東京 京都 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2011/02/06(日) 東京9R 箱根特別 2勝

1回東京4日目 4歳以上○混□指 芝2400m(左/D) 曇/良
基準タイム:2:26.2 タイムレベル:B メンバーレベル:D ペース:SS 馬場差: 次走平均着順:8.27着(15頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 1 エイシンフレンチ 牡6 54.0 吉田豊 2:25.7 0.0 33.8(1) 26.3 8 -0.5 2011/02/19 東京 アメジH1600 SC13 12着
2着 15 レオプログレス 牡6 55.0 江田照男 2:25.7 0.0 34.0(2) 5.1 3 -0.5 2011/11/12 東京 1000万下 DC8 6着
3着 2 ジャングルハヤテ 牡4 54.0 柴山雄一 2:25.9 0.2 34.6(5) 12.6 4 -0.1 2011/02/27 中山 潮来特別1000 AD3 4着
4着 10 ヒカルマンテンボシ 牡6 56.0 横山典弘 2:26.0 0.3 34.8(6) 3.2 2 +0.1 2011/05/29 東京 青嵐賞1000 -C5 13着
5着 3 フランドルシチー 牡6 55.0 吉田隼人 2:26.0 0.3 35.0(9) 27.2 9 +0.1 2011/02/20 東京 1000万下 DB9 7着
6着 9 キンセイポラリス 牡5 54.0 内田博幸 2:26.2 0.5 34.5(4) 21.7 7 +0.5 2011/04/03 小倉 高千穂H1000 DC8 4着
7着 8 マイネルシュトルム 牡5 58.5 松岡正海 2:26.2 0.5 35.2(11) 2.9 1 +0.5 2011/02/27 中山 潮来特別1000 AD1 3着
8着 4 フミノヤマビコ 牡4 54.0 石橋脩 2:26.2 0.5 34.3(3) 17.1 6 +0.5 2011/07/02 函館 500万下 BC6 2着
9着 7 ベルグミサイル 牡7 52.0 武士沢友 2:26.3 0.6 34.9(7) 46.9 11 +0.7 2011/04/30 東京 陣馬特H1000 SC18 13着
10着 14 コハクジョー 牡5 55.0 的場勇人 2:26.3 0.6 34.9(7) 40.6 10 +0.7 2011/03/06 中山 富里特H1000 DD12 6着
11着 11 ローンジャスティス セ6 52.0 北村宏司 2:26.9 1.2 35.5(12) 87.8 12 +1.9 2011/04/10 阪神 白鷺特別1000 CD17 16着
12着 12 シルクタイタン 牡5 54.0 村田一誠 2:27.1 1.4 35.0(9) 16.9 5 +2.3 2011/02/27 中山 潮来特別1000 AD10 7着
13着 13 ミウラリチャード 牡7 50.0 菅原隆一 2:27.4 1.7 36.2(13) 279.9 15 +2.9 2011/02/27 中山 潮来特別1000 AD14 13着
14着 5 エプソムスタウト 牡7 52.0 木幡初広 2:28.1 2.4 37.3(14) 132.4 13 +4.3 2011/03/08 園田 三菱電機オーロラビジ -- -- 8 6着
15着 6 ジャージデスマイル 牝5 51.0 平野優 2:31.0 5.3 40.0(15) 241.5 14 +10.1 2011/04/24 新潟 十日町H1000 CC15 12着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒5、日曜がマイナス0秒4だった。初日がマイナス0秒6でスタートし、4日目がマイナス0秒4ですから、徐々に掛かってはいるが、大きな変化はなくマイナスの馬場差が続いている。
開幕週と大差ないコンディションが続き、上がり勝負だと速い数字がマークされている。落ち込みも少ない。芝のスタートとなった土曜4R・5Rでいきなり追い込み馬が2着に来まして、さらにその直後(6R)も差し決着だった。おやおやこれは…と思うところあったかもしれないが、連対馬の脚質に偏りはなく、むしろ2400m戦を除くとハッキリ外を回って差しきるのはまだつらい事を物語る結果となっていた。
レースコメント
 基準より0秒7速い勝ちタイムだった。逃げていたエプソムスタウトは失速。その外にマイネルシュトルム、ヒカルマンテンボシが上がって来る。その内からフランドルシチー、外からはレオプログレス、その後さらに外からエイシンフレンチも差を詰めての追い比べとなる。一旦抜け出したレオプログレスをゴール前でエイシンフレンチが交わして1着となった。
道中3番手以降が実質スロー。今回10着までが完全タイムさマイナスにまで当てはまる点は、このカテゴリにしては珍しいケース。全てを手放しに評価しない方が賢明だと思う。
1着:エイシンフレンチ
 今回を含めて東京の芝2400mでは7着・4着・2着・1着・10着・1着。この6回の内4回はメンバー中最速か、2位に当たる上がりをマークしている。平均速めのペースで引っ張ってもらって、ハンデが1キロ減っていた事で本領を発揮した形。不器用を自で行き、得意な設定でしか馬券にならないタイプですから、昇級後も同じ舞台で出番を待つのみ。
4着:ヒカルマンテンボシ
 冬場の休み明けが堪えた。
6着:キンセイポラリス
 直線で何度も前がつかえていた。

ラップタイム:SS ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m2000m2200m2400m合計
クラス平均 12.811.412.512.612.312.312.412.212.011.511.612.12:25.7
当レース 12.711.012.112.412.212.412.612.612.811.511.711.72:25.7
前半1200m:72.8後半1200m:72.9
前半600m:35.8中盤1200m:75.0
(600m換算:37.5)
後半600m:34.9

払戻金

単勝12,630円8人気枠連1-85,310円20人気
複勝1
15
2
630円
200円
350円
8人気
3人気
4人気
ワイド1-15
1-2
2-15
1,840円
2,500円
1,090円
23人気
28人気
11人気
馬連1-156,310円21人気3連複1-2-1518,810円58人気
馬単1-1515,120円49人気3連単1-15-2124,860円342人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -