新潟 小倉 函館
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2010/08/07(土) 新潟8R 3歳以上500万下

2回新潟7日目 3歳以上□指 芝1800m(左・外/A) 晴/良
基準タイム:1:46.5 タイムレベル:C メンバーレベル:C ペース:M 馬場差: 次走平均着順:7.47着(17頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 勝差 前差 通過 上がり 単勝 人気 馬体重 完全タイム 指数
1着 13 ステイツマンシップ 牡4 57.0 蛯名正義 1:45.6 -0.1 14-14 32.8(1) 33.7 9 452(+6)-0.9 -1089.3
2着 2 エバーシャイニング 牝3 52.0 北村宏司 1:45.7 0.1 3/4 6-5 34.1(3) 13.1 4 508(+4)-0.8 -1100.4
3着 15 ピサノユリシーズ 牡3 54.0 吉田豊 1:45.7 0.1 ハナ 13-12 33.6(2) 6.0 3 480(+20)-0.8 -1096.4
4着 17 ガンズオブナバロン 牡4 57.0 内田博幸 1:45.9 0.3 1 10-8 34.2(4) 5.0 2 456(-4)-0.6 -1092.7
5着 7 ニシノホウギョク 牡4 57.0 田中博康 1:45.9 0.3 クビ 2-2 34.8(8) 25.4 7 498(+4)-0.6 -1092.7
6着 11 マイヨール 牡4 57.0 松岡正海 1:46.0 0.4 3/4 1-1 35.9(14) 1.8 1 496(+2)-0.5 -1093.8
7着 4 サウスエンピリカル 牝5 55.0 津村明秀 1:46.1 0.5 クビ 4-4 34.7(7) 19.9 5 448(-2)-0.4 -1098.9
8着 3 ドリームザドリーム 牡5 57.0 坂井英光 1:46.3 0.7 1.1/4 10-8 34.4(5) 220.9 13 472(+4)-0.2 -1097.1
9着 10 マルターズクリス 牝4 55.0 田辺裕信 1:46.6 1.0 1.3/4 6-5 35.0(11) 27.5 8 504(-14)+0.1 -1104.4
10着 6 ボーンコレクター 牡3 54.0 田中勝春 1:46.7 1.1 3/4 10-11 34.6(6) 78.5 10 458(±0)+0.2 -1107.6
11着 14 ランドスパウト 牝3 52.0 西田雄一 1:46.9 1.3 1.1/2 3-3 35.7(12) 291.2 15 446(±0)+0.4 -1113.8
12着 8 トーセンロマネ 牡4 57.0 江田照男 1:47.9 2.3 6 17-15 34.9(10) 88.3 11 448(+4)+1.4 -1114.9
13着 12 トドロキエンジェル 牝4 53.0 伊藤工真 1:48.0 2.4 1/2 17-17 34.8(8) 259.3 14 442(+8)+1.5 -1124.0
14着 18 ロックフルマーク 牡3 54.0 小林淳一 1:48.0 2.4 アタマ 8-8 36.1(15) 22.6 6 410(-4)+1.5 -1122.0
15着 1 リワードクラウン 牡3 54.0 五十嵐雄 1:49.0 3.4 6 16-15 35.7(12) 200.8 12 492(+4)+2.5 -1133.1
16着 9 ポパイザセーラマン 牡6 57.0 二本柳壮 1:49.4 3.8 2.1/2 5-5 37.7(17) 320.0 16 496(±0)+2.9 -1131.6
17着 5 アメージングソール 牝3 49.0 菅原隆一 1:50.2 4.6 5 8-13 37.1(16) 497.1 17 452(+6)+3.7 -1156.4
18着 16 トウショウビリーヴ 牡4 57.0 武士沢友 1:51.4 5.8 7 14-17 38.1(18) 540.6 18 566(+6)+4.9 -1153.8

先週の結果分析コメント

馬場コメント
先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土日共にマイナス0秒8。直線1000mは土日共にマイナス0秒2だった。まずはここまで8日間の馬場差を振り返っておくと、全てマイナスの馬場差。3週目までは週毎に掛かっていたが、先週は3週目に比べ、若干ながら時計は出やすくなっていた。一方直線1000mは2週目以降馬場差は変わっていない。なお、新潟は連続開催だが、開催が替わっても今週以降このままAコースが使用される。
3週目の競馬が終わった後、雨が全く降っていなかった事もあって、かなり乾燥した状態の良馬場で行われて馬場差はマイナス方向へ推移した。直線においては全体に定石がついて来たが、競馬当日に雨が降っておらず、コンディションとしては良い形で折り返しを迎えたと言える。連対馬の傾向として先週は逃げ馬の6連対が目につき、これは占有率が25%ですから4頭に1頭という事になるが、それに伴って好位と中団のグループの占有率が下がっている。ただ、同時に後方の馬の連対数も増えている。また、4コーナーでインの経済コースを回って来た馬の連対占有率は依然として高く、1週目3週目と同レベルで全体の約2/3だった。つまり先週の逃げ馬の活躍の背景には能力とか展開的な要素が強いとして、開催全体の傾向というイメージにおいてはそれほどの変化がなかったと考えている。

ラップタイム:M ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m1600m1800m合計
クラス平均 12.611.311.712.412.512.111.511.012.01:47.1
当レース 12.411.011.112.111.911.611.611.212.71:45.6
前半800m:46.6後半800m:47.1
前半600m:34.5中盤600m:35.6
(600m換算:35.6)
後半600m:35.5
グラフ

払戻金

単勝133,370円9人気枠連1-73,970円14人気
複勝13
2
15
1,490円
490円
330円
9人気
4人気
3人気
ワイド2-13
13-15
2-15
6,220円
3,050円
1,290円
42人気
27人気
13人気
馬連2-1323,540円40人気3連複2-13-1549,920円97人気
馬単13-261,260円90人気3連単13-2-15491,840円694人気


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -