56.0 武士沢友 1:15.8 3.7 39.4(11) 516.9 16 +7.1 2020/03/14 中京 未勝利 DC16 12着
16着 8 ロイヤルパープル 牡3 56.0 マーフィ 1:16.0 3.9 39.9(15) 3.1 1 +7.5 2020/02/16 小倉 未勝利 DD5 12着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の馬場差1800m対象の数値は日曜がプラス0秒4、月曜がプラス0秒3。1200m対象の数値は日曜・月曜共にマイナス0秒5だった。遡って7日間の馬場差を確認しておくと、1800mは暮れの開催後半から変わらず、プラスの数値が続いて大きく時計を要してはいない。一方、1200mはマイナス0秒7かマイナス0秒5で、ほとんど変わりはない。
 日曜日に日付が変わった頃、夜中に少し雨が降ったが、馬場には影響がなく日曜も月曜もかなり乾燥していた。日曜日は北風が吹いて、最後の直線が向かい風。その箇所を2回通る1800mは日曜のが少し時計が掛かったが、1200mは日曜と月曜の馬場差が同じだった。先行馬の好走が多いモノの、中山のダートではこれが普通。先週が特に前有利な馬場だった訳ではない。
レースコメント
 基準より0秒3速い勝ちタイムだった。
1着:サザンレインボー
 4ヶ月半ぶりの実戦で体重が22キロ増だったサザンレインボーが逃げ切った。サザンレインボーはスタートしてからしばらくずっと外へ行こう外へ行こうとしていまして、ジョッキーが右の手綱を引いて内へ誘導していた。ハナを切って内ラチにつけると、その外へ行こうとする面は少しマシになったが、ずっーと外に張って走っている事に変わりは無かった。今回はねギリギリのBランクなので、昇級してすぐに通用するとは思えないが、今回は喉の手術明けで、少し太めも残っていた。しかも外へ張るような気性の若さが残っていながらBランクで勝つ訳ですから、素質はありますし、今後の上昇余地・成長の余地というのはかなりあると思う。
2着:シルバージャック
 その後2着が2番人気シルバージャック、3着以下は離された。2着のシルバージャックは好スタートからダッシュ良く先行して4コーナーでも手応え抜群。その割に前との差が詰まりませんでしたが、スタートが安定して無理なく前に行けるのは強み。次走も上位争いできそう。
3着:ゼンダンロマン
 その後2着が2番人気シルバージャック、3着以下は離された。3着のゼンダンロマンは前とはかなり離れていたが、直線で伸びてはいた。そのうちどこかで展開がハマれば…という感じだと思う。
5着:クリアミッション
 5着のクリアミッションはスーッと前半前につけたが、3コーナー手前で寄られて狭くなって、下がってしまった。そのまま内を通って直線でも内から伸びていたので、コースロスはなかったが、短距離戦の前半であのような不利があると痛い。スムーズなら差は詰まると思う。
16着:ロイヤルパープル
 そして1番人気ロイヤルパープルは16着に終わった。まずロイヤルパープルはまず出遅れまして、そして隣の馬と接触して下がって、ダートに入って砂をかぶるようになると、どんどん行きっぷりが悪くなって後方のままだった。もうラスト200mは追っていなかった。では、砂を被らない展開になれば巻き返せるかと言うと、それはちょっと微妙なところがあり、新馬戦は2着だったが、これはEランクのレースで0秒4差だった。今回の1着・2着は前走Dランクのレースで、0秒2差とタイム差なしの2頭だったので、こちらが1番人気というのはそもそもタイム分析的には無理筋だったと思う。

ラップタイム:H ペース

200m400m600m800m1000m1200m合計
クラス平均 12.110.811.612.412.513.31:12.7
当レース 12.210.811.812.312.112.91:12.1
前半600m:34.8後半600m:37.3

払戻金

単勝15390円3人気枠連3-8670円2人気
複勝15
6
16
190円
150円
1,010円
4人気
1人気
9人気
ワイド6-15
15-16
6-16
350円
5,400円
3,130円
2人気
37人気
26人気
馬連6-15560円2人気3連複6-15-1617,360円43人気
馬単15-61,130円3人気3連単15-6-1653,210円145人気

除外馬一覧 (6頭)

除外 馬名
非当選馬 サノノクヒオ
非当選馬 ファイヴレター
非抽選馬 シゲルダイモス
非抽選馬 スーシーホー
非抽選馬 プーラン
非抽選馬 リバティマインド

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -