東京 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2018/11/25(日) 東京8R オリエンタル賞 2勝

5回東京8日目 3歳以上○混□指 芝1800m(左/C) 晴/良
基準タイム:1:47.0 タイムレベル:B メンバーレベル:C ペース:S 馬場差:-1.6 次走平均着順:6.54着(13頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 10 サトノキングダム 牡5 56.0 M.デムーロ 1:44.7 -0.2 33.8(3) 4.1 2 -0.7 2019/06/08 東京 多摩川H(3勝) DC1 2着
2着 6 ステイオンザトップ 牡4 54.0 三浦皇成 1:44.9 0.2 33.3(1) 22.6 7 -0.3 2019/01/12 京都 1000万下 DC1 3着
3着 11 コーカス 牡4 57.0 ビュイッ 1:45.2 0.5 34.0(4) 9.7 5 +0.3 2018/12/16 中山 1000万下 SD1 11着
4着 3 ヒストリア 牝4 54.0 田辺裕信 1:45.3 0.6 33.4(2) 16.7 6 +0.5 2019/02/11 東京 テレビ山1000 CC7 2着
5着 2 サーレンブラント 牡4 57.0 川田将雅 1:45.4 0.7 34.3(9) 47.1 10 +0.7 2019/02/17 東京 1000万下 SD5 6着
6着 5 ヴェルテアシャフト 牡3 54.0 モレイラ 1:45.5 0.8 34.1(7) 6.4 3 +0.9 2018/12/28 阪神 フォーチ1000 DC3 10着
7着 9 プレイヤーサムソン 牡5 54.0 C.デム 1:45.9 1.2 34.0(4) 47.5 11 +1.7 2018/12/16 中山 1000万下 SD7 6着
8着 12 ゴールドギア 牡3 55.0 C.ルメール 1:45.9 1.2 34.2(8) 2.6 1 +1.7 2019/01/06 中山 1000万下 DD2 1着
9着 14 クラークキー 牡4 57.0 武豊 1:45.9 1.2 35.4(11) 7.0 4 +1.7 2018/12/16 中山 1000万下 SD2 9着
10着 13 フロムマイハート 牝5 53.0 柴田大知 1:46.2 1.5 35.6(13) 216.1 13 +2.3 2018/12/22 中山 ノエル賞1000 SD11 9着
11着 7 スマートルビー 牝5 54.0 戸崎圭太 1:46.2 1.5 34.5(10) 31.3 9 +2.3 2018/12/22 中山 ノエル賞1000 SD7 8着
12着 4 ロジスカーレット 牡3 53.0 横山典弘 1:46.4 1.7 34.0(4) 26.6 8 +2.7 2019/02/10 東京 1000万下 DC8 9着
13着 8 オールドクラシック 牡5 55.0 内田博幸 1:47.0 2.3 35.5(12) 180.4 12 +3.9 2018/12/16 中京 尾張特別1000 SD10 9着
14着 1 ラウレアブルーム 牡6 53.0 西田雄一 1:48.3 3.6 37.3(14) 325.2 14 +6.5

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土日ともにマイナス1秒8だった。まずはさかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、マイナス1秒8からマイナス1秒5の間で推移しており、速い時計の出るコンディションで安定している。
 連続開催の最終週になっても速い時計の出る馬場で、開催の途中で雨の影響を受けた時もあったが、その時も高速馬場だった。先週は土日とも乾いた良馬場で、やはり時計はかなり出やすかった。あと芝での13鞍中、中団からの差し馬が14連対。半数以上を占めた。差し有利の傾向に思えるが、一方で後方からの追い込み馬は1頭も連に絡まなかった。これは大きな特徴だと思う。
レースコメント
 基準より0秒7速い勝ちタイムだった。サトノキングダムが再昇級2走目で勝ち上がった。
1着:サトノキングダム
 サトノキングダムは好スタートを切って、ハナに立つ勢いだったが、他馬が引っかかり気味に先行したことで、3番手でスムーズに折り合う事ができた。多少展開が味方した面もあるが、相手なりに走る堅実性は評価できる。昇級しても大きな差はない。
2着:ステイオンザトップ
 そして2着ステイオンザトップは前が引っ張る展開で、展開が味方したのは事実だが、自身は折り合い面がスムーズになって距離延長にも対応できるようになっている。次走も展開がハマればチャンスはあると思う。
3着:コーカス
 あと3着コーカスは残り100m辺りから伸びを欠いたが、いつもより積極的な競馬で見せ場作った。次走も引き続き圏内。
6着:ヴェルテアシャフト 通信簿
 3番人気6着だった。モレイラ騎手だと思って、来てしまうかもしれないと思って△をつけてしまったが、決め手に欠けるレース内容は、以前から変わっていない。
8着:ゴールドギア 通信簿
 一方、1番人気のゴールドギアは8着だった。伸びなかった。なし崩しに脚を使ったとは言え、時計の速い決着に対応できなかったのは事実。スローペースの瞬発力勝負が合っているのかもしれない。
1番人気8着だった。接戦で取りこぼすと見ていたので、ハラハラドキドキさせられることがなく、拍子抜けしてしまった。この馬にはアンラッキーなレースだった。

ラップタイム:S ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m合計
クラス平均 13.011.612.012.312.212.111.411.311.91:47.8
当レース 12.911.111.211.711.811.811.311.211.71:44.7
前半800m:46.9後半800m:46.0
前半600m:35.2中盤600m:35.3
(600m換算:35.3)
後半600m:34.2

払戻金

単勝10410円2人気枠連4-61,270円7人気
複勝10
6
11
180円
400円
250円
2人気
7人気
5人気
ワイド6-10
10-11
6-11
1,280円
710円
2,600円
14人気
7人気
31人気
馬連6-104,230円15人気3連複6-10-1111,780円38人気
馬単10-66,690円24人気3連単10-6-1159,760円193人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -