中山 京都
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2011/01/05(水) 中山4R 4歳以上500万下

1回中山1日目 4歳以上□指 ダ1800m 晴/良
基準タイム:1:54.0 タイムレベル:C メンバーレベル:C ペース:SS 馬場差: 次走平均着順:5.53着(15頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 7 キッズアプローズ 牡5 57.0 田中勝春 1:55.1 -0.2 36.3(2) 1.2 1 +1.1 2011/04/24 東京 石和特別1000 DC3 6着
2着 12 ギャザーロージズ セ4 56.0 ベリー 1:55.3 0.2 36.1(1) 9.5 2 +1.5 2011/01/23 中山 500万下 CB1 2着
3着 5 ロトスカイブルー 牡5 57.0 横山典弘 1:56.0 0.9 36.9(5) 11.9 3 +2.9 2011/01/29 小倉 500万下 ED1 2着
4着 11 トーセンアドミラル 牡4 56.0 内田博幸 1:56.0 0.9 37.2(8) 23.2 5 +2.9 2011/03/05 小倉 500万下 DD2 1着
5着 14 マイネルプロートス 牡5 57.0 津村明秀 1:56.2 1.1 37.3(10) 163.2 10 +3.3 2011/01/23 中山 500万下 CB11 12着
6着 1 ニシノサンタロウ 牡4 56.0 柴田善臣 1:56.2 1.1 36.8(4) 12.7 4 +3.3 2011/01/29 小倉 500万下 ED2 1着
7着 9 ナムラロアー 牡4 56.0 吉田豊 1:56.2 1.1 36.9(5) 43.0 7 +3.3 2011/02/05 京都 500万下 EE5 4着
8着 4 メイスンファースト 牡6 57.0 北村宏司 1:56.2 1.1 36.5(3) 198.6 12 +3.3 2012/01/14 中山 500万下 CD12 6着
9着 10 リンガスアクター 牡5 57.0 江田照男 1:56.7 1.6 37.2(8) 80.9 8 +4.3 2011/04/03 阪神 500万下 EC14 5着
10着 15 グラスブレイド 牡5 57.0 田辺裕信 1:56.8 1.7 37.4(11) 34.3 6 +4.5 2011/02/27 阪神 500万下 DD7 8着
11着 2 ミアコルサ 牝4 54.0 小林淳一 1:57.0 1.9 37.0(7) 244.1 14 +4.9 2011/01/15 中山 500万下・牝 EE9 5着
12着 13 サクラルーラー 牡5 57.0 小島太一 1:57.1 2.0 37.5(12) 210.1 13 +5.1 2011/06/15 門別 優駿の里「安平町うま -- -- 5 1着
13着 3 マキシムトパーズ 牡4 56.0 三浦皇成 1:57.8 2.7 37.6(13) 198.2 11 +6.5 2011/02/22 船橋 フレンドリーサドル特 -- -- 7 11着
14着 6 アドバンスペリー 牡4 56.0 吉田隼人 1:58.2 3.1 38.4(15) 297.6 15 +7.3 2011/08/21 新潟 500万下 CB15 7着
15着 8 マイネルゲネラール 牡4 56.0 クラスト 1:58.2 3.1 38.2(14) 153.4 9 +7.3 2011/02/20 東京 500万下 CD10 12着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
先週の馬場差1800m対象の数値は初日がプラス0秒2、2日目がプラス0秒1、3日目がマイナス0秒1、4日目がプラス1秒2。1200m対象の数値は初日・2日目がプラスマイナスゼロ、3日目がマイナス0秒1、4日目がプラス0秒3だった。まずはここまで8日間の馬場差を振り返っておく。1800mは暮れの6日目、そしてこの開催4日目で時計が掛かっている。特に4日目はかなり掛かっていた。他の日は水準前後だが、それでも開催日によってやや時計の出方は違う。1200mは暮れの開催5日目はまずまず時計の出やすいコンディションだったが、その後水準前後で推移している。1800mほどではないが、1200mでも4日目は掛かっていた。
中間に雨の影響などはなくて、ほぼ水準の馬場でスタートした。そして4日目の1800mが極端に大きなプラスの馬場差になった件だが、まず強い北風が吹いていて、その風の影響で含水率が一気に下がって、乾燥が進んだ。さらに中山、北風だと最後の直線が向かい風になるが、直線で向かい風だったのは、芝もダートも1200mもみんな一緒だが、ダートの方が向かい風であおられるとよりバテ方がすごくなるという事で、馬場差が大きくなってしまった。そしてダートの1200mの方だが、こちらは、最後の直線は1回しか通らない。逆に1800mは最初スタート直後と最後の直線と2回通るので、向かい風の影響が大きいという事で、こういう数字になった。そして1200mも1800mほどではないが、初日から3日目までよりは4日目の時計が掛かっていた。
4日目だけが他と傾向が違うという訳ではないが、特に4日目は前残りが目立った。それもしかも前が止まっているが、後ろも伸びてこない状況で、上がりが掛かっているが前残りというレースが多かった。
レースコメント
 勝ったキッズアプローズを取り上げる。
1着:キッズアプローズ
 0秒9ペース補正が入ったというほど、スローペースでそれを逃げ切ったという訳だが、別にただ恵まれたという訳ではない。ちなみに、前走2着時に同タイムの1着だったトウショウロジックが次走1000万で2着。キッズアプローズ自身も1000万で3着が2回あり、昇級しても上位候補。ちなみに、キッズアプローズの前走タイムランクAだったが、3着馬が次走2着・4着馬は次走1着。
2着:ギャザーロージズ
 いくらスローとは言え、中山ダート1800mで外を回って上がり36秒1というのは相当なモノ。速い上がりで差せるので中山1800mよりも東京1600mの方が成績が良い。中山1800mでも勝っているが、当時はタイムランクEだった。500万では東京1600mでの好走が多い。ということで、次走が東京1600mなら有望。

ラップタイム:SS ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m合計
クラス平均 12.811.912.913.212.712.612.712.713.31:54.8
当レース 12.812.413.713.713.412.812.311.812.21:55.1
前半800m:52.6後半800m:49.1
前半600m:38.9中盤600m:39.9
(600m換算:39.9)
後半600m:36.3

払戻金

単勝7120円1人気枠連4-7380円2人気
複勝7
12
5
110円
170円
160円
1人気
3人気
2人気
ワイド7-12
5-7
5-12
200円
220円
580円
1人気
3人気
7人気
馬連7-12400円1人気3連複5-7-12710円1人気
馬単7-12480円2人気3連単7-12-51,730円1人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -